村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

年暮ぬ

2012-12-16 23:08:58 | 茶の事
年暮ぬ 笠きて草鞋 はきながら 芭蕉


今年はちゃんと投票にも出かけた
夜のテレビはどの番組も選挙一色
自分としてはさして選挙に興味はないが
地方のわがお弟子の夫君だけが心配
テレビを見ていたら合格確定がすぐ出て
安心した 
オメデトウ


古本屋で
山田風太郎の婆沙羅と
杉本苑子の銀の猫を買ったから
これから読もう 

夜は長い





茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴛鴦図

2012-12-16 00:02:51 | お勉強
鴛鴦の二つ並んで浮寝かな 正岡子規

掛軸は
鴛鴦の画 渡辺清筆
江戸後期の復古大和絵の画家である


今日は文の会
バイ様とミカワ様と
いつもの中華屋で11時半に待ち合わせ
ランチを二種類それに春巻きを注文
もちろん生ビール小も頼む
支払いは2980円だもの
一人千円で済む中華
今日も美味しかった

文を読む会
50名の茶人の手紙を一人ずつ取り上げている
桑田忠親「茶人の名書簡」を教科書にしている
長い事しているので確か一度や二度は完読したはずなのだが
頭に入っていない
心を改めまた一から始めようと
まずは一人め 
バサラ大名の佐々木導誉ササキドウヨ
テレビの太平記の役では陣内孝則がやっていたが
どうだろう 何となく異なる気がするが
本の自筆の文字は
小じんまりと小さい字が一字づづ離れて書かれている
とても読みやすい
豪快な人物だと言われていたが
文字を見る限りは頑固でかつ繊細だ

恥ずかしながら太平記を一度も読んだ事がない
読むべきだと最近とみに思う
小説にも結構登場しているらしく
吉川英治「私本太平記」・山田風太郎「婆沙羅」・北方謙三「道誉なり」
などあった
そのうちに・・・





茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる侯爵家の秘宝 と 中国王朝の至宝

2012-12-15 01:19:21 | 美術館・博物館
リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝
新国立美術館へKeikoちゃんと出かけた
keikoちゃんは美術 特に西洋美術が大層好きになり
テレビの地デジやBSで得た豊富な情報を教えてくれる
ルーベンスの5歳の我が子を描いた「クララ・セレーナ・ルーベンスの肖像」
悲しいかな12歳で亡くなったとか
展覧会は豪華絢爛 出口付近になってそういえば天井画を見なかった
尋ねると入口近くだとのことグルッと戻ってちゃんと観て来た


お腹がグルッと鳴る 
二階の空中カフェ
サロン・ド・テ ロンド 
開館5周年記念スペシャルメニュー
サンドイッチと季節のタルトのセット 1,500円




とりあえずお腹が満足したら
上野へ

東博の
日中国交正常化40周年 
東京国立博物館140周年 特別展「中国 王朝の至宝」

平成館の特別展 
本館の2階をサラッとまわるが
今日は8時までとか 時間を気にせずゆっくり回る
それでも5時前には充分満足して帰る事にした
本館正面の出口から
今暮れなんとする空のなんと美しい事
それを我が写真は上手く写してくれないのだ 残念









茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋燭の

2012-12-13 23:55:29 | 村雨庵 稽古 
らふそくの燃えゆくはたのしクリスマス 山口青邨

山口青邨は明治25年盛岡生まれの俳人 
高浜虚子に師事する

去年はすっかり忘れていた
今日の香合は
クリスマスケーキ 
イギリス製の小物入れである
昔 紫兎先生に頂いたもので
毎年今頃になると思いだして稽古に使う
今日の菓子は「柴の雪」
茶味があっていい




茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく が 来る

2012-12-13 00:31:53 | 村雨庵 稽古 
水曜日 村雨庵の稽古日だ
今日は珍しくほんの少し散歩した
もどると炉中を清め茶室を掃除したり
少しは体を動かしたが
いざ生徒が来ると殆ど動かない
だから筋肉が固まるのだろう
少しずつ運動しないと
駄目だと もう一人の自分が言う

天気は良く 
すこぶる日が明るい
山しお様から素敵な服を送って頂いた
服を頂いたので 服→河豚→ふく→福というわけで
お礼の葉書きにフグの絵を描いて
(最近このふぐの絵が気に入り、福来るようにと5枚位葉書に書いた)
近くのポストに投函した
ついでに 散歩などしようかと商店街を少し歩く
一周して家に着いたら2000歩
まあしないよりマシかな


ふぐ食わぬ 奴にはみせな 富士の山  一茶


茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書

2012-12-11 23:00:08 | 茶の事
先ほど 
うらちゃんから電話が入った
元気そうな声だ 
今度京都へ行ったら会いたいねと
来年の約束をした
頑張れ A型
京都で根っこを張りなはれ



香合は本か
12月であるから、この感じは聖書だ
掛軸は雪が空から落ちてくるところ
雪の結晶、雪華を色々な形に書いてある絵だ
寒いのは厭だが 寒さの中にも美は確かにある

雪と雪 今宵師走の 名月か 芭蕉




茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星洗わるる

2012-12-10 21:45:23 | 菓子
それぞれの星あらはるゝさむさ哉 炭太祇

炭太祇タンタイギは
江戸中期の俳人、蕪村とも交流があったという

晴れてはいたが今日はホントに寒かった
取りたてて用事の無い月曜日
することは散歩や体操ストレッチ掃除でもよし洗濯もあるのだが
結局いずれもせず
傍らの本を読み葉書を書きテレビ見ながら眠っていた
もっと体を動かさないとね 自分に言い聞かすが
はて さて

やっとも姫からお菓子が届いた
冷凍で到着したのは
大分の菓子屋
ゆふいん花麹菊屋の
ぷりんどらのセット
どらやきの中にプリンが入っている
プリン大好き それにプラスどら焼きだもの
凄い取り合わせだ
大きな口をあけて 三口で頂いた
ほんとに美味しい
ご馳走さまでした

糖質制限ダイエットは
絶対できないね
ふふ ふ


茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の玉川

2012-12-09 22:07:15 | 村雨庵 稽古 
写真は南青山骨董通りでお茶を飲んだ時のもの
店はMUJI だったか
無印良品の店らしい
根津美術館の帰り 
珈琲と餡のクロワッサンを食べた
芥子の実がたくさん振りかけてあり香ばしい

今日は日曜なので月々会
お弟子さまは一名のみ
今日はアイテラ氏が参加
一人で恐縮していたがナンノなんの
大勢で半分しか観てあげられない事もあるし
誰も参加せねば ゴロゴロリとするだけだ
ホントにしょうもない
おいでませ 村雨庵
いま元気中ならばこそ

時間がたっぶりある
先月に一度稽古したという口切と
時間のかかる大円之草を稽古
お菓子はたっぶりあるし時間を気にせぬ事
これもある意味 贅沢なことだろう

アイテラ氏は1時に来るというので
11時に起きればよいと 眉毛も描かず
寝巻きでゴロゴロ
10時にピンポンが鳴り Fのお二人が
暮れのご挨拶にお見えになった
茶室はまだ雨戸が閉まり、あちこち畳の上に
茶道具が広がっている
茶壷が二つと仕舞いかけた掛軸や正月の福引にしようと
出しておいた茶碗の箱 正直ひどい状態である 

今日は9時に宅配便、9時半に電話もあり
その時間でも充分朝寝坊したはず
すんなり起きれば良かったものを
悔やんでも後の祭りだ

エアコンを入れホットカーペットのスイッチを入れ
最近食べた茶懐石の献立の話しや茶会の事を話す
気にかかった懐石の材料の不明な事を聞く
凡そ二人は何でも答えてくれる

質問 先日の懐石で蟹真丈だったが
ずわい蟹の雌で何とか蟹といったのだけど・・・
答 それは せこ蟹で 美味で上品なる蟹の女王様です
去年の12月のブログに書いてあるそうで早速 ブログ拝見した

しばし話しは楽しいが
座ったまわりは何とも風情がない
せめて掛軸が掛けてあるだけ 良かった

軸は野田の玉川

能因法師の歌
夕されば 潮風こして  陸奥ミチノクの 野田の玉川 千鳥鳴くなり



茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふゆごもり・・・ 

2012-12-08 23:11:29 | 茶事 茶会 
気持ちの良い晴天 さて師走の茶会へ参ろうか
場所は八王子の美ささ苑
濃茶と薄茶それに懐石
薄茶席は為恭、濃茶は光悦の軸
そう聞けば他は
推して知るべしの見事な道具組
ああ楽しかった
帰りは八王子のアフタヌーンティーでクリスマスのケーキセット
今食事を済ませたばかりなのに
別腹とはよく言ったもの
三種類のケーキのポットの紅茶
金額は1,460円
これで二時間近くいや以上かも
楽しくお喋りした

口出すが とかく持病ぞ 冬籠 一茶



茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津美術館の団栗

2012-12-07 23:01:26 | 美術館・博物館
団栗の落ちて沈むや山の池 正岡子規



勝殿と待ち合わせた
昼どきだから渋谷ヒカリエで食事でもしよう
寿司屋に入った
テレビで見た事のあるような
テーブルの横に回転寿司が廻っている席だ
注文は画面でする 
まずは生ビールを決定して乾杯
ニギリを頼むと上のレールに勢いよくトロッコのようなものが
やってきて急に止まる 
それを自分で取って食べるのだが
そのトロッコに結構興奮し
必要以上に頼んだ結果 満腹まんぷく





目的の根津美術館はたいそう混んでいた
案内が来ていたが日本陶磁協会の講演会がある
「日本人が愛したやきもの 第6回 古九谷」講師は荒川正明氏だ 
ちょうど講演が終わったのだろう
ロビーも展示室も人でいっぱいだ
まず二階を観てその後 庭に出る
池には鴨らしい鳥が 冷たい水辺に浮び
冷たくないのかね
弘仁亭のまわり足元に団栗がたくさん落ちている
少し拾っていこうか 
いくつかとるとお金10円が落ちている
取りあえず勝殿が手に取ると又すぐ近くに又も10円落ちている
誰かが団栗とりながら小銭入れでも落としたのか
体を起こすと傍らに道祖神か石仏さまがおわします
どなたかが差し上げたのだろう、
そのお手には小銭がいくつか置かれている
たぶん
それがこぼれ落ちたのだ
拾ったばかしの20円を勝殿は戻し
ついでにお賽銭を差し上げたくも財布はロッカーの中
紅葉の写真を撮りたくもロッカーの中だ
頭上に小鳥がさえずりたっぷりと木々がある 
思いがけず森林浴のように気持ちが良い
石段をのぼりつ
手を振る女性がいた 知人の立さんだ
講演会に出ていたのだろう 
みんな休まず勉強している
一階の柴田是真展はまだまだ人が多い
ぐっと近寄り江戸の繊細さとその粋を
たっぷりと味わいつくそう




茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津記念館産のギンナン

2012-12-07 01:06:14 | 村雨庵 稽古 
金の箔 み空を散らす いてふ かな 阿波野青畝

今日は木曜稽古
クマショウさんから銀杏を頂いた
根津記念館産とある
根津記念館とは、
山梨にある初代根津嘉一郎の実家、根津家一族の旧居宅だそうだ
機会があったら行ってみたい


11月の懐石では吹寄せ真丈にたくさん銀杏を入れた
銀杏を使う時はいつも下記のようにする

雪平かフライパンでもよいが
底の平らな鍋、それと小さめなボールに水を入れておく
鍋に渋皮だけにした銀杏、ひたひたの水、それに塩を小1位入れて火に掛ける
穴明きお玉で銀杏をグルグル動かす
鍋があまり小さいとグルグル出来ない
そのうち 銀杏の皮が取れてくる、取れずとも火が入ったようなら
それを水に入れ 後で水気をとる
銀杏が良いと驚くほど綺麗な翡翠色になる
テレビで見たが
茶封筒にそとの殻に割れ目を入れ電子レンジでチンする方法もあるが
封筒の中でバンバン音がする
たくさんの量は出来まい


急に根津美術館へ行かねばとう
勝殿と約束をした


茶の湯・茶道ランキング



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看々臘月尽

2012-12-05 23:59:38 | 村雨庵 稽古 
サカチカさんの今年の最高傑作
写真の干菓子だ
昼の部では皆さん眺めていただけだが
夜の部のリンさんは絵柄の真ん中から取り出して
普通に菓子器に盛っていた
何かと男性同士であり
年上のリン氏を尊敬している ら し い アイテラ氏曰く
さすが度胸がありますね 
自分はとてもとてもと 
恐れ入りやの様子
飛びチャンとふたりその菓子をパクリと食べていたが
私めはまだである


村雨庵師走の稽古
掛軸は毎年12月に掛ける
看々臘月尽ミヨミヨロウゲツツク

毎年 自分自身に言い聞かせる警告でもあるのだが
そう聞いてものんびりしたもので
ああそうですかとビクともしない
ついちょっと前は還暦だったのに
同級生はすでに63歳になり
来年の三月には私も63歳だ
上等だ 楽しもうゼッ! 
今更変わるべくもなし 
行くだけ行くのだ



茶の湯・茶道ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨ふる

2012-12-04 23:02:47 | 茶の事
金曜日に行った東京駅だ
東京駅の全景が入る場所だとヤマに勧められ
そうですかと
信号を渡って撮った写真だが
何枚とっても今少し足りない感じ
ここより良い場所がありそうなのだが

大好きな東京駅
若い時の勤め先も近く
思い出もいっぱいだが
ほとんど忘れつついる
それより
新しい思い出をつくるのだ


今日はお茶の稽古に出かける
家を出て歩き始めたら雨がポチポチ降り出した
傘もささずに歩いていたが
その小雨の止む様子はない
雨コートも傘も持っているが
歩きながらでは着る事が出来ない
いつもの鍼治療院の前を通る時
ちょっと寄らせて頂いて雨コートを着させてもらおうかと
頭ではチラっと思ったが
足は止まらず
小雨の中を駅まで歩いた

着物も帯もお茶では作業着である
裾はすりきれ 膝は抜ける
襟は点前の時は下を向くので汚れやすく
前身ごろはどうしてもいたむ
おのずと稽古用と正式用と区別してある
今日の着物は鼠いろの色無地紋付だが 稽古用だ
道行は漆の模様が少し入っている紺色の緞子
まあどちらも多少悪くなってもいいと

思うからこそ 気楽だったが
その着物には邪険だったかもしれぬ
これからはもう少し大切に・・・


羽織着て出かかる空の時雨かな 高井几董


茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく風の

2012-12-04 00:07:39 | 懐石・料理
吹風のはなればなれやふゆ木立 千代女

今日は料理
雨空である
今にも落ちてきそうだ
何となく具合が悪い
郵便局を出るとギクと膝がなり
痛い
しばし歩けない 
お料理を休もうかどうしようか
振り子のように行ったり来たり
しかし暮れのご挨拶をせねばならない
そっと駅まで歩いて行く
電車に乗ると座れた
座れると寝る
危うく乗り越すほど 熟睡
ひと眠りすると

元気になった


茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時雨ておわす

2012-12-03 00:12:48 | 茶の事
今日はずっと寝ていた
昼も夜もゴロリゴロリ
我ながら 
よくもこう長く眠れるものだ
雨が降っていた
眠れたのはそのせいかと またゴロリ



写真は丸ビル35階のツリー



人のため しぐれておはす 仏哉 一茶





茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする