yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

スーパーグローバル大学

2016-01-04 05:43:48 | 文化
世界経済のグローバル化は、1980年代に急速に進展しましたが、世界の大学のボーダーレス化は1990年代に始まりました。幸か不幸か、日本の大学は、1990年代に始まった世界の大学のグローバル化の影響をほとんど受けませんでした。つまり、日本人学生を対象にして日本語で教育を行う。それでも、大学は学生定員を満たすことができたからです。また、日本には日本語で高等教育ができるという特殊性があります。最先端の学問が教科書を含めて母国語で可能という国は、(英語圏を除いて)日本ぐらいしかないそうです。こうした事もあって、日本の大学は、グローバル対応に熱心ではなかったのかも知れません。タイムズ社が選ぶ世界大学ランキング・トップ100・2015版では、1位・ハーバード大学、12位・東京大学、27位・京都大学と日本の大学は低迷しています。そこで文部科学省は、トップ100の中に10大学が入ることを目指すと宣言しました。そして、スーパーグローバル大学を選定して目標達成に注力するとしました。スーパーグローバル大学の中で、私立理工系としては唯一、芝浦工業大学が選ばれました。村上雅人学長はグローバル推進モデルを構築する責務を痛感されているそうです。

   村上雅人 「スーパーグローバル大学」電気学会誌 2015 Vol.135 No.11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする