ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロ脳な日常=実践63・こんにちはポジションの造り方

2023-09-29 09:18:16 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
バラクロにおいて重要な【こんにちはポジション】
肩が下がっていれば横を向いた時にお隣さんが見える、
ってことで【こんにちはポジション】なんだけど、



この肩のポジションはフラットに浮く為に重要だ
既に語ってあるけれど、前重心は頭を突っ込むことではない
如何に肺を平らにするか、である
空気の出口を求めて気道から口が上に行こうとするのは、
空気の入ったビンを水中に入れてみれば想像出来る
では尚更出口の口がある頭を突っ込んだ方が・・・
しかし、人は換気をしなければ生命の危機だ
換気の為と空気を押さえ込む為に上下運動が起こっては
自分の体を水に浮かべて前に運ぶには抵抗が増す
何より、頭のテッペンからフラットな姿勢が好ましいので、
首でカクっと折れては軸の長さが短くなるし、
投影面積が増えて抵抗が増す
で、注目したいのは肺の角度だ
肺の上部、寝ている姿勢では前部と表した方がイメージ出来るかな?
つまり肩に挟まれた位置だ
そこが浮き上がらない様に肩を下げる
これが【こんにちはポジション】が重要な意味だ

肩が上がると肺の前部が浮き上がり肺が前上がりになり腰が下がる
お隣さんも自分の二の腕で見えない



さて、理屈は解っていてても、体がそうは簡単に思い通りにならない
まあ、これが水泳の全て、醍醐味だと思っている

肩の力を抜いてって言われても、良く解らない
抜いているつもりでも、肩が上がってると言われてしまう
力を抜くって、本当に難しい
ある日の事、「そうですねぇ・・・こう、ダラリと・・・ん?」
なんか、このダラリとした感じ、知ってる・・・ああ!
両手ダラリ戦法・・・だったか?いや、ブラリ戦法か?
グーグル先生に聞いてみた・・・あった!



これこれ!これだってばよ!
さっそく試した!

まずは、人の比重、体積の2%分の後頭部だけを水面に残し伏し浮
レッスンの始めにおこなう人の比重の儀式エレメンタリーバックストロークの裏側バージョン



そこから、【両手ぶらり戦法】



もう、ジョーになったつもりで・・・へへっ・・へへへ・・とか、ニヤついてやってみよう
指先までダラリと力を抜いて、そのまま、少しずつ上げていこう



指は水圧に負けて少し丸みのある状態、これがイイ!
水面から40度くらいまで、肩はそのブラリ位置を保ったまま腕を上げよう
【こんにちはポジション】出来上がり!



キックを止めると足が下がってしまう場合は、水面で軽くコンパクトなリズミカルなキックでね

体が慣れるまで、この手順で肩の位置を確認してから泳いでみよう
リカバリーから入水した時に、ちゃんとこの位置に肩が納まる事を意識して、
泳いでいるうちに腕を伸ばしたくなって、伸ばしてしまうと肩が浮き上がり肺は前上がりになってしまうよ、
そうしたら、腰が下がり、足も下がり、無駄な幅のキックが始まり、投影面積が広くなってしまう
腕を必要以上に伸ばす事は、投影面積を上下に広げるだけでなく、
左右の肩を繋ぐ横シャフトが曲がる事で、軸が左右に振れて、投影面積の横幅も広がる
遠くの水を掴もうとして、投影面積を広げ抵抗が増えてしまったら、頂けないね

さあ、やってみよう、両手ぶらり・・・♪サンド~バッグに~、浮かんでぇ消ええる~♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする