遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

タマネギの収穫

2016-06-09 | 田舎の風景など



  数日前タマネギを収穫しました。


  秋に約2,000本の苗を植えました。


  早生の400個はすでに収穫済みで、今回は中晩生のネオアースと


  赤玉の猩々赤で1,500個ほどです。


  重量で約300kg以上。





  防草シートの上で一週間程度乾燥させてから収穫です。


初カツオを捌く

2016-06-07 | 食品加工(魚介)分室



  今日は初カツオの刺身です。






  新聞で昨日小名浜に水揚げされたのを知りました。





  頭と内臓を取り除いた状態です。





  背の上部に堅いウロコがありますのでそぎ取ります。





  背びれを取ります。





  腹・背で二枚におろします。




  三枚におろした状態。





  さらにサク取りした状態。

  アラはアラ汁です。





  背は金串を打ち、火山をかけます。





  氷水で急冷します。


  これはたたき用です。






  今日は腹身を刺身で頂きました。


  菜園の新ニンニクで頂くと最高のでした。


  ただ、新聞の記事にもあったように。


  同じ海域で捕れた魚でも、小名浜に水揚げされると価格が安くなるとか。


  それで小名浜の水揚げ量が震災以来激減しています。


  今だ福島県の農林水産物は大きな風評被害を受けています。


  測定数値を正しく理解して頂いて、風評の払拭にご協力をお願いします。







急遽ベーコンを作る

2016-06-05 | 燻製の部屋




  家人からベーコンが切れたんだけど・・・・・・!


  3月に作って以来作っていませんでした。


  そして退職に係るお使い物でだいぶ消費したようです。


  そんなわけで急遽ベーコンと酒肴の燻製を作ることにしました。


  酒肴はボイルしたホタルイカ、ボイルスルメイカのカット、かまぼこ







  ベーコンは通常1ブロック1kg以上で作るのですが、今回は一般の


  500g程度の物を使いました。そして通常は3~4kgが一単位ですが、


  間に合わせとあって1.5kgでした。


  手間は一緒ですので大量に作った方が効率的です。


  ホタルイカは初めてでしたが、なかなかいけます。


  目を取っておけば食感も良くなるはず・・・次回からの課題です。


  かまぼこは安物でも驚くほど美味しくなります。






恐竜博

2016-06-02 | その他



  先週末は大学の研究室の行事でお江戸に。


  翌日の日曜日には国立科学博物館で開催されている恐竜博に行ってきました。


  9時にチケットを購入、15分ほどで入場出来ました。





  小型恐竜のコーナー





  翼竜のコーナー












  なんと言ってもティラノサウルスが最大の人気


  入場者の半数以上が子供さんでした。






  迫力満点です。





  水中生活のスピノサウルス。








  羽毛恐竜クリンダドロメウス。






  羽毛の化石。






  恐竜博のあと常設展も久しぶりに見てきました。


  常設展も子供たちで大賑わいでした。


  科学に興味をもってもらうには科学博物館の見学が最高です。


  未来の研究者・技術者に期待です。


  入館が9:15で退館が11:30でした。


  11:30現在での待ち時間が60分。


  都会では出足は早くが鉄則です。






  帰りはの昼食は特急「ひたち」の中で定番の「まい泉」のヒレカツサンド、


  とビール。 





  

講演会と祝賀会

2016-06-01 | その他




  先週末、お江戸に下りました。


  大学の研究室の創設記念の講演会と祝賀会に出席するためです。


  画像は世田谷キャンパスのアカデミーセンター。


  研究室があるキャンパスには数年に一回は訪れているのですが、


  世田谷は30年ぶりです。


  ここで通算6年間の学生生活を送ったのですが、半分以上は未知の建物。


  浦島太郎になってしまいました。







  講演会の案内です。


  30年記念の時は講演を依頼され、データと画像の整理、講演要旨の作成、


  パワーポイントの作成、講演と大変でしたが、今回は気楽です。


  祝賀会では主任教授(現名誉教授)、同期・後輩との交流で盛り上がりました。


  40年ぶりの再会もありました。


  久しぶりに学生時代に戻ったような感覚になりました。