ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

うるう日

2016-02-29 22:40:48 | 雑記

 

2月も今日で終わりですね!

北日本では猛吹雪にみまわれたそうですが、こちらも昼前突然の雷雨でした。

そのあとは陽が差したと思ったら、また夕方は雨という変化の激しい一日でした。

今年は、暦の日数で366日となる「うるう年」今日は「うるう日」です。

4年に一度、うるう年には夏季オリンピックがあります。

ちなみに、2016年はブラジルのリオデジャネイロ。次のうるう年の2020年は東京オリンピックですね。

2096年までは4年ごとにきますが、決まりがあって、100年に一度はうるう年ではないようで、2100年はうるう年ではないんですって!

2096年から次のうるう年は2104年とか・・・。もう関係ないか!(笑)

うるう年は、漢字では「閏年」と書きます。

閏の意味は、「あまりとか余分」

以前、イギリスでは、女性から男性へプロポーズをしてもよい日とされていたようです。

さらに、そのプロポーズをうけた男性は断ることができないと。

それも困りますね。

閏年の2月29日が誕生日の人は年を取らない?

いやいや、誕生日の前日2月28日に一歳増える事になっているので、特に問題ないそうです。

因みに2月に生まれる子供の確率は、世界的にもほかの月と比べても低いそうで、29日の人はさらに少ないことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴こえない!

2016-02-28 21:55:20 | 雑記

実のご両親と一緒に住んでいる友人のWさん。

両親が高齢になり耳が遠くなって家の中で毎日けんかしているみたいだと笑っていました。

どちらもストレスがたまりますが、家族ですから逃げるわけにはいきません。

「ダイレクトに鼓膜に伝える為に耳もとで話したり、ラップの筒を使うと良いみたいよ」と知り合いから聞いた事を話しました。

大きな声で喋りさえすれば、相手は判るだろうと思い込みがちですが、これは間違っているようです。

誰もがやがて来る老いと向き合う生活。

聞こえない、見えない、理解できない、動けない・・・。

どれもしんどいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目をいたわって

2016-02-27 20:56:44 | 健康

 

若いころはもっと目が大きかったのにずいぶん目が小さくなってきている~~~。

目の周りの筋肉がたるんでまぶたが下がり、どんどん目にかぶさっている気がします。

おでこにハリがなくなると眼の筋肉を支える力が衰えてきます。
指で眉毛を押さえながら、目を開けた時、おでこにシワがよっているならば要注意だそうです。

暇があればパソコンやラブレット。これもいけませんね。

30分ぐらいしたら休むように気を付けているつもりですがついつい・・・。

パソコンやスマホのディスプレイからは網膜まで届く強い光“ブルーライト”が発せられていて、長時間画面を見続けることでどうしても眼精疲労を引き起こします。

画面を注視すると瞬きの回数が減りますから、目が乾きやすくなってしまうんでしょうね。

今ドライアイが増えています。

起きているときは、目が乾燥しないよう、脳からの命令で絶えず涙が出ているが、眠くなると涙腺の活動が低下する。涙の量が減れば、目は乾燥する。当然です。

眠い時に目をこするのは、乾いた目を潤そうと涙の分泌を促すためだそうです。

これも目には良くないですね。

目をぐるぐる動かしたり、お風呂で蒸しタオルを使い目をあたためるなど努力しています。
結構すっきりしますから。

 

1.目を思いきり開けると、おでこに深いシワが出る。

2.知らないうちにアゴを上げる姿勢になりがちだ。
3.昔は一重まぶただったのに、最近、二重まぶたになった。

このうちひとつでも当てはまる人は「眼瞼下垂」かもしれないんですって。

知り合いは先日筋肉を釣り上げる手術をしたと言っていました。

皆さん気を付けましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいうべ体操

2016-02-25 09:24:03 | 健康

 

あさいちでやっていましたね、「あいうべ体操」。

1 「あー」と口を大きく開く。
2.「いー」と口を大きく横に広げる。
3.「うー」と口を強く前に突き出す。
4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす。

あいうべ体操は、簡単に言うと、口呼吸を鼻呼吸に変えていく体操。

鼻呼吸は、口呼吸の約3倍酸素を取り込めるらしいです。

「あいうべ」体操で、舌の位置が元通りになる事でさまざまの症状が改善するわけで、免疫が高まり病気を治す効果に繋がんですって!

それが虫歯や歯周病の改善、インフルエンザや花粉症の予防にもなるよう。

皮膚のたるみも効果あり?

簡単で効果抜群となればやるっきゃない!

1度に行うのは10回程度として、1日30回以上を目標に毎日続けるのが良いそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事療法

2016-02-24 22:55:30 | 雑記

 

腹腔鏡下で胃切除術を受けた夫は今日で6日目、おかげさまで順調な回復です。

退院後の食事指導を受けました。

「一回の食事量」「食事にかける時間」「食後の安静」「栄養のとり方」。

基本は「少量づつを唾液と十分に混ぜてゆっくり食べる」こと。

今まで全く逆な食生活だった本人は、慣れるまではきっと大変でしょう。

「硬すぎるもの、油の多いものをしばらく避け、少量ならば何でもいいですよ。食べて具合が悪かったら控えてください」という事でした。

あまり神経質に考えなくてもよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日

2016-02-22 23:03:49 | 雑記

 

 

猫が自分の前足を舐めてその前足で丁寧に顔をこするしぐさをよく見かけます。

「耳の後ろまで顔を洗うときはまもなく雨が降る」「耳の前で終わらせるときは曇り」なのだとかきいたことがあります。

しかし、湿気や気圧の変化を敏感に感じ取ることができるため、低気圧が近づいたときは湿気で重くなったヒゲや毛の手入れをしているのだそうで、残念ながら科学的な根拠はないようです。

何があっても我が道を進む自由さ 気ままな単独行動の猫ですが、今犬を上回る大変なブームになっているそうです。

散歩の必要が無い事、自分の体を舐めてきれいにするのでシャワー等体を洗う必要が無い事、トイレの躾はしなくても自分で覚える等、手をわずらわせないという事が人気の秘密でしょうか。

今日は2月22日でにゃんにゃんの日。

飼ったら最後まで責任を持って育ててほしいものです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり消えるんですね

2016-02-21 21:42:12 | 雑記

 

 

大阪市は春の運動会シーズンに向けて花形競技の組体操を演じることを認めない方針を決めたそうです。

完成したあかつきには大勢の参加によって団結というものを意識して披露することができ、達成感が味わえることで人気のある種目です。

土台になるのはどうしても体格の良い子、でも筋力がない子が増えているのかもしれません。練習量の不足もあるでしょう。

連帯感や協調性が培われますが、ピラミッドによってバランスを崩してしまえば、怪我に繋がります。

全国初の決断だそうです。

子供の頃から運動会といえば張り切って参加したものですが、運動していたら、なにかしらケガをする人が出るのは当たり前というのが私たちの時代でもありました。

骨折が多いからと騎馬戦、ムカデ競争、二人三脚などの競技も見かけなくなり、ちょっとさびしい気がします。

毎年出ていたので懐かしいです。

パン食い競争も面白かったですが、これも食品衛生管理がうるさくなって絶滅寸前。

安心・安全はとても大切ですが、そればかりを考えたら運動会自体が無くなってしまいそうですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喋る人がいません

2016-02-19 20:25:55 | 雑記

 

夫が入院して手術をしたので、家の中にはただ今もしゃべりかける人がいません。

「食事のダメ出しもないし、一人で気ままに過ごすのも好きなことが自由にできて良いものだ」と思っていましたが・・・。

やっぱり、一人で過ごしていると、部屋も寒々しい!

自分が食べる分だけをわざわざ作るのは張り合いがなく感じてしまい、食事もおろそかになりがちです。

別にいつ食べてもいいや~~~。

主婦業も食事の時間も、生活リズムもどうもだらしなくなってしまいます。

“誰かの為になにかする”  という事は、面倒でも大切な事ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一笑一若、一怒一老

2016-02-18 22:14:05 | 雑記

 

マナー違反や非常識な人たちがはびこっているのか、注意すれば逆ギレして人を刺したりするような事件も多くなっています。

怒りっぽい人は、怒るような材料を他人が提供するから怒るのではなく、自分の内部に怒る材料をいっぱいかかえていて、人にそれを指摘されるから腹が立つのだそうです。

怒りというのは、いったん怒りだすと、火に油を注ぐ傾向がある。だから、自分でも予想外の展開を引き起こすことになる。

自信のある人間、余裕のある人間はめったに怒らないし、人間関係は、こちらの出方次第で変わるもの。

中国には「一笑一若、一怒一老」という言葉があります。
「一度笑うと一歳若くなる。一度怒ると一歳老ける」という意味です。

どうやら笑いは体内のホルモンの分泌を促すものらしい。

体調が悪い時や気分が悪い時には笑わないものですが、笑って暮らせることは良いことですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守り本尊

2016-02-17 22:27:32 | 雑記

 

 

舅の小さい時からの教育や環境が影響しているのだと思いますが、義妹は感心する位信心深いです。

日常的にお寺にお参りをしますし、自分の守護本尊が虚空蔵菩薩」であるというので、必ず年一回の祭日のお参りは欠かしません。

義妹が夫に「不動明王 」のお守りを持ってきてくれました。

守り本尊などあまり意識したこともない私・・・・。感謝です。


<守り本尊>

ねずみ   =  千手観音

うし、とら =  虚空蔵菩薩

うさぎ   =  文殊菩薩

たつ、み  =  普賢菩薩

うま    =  勢至菩薩

ひつじ、さる=  大日如来

とり    =  不動明王

いぬ、いのしし=阿弥陀如来

「一代守り本尊」といわれていて、人が生まれてから死ぬまで守り続けてくれるそうです。

この守り本尊は古来より福を招き、各人の持って生まれた良い点を伸ばし、悪い点を抑えるよう護って頂けるとも伝えられていて、自分自身の生まれ年のご本尊をお参りすれば、心安らかな日々が過ごせるという事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名

2016-02-16 16:52:22 | 雑記

 

 

4年前に部分開通した新東名高速道路。

2月13日に浜松いなさから豊田東ジャンクション約55kmが開通しました。

これで新東名は御殿場より西側が全線開通。

東京から名古屋間のロングドライブがかなり楽になるでしょう。

岡部から東方面の新東名は山際を走るため、トンネルは多いですが、明るいのであまり圧迫感はありませんでしたし、路面は平滑で広々としており、カーブも勾配も少なく、夢のように快適でした。

まだ浜松~豊田間は通っていませんが、行ってきた人の話では、特に新東名から伊勢湾岸道、新名神にかけてのサービスエリアや、パーキングエリアは、どこも設備が最新で、距離がはるかに短く感じたようです。

ドライブ途中の休憩も存分に楽しめ、それだけを目的にドライブしてもいいくらいという事です。

年中渋滞している厚木より先の横浜町田や東名川崎の区間が開通していない!

残る御殿場市と神奈川県海老名市の区間は平成32年度の開通のようです。

まだまだ先・・・。

全部開通したら混雑もかなり解消できることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすくす・・・

2016-02-14 23:43:25 | 雑記

 

104歳で亡くなったまどみちおさん。
童謡の「ぞうさん」や「やぎさんのゆうびん」などおおらかな作品がいつまでも歌い継がれています。

いくつかある作品の中で子供たちの気持ちが温まるんじゃないかと思う一つ。
ユーモアに満ちた詩があります。

『おならは えらい』

おならは えらい

でてきた とききちんとあいさつ する

こんにちは でもありさようなら でもあるあいさつを・・

せかいじゅうのどこの だれにでもわかる ことばで・・

えらい

まったく えらい


シンプルですが豊かな表現にクスッとしてしまいます。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2016-02-14 21:58:12 | 雑記

 

 

昨夜から全国で春の嵐が吹き荒れました。

建設中のホテルの足場がくずれたのに、風が強くて撤去もできないような状態だったり、強風による事故があったり、交通機関も乱れたようです。

春一番が観測されたようです。ちょっと早い?

春一番の由来は「1859年2月13日、長崎県壱岐市にて出漁中、強風で船が転覆し、53人の死者を出した事故があり、漁師らがこの南からの強風を「春一番」と呼ぶようになったとのことです。

午後からは一転、夏日。

気温も上昇したので、運動をしていたら大汗をかきました。

4月から6月の気温だったようでニュースでは熱中症で倒れた人もいたとか・・・。

今年はさんざんなバレンタインデーでした。

春一番が吹き荒れた翌日は必ず気温が下がる傾向にあるそうです。

明日は10℃も気温が下がるという事ですよ。


受験生の皆さん!大事な時期、

くれぐれも風邪にはご注意ください。

免疫力を上げるために睡眠が最も重要でしょうから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大苺

2016-02-12 23:26:14 | 雑記

 

 

 

そのままでも、ケーキやジャムにしても美味しい苺は今が旬。

大好きですが、なかなか安くなってくれません。

この度「イチゴ=小ぶりでかわいい」イメージが覆されそうな、巨大イチゴが国内で誕生したそうです。

1月に福岡市でなんと250グラムの巨大イチゴの「あまおう」が収穫され、ギネス世界記録に認定されたと話題になっていました。

複数のイチゴがくっついたような形で、長さ12cm、幅8cmという手のひらサイズ。

通常のイチゴの数十個に匹敵するようです。

でもちょっと気味悪くありません?

こちらは 岐阜県のブランド「濃姫」を大玉の苺へと開発を始めたという苺。


  

「濃姫」はもともと大玉になりやすい品種だそうですが、更に大きくしたいと研究をし、13年の歳月をかけ「特大いちご美人姫」が完成したそうです。

美人姫は色、艶、香り、甘み、大きさが全てが揃っていなければいけないという 強いこだわりを持っていて岐阜県のブランド化にしていくそうです。

気になるお値段は・・・。
なんと1粒5万円。

驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩分の取りすぎ

2016-02-11 16:45:36 | 健康

 

 

俳優の渡辺謙さん、初期の胃がんが人間ドックで判明し、既に内視鏡手術を受け、現在病院で療養中といいます。

胃がんは世界的には患者数が減りつつあると言われていますが、まだまだ日本では二人に一人といわれるくらい多い病気です。

やはり早期に発見することが大切だと思います。

日本人にとって最も身近で要注意な習慣は・・・・。

みそ汁や漬物、干物など日常的にとっている事。

和食はどうしても高塩分になりがちだから。

“塩分の取りすぎ”、塩分が豊富に含まれた食品が、胃がんのリスクを高めるようです。

予防するには、取り込まれた塩分を体の外に出してくれるものを口にする事。

ホウレンソウ、人参、カボチャ、サラダ菜、サニーレタス、バナナ、メロン、キウイフルーツなど

カリウムの豊富な野菜・果物を多く採りたいものです。

徐々に薄味にする工夫をして減塩を心掛けて、積極的に胃がんを予防したいですね

我が家もだんだん味が濃くなっている気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする