ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

お世話になりました

2012-12-31 16:50:57 | 雑記

近所のYさんのお悔みに行ってきました。

昨日朝食を食べ、お昼頃、家の人が眠っているのを確認していますが、
その数時間後、ご主人が用事で声をかけたら息をしていなかったんですって!

警察の検死に時間がかかったようですが、死因がはっきりせず、心筋梗塞の診断になったようです。
前日、食べたいものを注文して買ってきてもらい、おいしそうに食べたっていうんですから・・・。
あっけないかもしれませんが、私はそんなエンディング、いいなあ!
年の暮れで葬儀は一週間後ですって。


強い風が吹き荒れています。
大掃除も適当にして終了ちぃっともきれいにならないし、キリがないから…(笑)


さあお節料理に取り掛かりましょう。

皆様、一年間お世話になりました。
良いお年をお迎えください。から

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモ

2012-12-30 17:24:15 | 健康

40歳以上の男女の5人に4人が、“ロコモ及びその予備群”と推定されているそうです。
日本整形外科学会が、「多くの人にその危機的状況を知ってもらうためには新しい言葉が必要」と考え、2007年に「ロコモティブシンドローム」という言葉を作って発表したといいます。
ロコモティブ(Locomotive)は「運動の」シンドローム「症候群」という意味。
現在は自立できているが、近い将来、要介護になる危険性が高い症状を持っている状態や、すでに要介護になってしまっている状態、その予備軍が、厚労省のデータで、介護保険制度が導入された2000年度、要介護認定者数が256万人だったものが、2012年5月の段階で535万人と2倍以上だとか・・・。
ほっておけませんよね。

 下記の7つの項目のうちひとつでも当てはまればロコモが疑われるそうです。

1)片脚立ちで靴下がはけない
2)家の中でつまずいたり滑ったりする
3)階段を上るのに手すりが必要である
4)横断歩道を青信号で渡りきれない
5)15分くらい続けて歩けない
6)2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である
7)家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である


どうですか?


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巳年と蛇

2012-12-29 22:00:10 | 雑記

なんだかまだ年の瀬をあまり感じることができない私ですが、辰年もあと2日。

来年の干支は巳年です。

源語由来辞典によると、巳年は植物に種ができ始める時期、これを“蛇”としたのは、無学の庶民に十二支を浸透させるために動物の名前を当てたそうです。

又「巳」という字は「起こる、始まる、定まる」などの意味があり、胎児の形を表した象形文字で、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表している、とも言われているようです。
巳の特徴は探究心と情熱。
蛇は執念深いとされていますが、恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをするという言われも・・・。

小学生の子供から「蛇は どこからどこまでが しっぽなの?」と聞かれました。
調べてみたら、おしりの穴から先が、しっぽなんですね。
「どの辺なのよ」って?
私も見たことないから解りませんが、種類によって、いろいろで、全長の三分の一くらいのものから、十分の一くらいのものまであり、内側のうろこ辺りのようですよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2012-12-27 16:06:38 | 雑記

友人のMさんは毎日3つお弁当を作り続けているといいます。

だから、「ウインナや卵は欠かせないんだよ」と言っていました。

何十年もお弁当作りから遠ざかっていた私、「面倒でしょ?」つい口をついて出てしまいました。
「やってみると思ったより大変じゃないよ。けっこう手抜きしてるから・・・。」と笑っていました。

野菜や肉じゃがなどの煮物やきんぴら類、おひたし類などを、晩御飯のおかずでたくさん作っておいてそれを利用したり、冷凍したりしておいて、毎日バランスよく使うようです。
偉いなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新巻鮭

2012-12-25 21:10:16 | 料理

暮れになると弟があら巻鮭を一匹持ってきてくれます。

切り身でいいんだけれどなあ。(心の声

グロテスクな頭。以前はずっと捨てていましたが、去年は冷凍室に入れて後で使おうと思ったのにそのまんま一年経過・・・。

もったいないなあ。

今日はネットで調べて、「アラ汁!」作ってみましたよ。

包丁で大きくぶつ切りにして、熱湯で臭みを取り、水からことことと1時間くらい炊いてアクを丁寧にすくい、生姜、葱、こんにゃく、大根、人参、お酒も少し。

レシピ通りに。 

なかなかいい味が出るものですね。

しっぽも使ったから、今年は本当に本当に捨てるところはありませんでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラリン楽団

