村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

三炭三露

2010-07-22 23:26:00 | 村雨庵 稽古 
木曜稽古の日
いや今日も 熱かった
今は夜中の12時近く
外は雨が降っている
かなり大きな雨音を立てて
雨が降ってきた
明日は庭に水を撒かなくともよいかも

待合の掛軸は
朝顔
昔はどこでも朝顔を植えてあったのだが
最近はとんと見ない
今日テレビで
朝顔はいったい何時に咲くのだろうと
実験をしていた
だいたい朝5時頃だったが
まだ朝露の落ちる頃
紫色や薄桃色の花を咲かす

朝顔は 酒盛知らぬ 盛り哉 芭蕉の句だ

さて三露(さんろ)
① 初水、中水、立水の露地の打ち水のこと。 
② 掛け物の風帯の露、花の露、茶杓の露。 
③ 心の露、雨露の露、露地の露。 

① の場合、三炭と合わせて、「三炭三露」というが
三炭は下火、初炭、後炭のこと



茶の湯・茶道ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七種の建水とは | トップ | 天下の三舟サンシュウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事