村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

風に花をまかせし

2023-04-05 23:22:25 | 村雨庵 茶事茶会

 烏丸光広
手折りつるこの一枝に袖触れて
ゆくとも風に花をまかせし

写真は
烏丸光広の和歌短冊

烏丸光広
カラスマ ミツヒロだと思っていたが
ウィキペディアやコトバンクなどでは
からすまるみつひろ

からすま
    でなく
カラスマルらしい

天正7(1579)~寛永15没(1638)
安土桃山時代~江戸時代初期の歌人,書家。
号,烏有子 (うゆうし) 。
従一位光宣の子。
宮廷人としての官職を歴任,
晩年は
権大納言正二位まで昇進。
和歌は
細川幽斎に師事,
古今伝授を受けた。

狂歌,俳諧,書画を好み,
特に書にすぐれる。
書は
初め青蓮院流を習い,
のち 30代から 40代なかば頃定家流を,
40代後半より光悦流を学び,
晩年に独自の書風を完成した。
俵屋宗達と交友し,
宗達の『蔦細道図屏風』などに
賛や奥書を記す。
著書は
歌文集『黄葉和歌集』 (1636) ,
歌論書『耳底記』 (02?) ,
仮名草子(02?) ,仮名草子『目覚草』 (25跋,49刊) など。
『仁勢物語 (にせものがたり) 』もその作かと伝える。
(コトバンクより)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煮て食ふか | トップ | 花にいばえて行く駒の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 茶事茶会」カテゴリの最新記事