2012-12-24 22:26:37 | 雑記

今日はクリスマスイブ、街中はクリスマス商戦で沸き返っていました。
3連休の一番最後の日がイヴなんて・・・。
今年イブをどう過ごすかというアンケートは外で過ごすという人より、家で過ごすという人が85%という結果だったそうです。皆さんはどう過ごされましたか?

ボランティア仲間のAさんからクリスマスコンサートのお誘いを受けたので出かけてきました。

Aさんの担当はチューバです。肺活量も多くないとなかなか音が出ないようです。

普段は前面に出ない楽器、チューバを敢えて真ん中にして、ピアノとエレクトーンの生演奏でした。

クリスマスにちなんだ軽快な音楽を中心に、「トトロ」や、「アンパンマンのマーチ」「ディズニーメロディー」などの演奏で、観客の子供たちも飽きずに聞いていました。

とても楽しいひとときを過ごすことができました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2012-12-23 14:05:46 | 雑記

お正月を目前にして、夫が庭の植木を剪定しています。

冬枯れの我が家の庭に赤い実をつけ、点在して家を彩ってくれているのが千両と万両。

「どっちが千両でどっちが万両だったっけ?」

夫の質問に答える私。「たくさん実をつけている方が万両だから、こっちだよ」

    

         (万両)                      (千両)

私は千両の方が品があり、絵的にも優れているので、こちらにお金でいえば最高額の、万両という名前をつけてあげたいといつも思うのですが、下向きに実をつけているのが万両なんですね。

この時期、正式な植物和名ではないとのことですが、百両、十両、一両という植物も赤い実をつけるそうです。

百両は「カラタチバナ」,十両が「ヤブコウジ」。

一両は、「葉の付け根から出ているトゲが、蟻をも刺し通す」という意味で、別名「アリドオシ」だそうです。

 縁起を担ぐお正月の彩り、切っても長持ちするのでありがたいです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のリコール

2012-12-22 20:18:16 | 雑記

 私の軽自動車に、リコールの通知が来ました。2007年、中古で買ったものです。

車両のエンジン制御用電気配線の長さが不適切なため、配線とサーモスタットフィッティング取付ボルトとの隙間が不足し、配線が損傷して走行中エンストし再始動できなくなるおそれがあるとか。   よくわかりません。

今のところ不具合も少なく、事故も起きていないようです。

故障の少ない車だと聞いていたんですがねえ・・・。

リコール対策で、会社の負担は少なくないから経営破綻も招きかねない。

安全基準が年々高まっているから企業も大変ですね。

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2012-12-21 20:06:38 | 雑記

雨こそ降らないものの、なんだか肌寒い日でした。

市内の大方の小中学校は終業式、そして、今日は冬至です。

カボチャを食べて、ゆず湯に入ると無病息災だと言い伝えがありますから、私も食べましたよ。カボチャ。

昔は冬まで保存できる野菜はカボチャぐらいしかないという事でしたから、カロチンが多く、ビタミンもとれる貴重な野菜。

風邪への抵抗力もつくという、生活の知恵ですね。

ただ、保存がきくからと言っても冬至が限度で、味も栄養も落ちてしまうからそれ以上の保存はNGとか・・・。

冬至に「」のつく食品を食べると幸運が得られるという言い伝えもあるようです。

 「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」

うどんは運(うん)・鈍(どん)・根(こん)に通じるので、出世するといわれているそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いでしょ?

2012-12-20 17:25:20 | 雑記

Sさんの車に乗せてもらった時、車の中でお花と葉っぱがゆらゆら動いているんです。
「なんてかわいい!
電池いらずで、太陽の光が当たると動くんですって!
「ひだまりガーデンソーラーって言って、ネットで買ったんだけれど、今、百均にあるよ」
早速今日出かけて2種類をゲット!


なんとも可愛い動きで癒されますね。

思わず笑みが浮かびます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四則演算で

2012-12-17 22:25:56 | 雑記

ラジオから流れてきたこんな言葉。

なんだか心がほんわかしたので書き留めました。

人との付き合いは四則演算です。」

「なんのこと??」って思いますよね。

 足し算は、人とたすけ合うこと

 引き算は、人の痛みを引き受けること

 掛け算は、人と声をかけ合うこと

 割り算は、人とわけ合うこと

世の中みんながこんな懐の深い人間になったらいいですね。
人と付き合う知恵に小学校で習う足し算、引き算、掛け算、割り算を使うなんて!
「なるほど~」と妙に納得してしまいました。(笑)

震災直後にテレビCMでバンバン流れていた「ACジャパン」が製作、放送しているようです。


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑です

2012-12-16 16:54:12 | 雑記

「バリバリバリ……」って感じで遠くから2台の原付が近づいてきました。

自転車で市道を走っていた時の出来事です。
通る人や車がそれぞれ振り返っています。

私も降りて走り去るまで見ていました。

コンビニに寄ってまた引き返して行きました。

高速やバイパスでは時々見かけても、そんなにうるさいとは感じないけれども、一般公道ではとにかく“うるさい!”の一言しか出ません。
きっと乗ってる本人が一番うるさいんだと思うんですがねえ・・・。

耳がおかしくならないのでしょうか?

わざわざそんな騒音がするバイクに乗るのはなぜ?

音による快感はないですよね。

じゃあただ目立ちたい? 自己満足? ストレス解消?

理解できません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の大掃除

2012-12-15 19:17:23 | 雑記
朝から雨
今日は日ごろお世話になっている公民館の定例行事の大掃除でした。
普段できない蛍光灯、換気扇、エアコンの吹き出し口、フィルターなど・・・
窓ガラスは業者にお願いするそうなので道具を使って、窓枠や溝を。
3時から明日衆議院議員の選挙準備があるということなのでそれまでに終わらせるよう指示がありました。
各講座から数人づつでているからおおぜいです。
なんとな~~~く作業分担が決まり、テキパキ作業しましたから,予定時間より早く終了しました。
また来年もお世話になります。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金?

2012-12-12 12:49:04 | 雑記

日本漢字能力検定協会のキャンペーンで、毎年12月の12日に世相を表す一文字

が発表されます。

漢検に関わっているので、応募依頼があった時に応募しようと思っていたのに、忘れて締切になってしまいました。

昨年は「絆」でしたね。

今日、清水寺の森貫主によって揮毫(きごう)されました。

私が考えたのは「心、昇」

夫は「歩、進、改、期、為、」・・・・

ちょっと意外!

なんと「」でした。

これは女子フルマラソンの高橋尚子さんや、女子柔道の田村亮子さんが金メダルを取った2000年の一文字だったようですが、別に何回でもいいようです。

ロンドンオリンピックや、目新しい山中伸弥さんのノーベル賞受賞などが印象的だったのでしょう。因みに山中教授の一文字は「驚」だったとか。

きんばかりでなく、お金がかかわる問題が多発したことも影響しているのかもしれませんね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵

2012-12-11 20:58:21 | 雑記

 読みきかせに行っている小学校も、ノロウイルスの警戒通達がでたそうです。

風邪で休んでいる子だけでなく、嘔吐や下痢の胃腸炎「おなかの風邪」で、休んでいる子が徐々に増えているようです。

今年は、ウイルスに突然変異がおこり、免疫がないため、感染が拡大しているそうです。新型ですって

嘔吐物などかかった物や手は、せっけんやアルコールではきかず、ハイターなどの塩素系消毒液を薄めて使うか、または、加熱消毒が効果的だという事です。

手洗いを励行するなどして予防するのは当然ですが、それでもかかってしまったら、水分を補給して脱水症状にならないようにすること、そして周囲への感染拡大を防ぐことが重要のよう。

体調が悪いと思ったら、貝類など、食材の生食は控えるほうが良さそうですね。

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする