勤労感謝の日、曇天で今にも雨になりそうだったが一日なんとかもった。
運動会が終わった頃、『ゲートボールの大会が11月にあるから出てよ』
地域の人に言われていた。「え~~っ、まだゲートボールはいいよ。」
適当に返事しておいたのに、数日前、「もうメンバーに入れてあるから来てよ」だって!
やったこともない、ルールも知らないのに・・・。

石津浜の公園は潮風に乗って松並木が揺れていた。公園の紅葉も始まっている。
風に香りを感じるようで心地よい。
名目は「地域三世代交流大会」だったが、わがチームはどう見ても三世代はいないなあ。

私がそれでも若い方?
去年は中学生グループが優勝したんだって。毎年やっているらしい。
ゲートボールは老人のものと思っていたが、一寸違った。
6人 皆で協力し,相手を邪魔して点数を重ねていく。相手の動きも予想しながら、、、。なかなか頭を使う。
とにかく第一ゲートを通過しなければ、ゲームに参加できないのだ。
一試合目、何もわからない私が、一回で第一ゲート通過してしまった。

仲間の「ここに飛ばせ。今度はここ」言われるままに訳もわからず、相手をどんどん外に出して・・・12対7で勝った。

単にまぐれだと思うけれど、こうなると二試合目も期待されるから困る。
案の定、こんどは私だけ、なかなか第一ゲートがくぐれない!やっぱりね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
相手の攻勢により12対10で負けた。

体を使い汗をかくスポーツではないが、交流はできたかな。いまだにルールはよくわかっていない私だ。