ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

歌で元気に

2011-09-30 15:53:23 | 雑記

イベント事業の招きで橋幸夫さんの公演があり、文化会館に行ってきた。
芸能生活51周年になるという。
45年前にフランク永井さんが歌ったという「東北音頭」が、今年橋幸夫さんの歌であらためてCD化されたという。

東北の被災地が東日本大震災を受け、復興を目指す中、橋さんが新たに6番の歌詞を加えてCD化し「東北復興の一灯にしたい」と話された。
東北六県 じゃんけんぽんよはあいこでせっせ”という歌詞。
じゃんけんは勝ち負けを決める為にやるものだが、東北六県が力を合わせて行く為、あえてあいこにし、再び夢と希望を持って生きて行けるような願いが込められている。心をこめて歌いたいというコメントがあった。

歌は元気をもらえる。
それにしても、たくさんの往年のヒット曲のほとんどを知ってるという事は・・・

歳がばれちゃうなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂花

2011-09-28 20:34:22 | 雑記

静岡県中部看護専門学校が焼津にあります。
例年秋に、成果の発表と地域との交流を図る場として、今年は10月8日に学校祭があるという。
”この文化祭を「桂花祭」というが、桂花とは何の花でしょう?”というのが今月号の広報誌のクイズになっていました。


答えは・・・原産地、中国で「桂花」と呼ばれている「金木犀」 なんですね。

雅な花という意味で付けられて、夜にとても良いにおいを漂わせるので、月の世界から伝わった仙木と言われているそう。
桂花には、気高く尊い、しとやかさ、大いなる名誉そして友好という意味合いがあるためお祝いのシンボルとされているそうです。
又日本での花言葉は、「謙遜」「真実」。
「木犀」が県の木に指定してされている事も改めて知ったものである。

いろいろな意味で、思いやりの心を学びとってもらいたい学生さん達にふさわしい名前になっているんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎドレッシング

2011-09-27 13:15:11 | 料理

疲れたなあ、イライラするなあ、食欲がないなあ・・・そんな時、豚肉や鶏レバー・さけ・大豆などビタミンB1の多い食品に玉ねぎを組み合わせてとると効果があるという。

玉ねぎの硫化アリルが血液の凝固を抑制し、血液をサラサラにする働きがあるから、血栓や動脈硬化の予防になるというので、薬効のあることがわかり、注目されているなじみの野菜である。

我が家では玉ねぎを使わない日はないくらい消費量が多い。

もちろん生の方がいい。

そんな訳で毎日のサラダにも大抵入るが、水にさらすと硫化アリルは流れ出てしまうというので、さらさずに・・・。

繊維に直角にうすく切って、食べる前冷蔵庫にしばらく入れておけば辛みは感じない。酢を使うのも効果的である。

教えて頂いた玉ねぎドレッシング、我が家では好評である。

サラダ油‥‥‥‥カップ半分
酢‥‥‥‥‥‥‥カップ3分の1
醤油‥‥‥‥‥‥大さじ3
蜂蜜‥‥‥‥‥‥大さじ2
塩‥‥‥‥‥‥‥大さじ1
コショウ‥‥‥‥小さじ1
玉葱‥‥・・・・中くらいの1個
ニンニク‥‥‥‥1かけ

簡単で安上がり、ありがたい一品である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい体験

2011-09-26 21:30:57 | 雑記

縁あって、今日約180年の歴史がある「藤枝だるま」の絵付けの体験をさせていただいた。
伝統的な手作業の藤枝だるまづくりを今に継承している5代目の伝統工芸の職人さんは一本筋が通っているので、頑固そう、気難しそう。
緊張しながらのぞんだところ・・・。いざ話を聴いていると海が大好き、オーガニックの野菜作りと、多趣味で、言葉のはしはしに人情の厚さが垣間見え、とても和やかな雰囲気の中で体験させていただきました。

工房は蔵の中、こんなにもたくさんのダルマの原型が手塗りしてもらうのを待っていました。


8の字になっているヒゲが特徴の藤枝ダルマは、明治時代に小泉八雲が気に入って小説「乙吉の達磨」のなかで取り上げたことから、「八雲だるま」とも言われているのは良く知られています。

さてダルマに関するうんちくをうかがったあとは体験の始まり・・・
顔書き一本一本の筆さばきの難しさ、左右対称にならないもどかしさ。
8の字を一筆で一気に書きあげるのはもっと難しかったです。

「だるまには、それを手に取る人の願いが込められるんだからそれでいいんだよ」
優しく慰めてもらいました。/(^◇^;)

藤枝の藤色のダルマが出来上がりました~~。

どんなに不細工でも自分で作ったダルマはとっても愛着がありますね。

良い体験をしました。
Kさん、誘っていただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥ウオッチング

2011-09-25 16:37:09 | 雑記

いつの間にか庭のあちこちにヒガンバナが咲いています。今日は曇天、少し強めの秋の風です。

パソコンに向かいながら、窓から庭の柿の木が見渡せます。

ムクドリが一羽、又一羽・・・・7羽もやってきて、色づいた柿の実をついばんでいます。風に揺れながら、落ちることなく細い枝先の上で上手に食べるんですね。
あっ、今度はカラス、あわててムクドリが逃げて行きました。
一羽のカラスがあっちの枝にいったりこっちに来たり、柿の実をいくつも食べ散らかして満腹したらしく飛び去りました。一つのものをしっかり食べれば良いのに・・・。
カラスがいなくなったら又ムクドリがやってきました。

これでは数日で柿の実は無くなってしまうでしょう。
まだ採るにはそれほど熟していないし、あきらめるよりほかありませんね。?(⌒~⌒?)とほほ..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと思いかなって

2011-09-24 22:01:59 | 料理

秋の味覚の大定番と言えば、秋刀魚。
夫が「秋刀魚の塩焼きが食べた~~~い!と言い続けていたのに、スーパーでも高値続きでいっこうに安くならないので聞き流していました。

本当は私も食べたくて仕方がなかったのだけれど・・・。


新サンマ大特価 1尾100円 (ただしお一人様5尾まで) という「うみえーる朝市」のチラシに誘われて、早速買ってきましたよ。


サンマは結構大きめで、脂が乗っていて、美味しかったです。

ジュージューと皮目をしっかりと香ばしく焼いた秋刀魚に、大根おろしを添えて、なんとも幸せな昼食でした。

私のお皿は頭と骨が残っただけ、新鮮なサンマは内臓に苦味が少ないのでしっかりいただけましたから。

夫は2匹を、満足そうに食べましたが、好きなくせに食べ方は下手です。

秋刀魚に恨まれそう(^∇^)アハハハハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2011-09-22 21:07:04 | 雑記

空の青さと川の濁り、まさに台風一過の光景である。
浜松に上陸して日本列島を縦断した台風、全国に大きな爪痕を残した。
我が家もそれなりに・・・。

風で飛ばされたであろうなにかが当たり、窓ガラスが割れた。二階の屋根の先の瓦が2枚ほど落ちた。
折れた木の枝や葉っぱは隅に山になってるし、植木鉢がいくつもたおれてしまった。バケツとかほうきとかその辺に出してあったいろんなものが散乱している。
爽やかな青空で迎えた朝はまず掃除から始まった。
ようやく大きくなった大根が折れてしまったり、農作物の被害も多い。?(⌒~⌒?)とほほ..
しかし東北の被災地は仮設住宅が床上浸水し、被災された人達が近くの避難所に移ることを余儀なくされたという。亡くなった方もいる。

甚大な被害を受けた各地の胸痛む映像を見れば、このくらいの被害ですんだことに感謝しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2011-09-21 14:00:46 | 雑記

心配した午前中の講座は無事開催されたが、帰りは川の水もかなり増えていたし風雨が強くなっていた。

警報は朝から出ていたが、今、新幹線も運転見合わせになったし、家の大きな樫の木がゴーゴー音をたてて今にも倒れそう。植木鉢は転がって倒れてしまった。

ただいま暴風雨域に入り、間もなく静岡県、愛知県に上陸しそうだとか・・・。

ただ過ぎ去るのを待つのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入りの日

2011-09-20 21:22:19 | 雑記

前線の影響もあり、台風15号が来る前から、西日本や東日本の多いところで、1時間に50ミリを超える非常に激しい雨が降って被害が出たと報道されている。
明日は台風15号が本州上陸の恐れがあるという事で、地元の小、中学校は休校になるそうだ。
地震、水害、台風・・・痛ましいニュースばかりで、これ以上天災や人災が襲わないように願わずにはいられない。


今日はお彼岸の入り、だんだんと夜が長くなり、一日ごとに秋の到来を感じるこの頃であるが、近所の庭で萩の花を見つけた。


紫色の花が落ち着いた、ゆったりとした気持ちにさせてくれるのはなぜでしょうか?


あずきの粒を萩が咲き乱れる様子に見立てて「萩餅」から「お萩」と呼ばれるようになったというお彼岸に食べるおはぎ。(^∇^) 

 そうだ、萩は秋の七草なんですよね。

ご存知のように秋の七草は 萩・すすき・葛・オミナエシ・藤袴・桔梗そしてなでしこ。

春は食べる七草、眺めて楽しむのが秋の七草とは言うものの・・・。
栗・梨・ブドウ・柿・・・どれも大好きな果物で、秋と言えば、私は鑑賞より食欲が優先らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なところでつっかかっています

2011-09-19 23:07:52 | 雑記

東北の夏のお祭り「ねぶた祭り」は有名である。
いきなり何?と思われるかもしれないが、この呼び方が、ひっくるめて「ねぶた祭り」だと思っていた所、青森市や青森市周辺と下北が「ねぶた」なのに対し、弘前市を中心とした津軽地方では「ねぷた」だと知った。へ~~~え違うんだ!

そしたら夫が、学生時代の茨城の友人に「いばらぎ」と言ったら「いばらき」と矯正されたという話をした。
かな漢字変換で「いばら“ぎ”」と入力すれば候補に「茨城」が表示されるし、私もそう思っていたが、確かに「城」は単独では音読みで「ぎ」とは読まない。

過去に主に関西地域の教育現場で、大阪の茨木市と茨城県を区別するために敢えて茨城県を「いばらぎけん」茨木市を「いばらきし」と間違った教育が行われていた時期があり、その影響が少なからずあるという意見もあった。


でも、でも・・・私達は地元の 「赤城山」 「天城峠」は「き」ではなく、普通に「ぎ」と呼んでいる。「宮城県」もそうだ。
それってどうなんでしょうね

疑問が解消しない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会運動会

2011-09-18 22:19:43 | 雑記

空は秋晴れながら、これが朝7時過ぎの運動場の様子です。

今日は第41回地域の体育大会です。

昨日は一日中地面からの跳ね返りで足元がぬれる激しい雨が降ったかと思うと、晴れ間が見える、何とも不安定な一日だったから、今日の運動会は誰もが延期を覚悟していました。

ところが役員の努力で、予定通り決行する事になりました。

夫は仕度の為朝5時集合を言い渡され、私達組長は、この状態に砂を入れたり、慣らしたりして7時からテントを張りました。

長年12総代中7,8位を行ったり来たりの成績だし、運動場の状態も良くないので

「とにかく勝ち負けより怪我のないよう、楽しくやりましょう」と言う事で、今年も大体例年通りの進行状態で進みました。

ところが・・・。

三連休の中日と言う事で、集めるのに大苦労し、やっと集めた最後の男女混合リレー。

若いみんなが頑張ってくれて。。。何と第1位になりました。

そのおかげで総合成績5位に急浮上し、リレーと綱引きには別に用意されている優勝旗を初めて貰ったんです!

 そりゃあ慰労会も盛り上がりましたよ!皆さんお疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張型頭痛

2011-09-17 14:18:53 | 健康

夫が先日「頭が痛い、ただ、中の方ではなく皮膚に痛みを感じる」というので、MRIで頭部検査をしてもらう事になった。

結果・・・脳内に特別病変はなく「肩こり緊張型頭痛」の可能性が強いという事で、事無きを得た。
一日中うつむいてパソコンを打っているとか、前かがみの仕事をしていると言った場合に、肩から首の後ろの筋肉がこってきて、それが頭の後ろの筋肉に拡がり、さらに頭痛になっていくと言うもの。
人間の頭は重いから、筋肉の緊張状態が長く続く過緊張状態になる事で、肩こり、頭痛という自覚症状になるようである。

どうも几帳面な人や真面目な人がなりやすいとされている。やっぱり!
私にはきっと現れないだろう。(^∇^)アハハハハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニフスベ

2011-09-16 13:49:12 | 雑記

庭の植え木のあいだに見つけた15,6センチ、子供の頭位の変なかたまり、スポンジボールのようでもある。


蜂の巣?いや違う。
夫が、「きのこじゃないか?」と言うので植物図鑑で調べたら・・・。

そう。ホコリタケ科のキノコ  「オニフスベ」と言うそうだ。

「ふすべ」は昔の言い方で「こぶ」。

一年の大部分を、地面の下で生活し、出るのは、夏から秋と決まっているそうです。

出始めの白いうちなら汁物、炒め物などに表皮をむいて調理すると食べられるそうで、はんぺんのような口あたりだが、スポンジのように歯ごたえもなく、何の味もしないという。”あまりお勧めはしません”とあった。

安全と言う事がわかったので、触ってみたらふわふわして持ち上げると、とても軽い。通常のきのこのように、根っこがなく風でころがり、胞子を飛ばす。

飛ばし終えると何もなくなってしまうようである。

ちょっと不気味なきのことの出会いでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生アロエ

2011-09-14 20:52:59 | 健康

医者いらずと言われるアロエ、昔から殺菌や火傷、便秘、胃腸病などなど・・・。

さまざまな症状に効き目を示す民間治療薬として知られているが、夫は毎日生のアロエを食べている。
皮の部分に多く含まれているアロインが良いというので、洗って両側のトゲの部分を包丁で取り除き、3~4cmの大きさのものをボリボリ・・・。

「よく苦くないね」と思うが、さほど苦にならないそうである。(私には無理)


果たして何に効果があらわれているかはさほどわからない。

ただ腸内の毒素は毎日排出されているのかもしれない。運動も含めて、減量には成功しているようだから・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔のくせがあるなんて

2011-09-13 16:10:07 | 雑記

[一瞬の出会いでチャンスをつかんでいる人の 顔グセの法則 ]重田みゆき (著)

あんまり聞いた事のない"顔グセ"  ”月目”から興味を持ちました。


第一印象は顔のよしあしではなく、感じの良しあしだから "いい顔グセ"と”月目”これが好感度をアップしてチャンスをつかむという本です。(・へ・;;)ふむふむ・・・・


半月よりすこし欠けた目の状態が「月目」
月目になるためには、頬っぺたを上げて目元の筋肉をほぐしてあげること。
それが優しい表情になり、良い印象を 与えるそうです。
いい顔グセのトレーニングは口角を上げる練習、「イー」「エー」の音を意識して話す。
横に思い切り口を開いて「イー」、目を見開いて「エー」、「イー・エー・イー・エ……」。

これを笑顔で繰り返す。


因みに「ありがたいな」の母音は「アイアイア」、「しあわせだなー」の母音は「イアアエアア」。
この言葉を口にしているだけで、自然と口角が上がるようになるそうですよ。
素敵な笑顔でチャンスがつかめると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする