ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

自然のにおい

2006-10-31 12:02:09 | 雑記
秋ですね、あちこちできんもくせいの香りがする。
「トイレのにおいがしていや」そういう人もいるが、甘いやさしい香りが、私は好き。
必要以上の強い香水の香りよりどんなにいいことか。

消費者団体の調査で「電車やバス車内の空気で乗客が不快と感じるのは、人いきれやたばこのにおいより、香水・整髪料・制汗剤・化粧品、消臭剤や防虫剤のにおい」という結果が出たようだ。
清潔ブームの昨今、綺麗好きなつもりが『汚染源』になっているようで、人によっては、頭痛・疲労感・焦燥感・目の痛み・吐き気などの症状を引き起こす事もあるそうだ。
ただ防虫剤は確かあのナフタリン(楠)のにおいが虫を寄せ付けないと思っている私は、いまだに無臭の防虫剤では、虫がついてしまうような気がして、手放せないでいる。
においは取るかも知れないが本当に虫は寄せ付けないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子ちゃん

2006-10-30 10:57:31 | 雑記
今朝の新聞に「今年7月にイギリスで移民の血を引く母と白人の父の間に生まれた
二卵性双生児の肌の色が異なるのは100万分の1の確率だ」とでていた。
同じ遺伝子を持つ一卵性双生児より、血液型か性別が違うと二卵性双生児の方がはるかに確率は高いが、人種が違っても肌の色は同じ子が多いということなんだ。
タレントのマナカナちゃんも、あんなに似ていても二卵性双生児なんだってね。

最近友人の娘さんが二卵性双生児の女の子を出産した。
出産前から流産の危険があり、安静を強いられ大変だったので、無事の出産に周囲もほっとした。
彼女曰く。『双子は二人分じゃないよ。四人分ぐらいの大変さだよ』と。
年子の子育てより楽だって言う人もいるそうだが、絶対そんな事ないだろう。
お風呂、授乳、何するにも2人同時に目を配らなきゃあならないんだものね。先日検診に3人がかりで出かけたと笑っていた。\(*´▽`*)/ご苦労様。
 回りのあらゆる人をまきこんでの育児、まさに体力勝負だ。
男の子の双子にかかわって一年たった別の友人は、おんぶや抱っこで首が廻らなくなってまだなおらないといっていた。

でも孤立した子育てで社会から切り離された生活を送るお母さんたちより、むしろ環境には恵まれているかもしれないね。
「だけど可愛らしいよ。仕草や笑顔が・・・」お婆ちゃんの言葉。
慣れない育児に試行錯誤しながらも、自分を頼ってしがみついてくる力を感じながら、愛しさが増してくるものだ。
子育て中のお母さんも、行政や地域による支援の輪をどんどん利用して、一人で抱え込まなかったら、深刻な幼児虐待や育児中の親子の孤立は生じないと思う。肩の力を抜いて・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面体操で

2006-10-29 11:55:57 | 雑記
オギャーとこの世に生を受けた瞬間から、「生老病死」の道を歩み続けねばならないのが私たちの宿命。
美容整形・エステ・ダイエット・・・綺麗になるために努力している人が増え、最近女性は勿論、男性も、昔に比べ綺麗になりましたよね。
でも、でも鏡を見れば自分の顔は頬の「たるみ」や「しわ」が年相応に増えて・・.゜゜.(>_<).゜゜.。トホホ
アンチエイジング「抗老化・抗加齢・老化防止」最近巷にあふれた言葉で、商品もビジネスもさかんだ。ずいぶん日本は豊かな国なのだ。

引き締まった顔からは元気や凛々しさや若々しさなどが感じられるが、たるんだ顔からは疲れや老けを感じたり、、、。確かに・・・
2,3日に一回の顔の筋肉トレーニング は効果的らしい。
口を縦や横に開けたり、目を大きく見開いたり、 ほっぺたを左右に動かしたりする顔面体操など。
美容整形に行ったり、高い化粧品を使うことはできなくても、顔の筋トレならただ。
いつも明るく、ポジティブに、顔は上げて、子どもみたいに笑ったり大声出したりして、うるさがられてもいいじゃん!
感情表現を一杯することが筋トレなんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からかう子と、からかわれやすい子

2006-10-28 23:17:36 | 雑記
何か秀でたものがあったり、周りと違う部分があったとき、それをストレートに表現する子がいる。今も昔も同じだ。

そんな子を呼んで注意した
『自分が言われたら、嫌じゃない? 嫌な事は人にはいわない様にしようね』と。
『別に僕、嫌じゃないもん、ほんとの事だもの』という返事だった。0(><。)ノ"
「そう?私はすごく悲しいな」と言ったら黙っていた。
からかう子と、からかわれやすい子。からかいに対して反応する子は、面白がられ、エスカレートする傾向にある。
からかいも、どこまでは良くて、これ以上はいけないというのは個人個人の受け止め方で違うものだ。
繊細な子は度重なる言葉をいじめと受け止めることだってある。
いじめそのものは昔からあるし、人間の本質的な行動と言うこともあるかもしれない。
ただ、心配するのはテレビなどで、タレントによる弱者を笑いものにした番組を、子供達が大好きな事。
テレビは受動的、ラジオは流動的と言われるから、情報に敏感な子供達の感覚がこんな事で麻痺して来たとしたら恐い。
小さい頃から背が小さかった私は、ある男の子にその頃流行した「ミゼット」という車のあだ名を付けられ、結構からかわれた。
からかわれやすい子だったようだ。言われると3倍ぐらい言い返したり、追いかけていったり反応を示したからだ。(笑)

同窓会で会ったとき、その男の子に聞いてみた。「覚えてる?」と。
言ったほうはすっかり忘れていたが、言われたほうはいつまでも忘れられない。
何を言われても、明るく跳ね飛ばし、平気でいたつもりだったが、結構傷ついていたのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして空は青いの?

2006-10-27 15:16:39 | 子育て
真っ青な青空、秋らしい。
こんな日に「空はなぜ青いの?」突然小さな子にそう聞かれて、あなたはどう答えますか? 
理解できない子どもに科学的な説明よりも、いっそ、素敵な物語を創ってしまってはどう?そう提唱するのは、CDシングル「佐賀県」「伝説の男~ビバ・ガッツ~」の「はなわ」
いつかチビが大人になって思い出したとき、ホロっときてしまうような素敵なお話を・・・。
「空はお月様が大好きなので、お月様に会えない昼間はさみしくて、ブルーになります。そしてもうすぐ会える夕方にドキドキして赤くなります。
夜はお月様が一番綺麗に輝くように真っ黒になるんです。」

ふたりの男の子のパパで、幼稚園のお遊戯会ではシナリオ作りまで引き受けちゃう自慢のパパ。さすが!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターが壊れた

2006-10-26 15:38:31 | 雑記
「旅行の写真を早く印刷してくれ」と何日も前に夫から頼まれていたが、プリンターのインクを切らしていた。今日3本買ってきて交換したところ刷り上った写真は青色お化け。o( ̄ ^  ̄ o) ムムムッ!
「インク残量」OKだよ。ヘッドクリーニングしてみたら黄色がでていない。
ぎゃ~~~!
ショップに持って行った。「ヘッドが壊れている可能性がありますね。」だって。
メーカーに問い合わせてくれたが、黄色だけのヘッド交換なら3000円ぐらい、でもそれでなおるかはわからない。他の修理があれば10000円前後かかるとの事。●~*⌒☆\(^o^ )
近年のデフレ傾向に逆らわず、プリンターは下落の一途を辿っているから10000円一寸で新品が買えちゃう~~~。新品に換えろって事でしょうか?
インクカートリッジ、3本も換えたばっかりなんだよ。
「このインクが使えるプリンターってないんですか?」 返事は{NO]
3eカートリッジに対応するのなんて な、ないのです。あ~~あ。
どんどん性能の良いプリンターに替わっていくからお店も困っているくらいだと。
インクジェットプリンタは速乾性のインクを使用する傾向にあるので、印字ヘッドの寿命を早める原因にもなっているようだ。製品寿命=ヘッド寿命?3年だった。
写真が普通に印刷できればいい私は、安い「calario PX630」を求めた。
インクも一本づつ交換できるから・・・。
メーカーは本体を安くしていかなければいけないから、インクカートリッジッで収入を得ようと思っているな?
プリントに一番必要なインクカートリッジが結構高い。一切の値崩れを起こさず、インクの価格が下がらないのは・・・闇カルテルってことも疑ってしまう。
ただいま新しいプリンターは快適に動いています。ヾ(@^▽^@)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山

2006-10-25 18:05:35 | 雑記
大阪の友人がよく言った。『いっつも富士山見れていいね』と。
そう。見ようと思えば、いつでも家から見られる。考えてみれば、良い環境で生活してるんだ。
毎日見ているとそう感動がないのかも・・・贅沢。
数日のぐずついた天気と打って変わって、今日は雲ひとつない晴天。空気も澄んでいるのだろう。
静岡に向かう道すがらみた富士山は格別だった。
頂上付近が一寸雪で覆われて、、、、。
確か初冠雪は2,3日まえだったよな。これから冬に向かって、毎日違った顔を見せてくれるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がしょぼしょぼ・・・

2006-10-24 14:28:45 | 雑記
ここ数日、何かあわただしく寝不足も続いている。
講座があったりで、それも疲れた。
眠くはないのだが、なんか目がしょぼしょぼしていたから、目の周りを押したり目をつぶったりしていたら、友人が教えてくれた。
「急に目がショボショボした時は耳たぶをつまむと、意外にいいよ。やってごらん」
耳たぶの中央に目のツボがあるんだって。両方の耳たぶをちょっと痛みを感じる程度に5回位つまんだら楽になった。
目の血行がよくなったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境問題

2006-10-23 21:10:41 | 雑記
昨日子ども環境作文コンクールで県知事賞を受賞した『大淵のクマゼミ』を書いたのは富士市の小学校一年生の男の子。
「クマゼミの数による温暖化の進行」に着眼した作文である。
「ショワショワショワショワシャンシャシャンシャン」あらゆる音を打ち消す大きな鳴き声と大きな黒い体のクマゼミ。暖かい静岡県に育ったから、めずらしくもないクマゼミだが、北限は伊豆半島だったようで、東京では見かけなかったようである。
それが年々北上して、東京や山梨県、長野県でもぬけがらが見られるようになったのは、温暖化の影響ではないかと言われている。
このニュースを知って驚いた一年生の男の子が地球の温暖化を危惧したのだろう。
「大淵のクマゼミをみはっていたい」という決意を述べているそうだ。
小さいながら、自分なりに何とかしようと考えているのはすばらしい。
先日の焼津市の消費生活展でも、小中学生の環境ポスターがたくさんでていた。
環境問題は必至だが、授業などを通して着実に興味、関心が子供達にも高まっていると感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと探訪 大井川町コース

2006-10-21 22:26:23 | 雑記
朝から良いお天気。楽しみにしていた志太広域組合と、焼津おでん隊が企画してくれた「ふるさと探訪」 ウオーキングで、大井川町に行ってきた。

刺身用鮪の大きな冷蔵庫を持っているN水産のご好意で、工場見学。
200キロ近い冷凍マグロを見たり、-65℃ の冷蔵庫の中に入れていただいたりした1 (184キロの鮪)
2
日本が魚をとる時代から、買う時代に入り、さらに規制も入ったことで、鮪業界も高額な維持費で大変だそうである。でも,栄養のある魚を通して、食育を次代の子供達に残そうと懸命にがんばっている社長の姿に感動した。

のんびりと大井川のそばを歩いた。近くにある、山内一豊ゆかりの磐石寺は能満寺の末寺だそうだ。2回ほど火災に遭い、重要書類も失ったが、一豊氏からの書状は残っていたようである。
3 (磐石寺)

続いての訪問先、長徳寺は、「飯淵のお不動山」という呼び名で小さい頃から耳にしたことのあるお寺だったが、初めて訪れた。酉年に行なう不動明王の開扉時はかなりに賑わうらしい。百年以上前の天井絵も四季の花が鮮やかに描かれていた。
4 (長徳寺)

閉めは大井川漁港からの乗船体験。桜海老やシラスを採る漁船に乗せてもらい潮をかぶりながら、海からの景色を味わった。ほんの数十分だったが、めったに経験できないいい思い出になった。もっと乗りたかったなあ~~~。
5(地元の漁船)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか? 「ままかり」

2006-10-20 08:53:30 | 雑記
「[ままかり]の酢漬け 買って来たよ!」 広島地方に出張した夫が言った。
「ままかり?」どこかで聞いた事があるけれどなんだっけ?
「この魚の酢漬けがあまりにも美味しいため、飯がなくなってしまい、隣の家から飯を借りてまで食べたことから、「ままかり」となりました」包装紙にそう書いてあった。
「まま」は、「まんま」と同じ「飯」のことで、漢字では「飯借り」と書く。\(*´▽`*)/おもしろい!
酢を使っている為か小骨も柔らかで、頭ごと食べることができ、なかなかおいしかった。特に癖もなかった。
形はコハダに似ているかな? もう一寸平べったいかな?
ニシン科の海水魚「サッパ」の岡山地方での呼び名だということで、栄養価が非常に高く、現地ではお刺身でも食べるようだ。
それにしても、このサッパという魚・・・静岡では・・・?
魚屋さんでも販売されているのを見たことがない。
東京湾でも採れるそうだが、釣場で釣れても『カモメのエサだ!』と言われ、釣場に置き去りにされるそうだ。一寸もったいなくない?
酢漬けにして、保存食として関東地方でもやらないのかなあ。
こけらは一寸多い気がする。きっと調理がめんどうなのかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産重かったでしょ?

2006-10-19 16:55:26 | 雑記

舅が東京に出かけて「安倍川餅」を買ってきた。

安倍川餅とは静岡の人は誰でも知っているきな粉やあんこを、柔らかくした餅にまぶしたもの。

江戸時代初期、安倍川の近くで、徳川家康が茶店に立ち寄ったところ、そこの店主が、きな粉を安倍川上流で取れる砂金に見立てて、つきたての餅にまぶし、これを「金な粉餅」と称して献上した事からはじまっている、静岡の名物。

「いくら好きでも、なんで静岡の人が東京で安倍川餅を買ってこなきゃあならない?」姑が笑った。

そうだよ、静岡に来て買えばいいのにね。ヾ(@^▽^@)ノわはは

私はどっちかといったら、黄粉の代わりに大根おろしをたっぷりからませた「からみもち」の方がさっぱりして好き!

でもきな粉は栄養豊富なんだよね。

この間NHKのためしてガッテンでやっていたけれど、その中で簡単にできる「きな粉ふりかけ」が気に入っている。

材料は  鰹節、黒胡椒、刻み海苔適宜     塩4g     きな粉大匙4杯

これらを袋に入れ、鰹節と刻み海苔が細かくなったら、きな粉を加えるのみ。

お薦め!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬指のヒミツ

2006-10-18 23:25:02 | 雑記
「薬指」は薬を付けるための指かと思っていた。
でも実際、瓶であろうと、チューブであろうと軟膏を使う時、自分ではほとんど人差し指を使っていないから、どうして薬指というんだろう?不思議だった。
というより動きにくく使いにくいのが現実。
今日読んだ本でこの疑問が解決した。
薬指は他の指のように自由には動かせず,ものに触る機会が少ない分,清潔だからだと。
そういえばものをつかむのには親指と人差し指。薬指は添え程度だ。
又リングを薬指にするのも、邪魔になることが少ないということも。
もうひとつ、「人差し指と薬指の長さが同じ男性は暴力的」というショッキングな情報。
これは米の研究者のデーターで、「母親の胎内で、胎児が、男性ホルモンのテストステロンの影響をどれほど受けたかどうかで攻撃性の性格が決まり、相手に対して、攻撃的な態度に出やすい」という。
この比が大きい人ほど、より女性的で比が小さい人ほど男性的志向が強いという結果が出たそうである。因みに女性には当てはまらないそうである。
女性は人さし指より薬指の方が短いか同じぐらいの長さというが、私は薬指の方が微妙に長い。皆さんは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 栗

2006-10-17 12:33:44 | 料理
茨城の親戚から栗が届いた。大きくて立派な栗。あー食欲の秋。
栗の入ったケーキや、栗の甘煮、栗は大好きだが、自分では0(><。)ノ" できない。
とりあえず栗ご飯か茹で栗かな。
新しいうちにゆでよう。すぐ虫がつくから、、、。
一晩水に漬けて柔らかくした鬼皮を先に取って、渋皮は上から下に向かって引っぱってはがすような感じで、、、。
この作業はなかなか手がかかるし、爪が痛くなった。(´。`;)
簡単に剥けるものはないのか。検索したら「栗くり坊主」という代物があるらしい。2000円前後で買えるようだ。
ハサミ式で、片方に切れ味の鋭い切刃が、もう一方にはギザギザの刃がついていて
ギザ刃で栗を押さえて握ると切刃が動き、リンゴの皮をむくようにすればいいらしい。でも年にそう何回も使うものではないからなあ。
里イモやかたいカボチャの皮、レモンのかざり切りも得意というから、ひとつあってもいいかな。よし!来年は買ってみよう。
いつも剥くのは私。みんな食べるだけの人なんだもの・・・
(食べるのが一番多いのも私だから仕方ないか!  ヾ(@^▽^@)ノわはは)
栗の渋皮は剥いて捨ててしまうけれど、血液サラサラに効果的なんだって。
渋皮煮って昔からある。おいしいけれど作るのはめんどうそう、私には一寸・・・。
栗のイガこそ役立たないと思っていたら、これも黒焼きにしてごま油で練って頭に付けると脱毛予防に効果的だとか。
栗のイガを炭にしてオブジェにすれば、部屋の湿気対策にも、部屋の空気の清浄に成るようだ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
アイデア次第で活用すれば捨てるものはないということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の言葉

2006-10-16 14:15:58 | 子育て
デパートでの出来事、子どもがトイレから出てちょっとした段差に突っかかって転んだ。
「あっつ!」思わずでてしまったが、案の定・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。「うえ~~ん」と泣き出した。
その子どもに駆け寄ってお母さんが言った。
「痛いの、痛いの、飛んでけ~!!ほ~~ら、とんでっちゃった~。」
子どもはぴたっと泣き止んだ。
魔法の言葉だ。私も子どもの幼い頃よく使ったから久しぶりに聞いて、、、なんと懐かしかったことか。
その昔、加トちゃんが流行らせたギャグであるとか言っていたね。
男の子二人を育てた私は、もっと過激だった。
「痛いの、痛いのお母さんの頭に飛んで来い!」とその手で自分の頭をパシッと叩き、「いてててててて!」と転がって見せた。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
ほとんど 泣き止んで、笑い出す事もあった。
”直るから大丈夫”だとか ”我慢しなさい”という言葉はかえって泣き声が大きくなったりする。
痛い自分の気もちを吸い取ってもらい、一旦認めてくれる、まじないの言葉。
今でも受け継がれているなんて・・・すごい流行の言葉だと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする