村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

顔わすれめや雛二対

2023-03-06 23:27:14 | 香道のこと

箱を出るかほわすれめや雛二対 蕪村

今日はお習字の日。
森金先生の二人だけ。
書道をするまえに、お喋り。
珈琲にチョコレートで
ひと休み。
お習字の道具を広げてはいても、
することがまだある。
私は手紙を書いたり、
乾してあった茶碗を
箱にしまったり。
森金先生は書道の事務処理をあれこれ。
お喋りは休まず。
まもなく昼食の時間になって、ひと休み。
此のところの茶会の点心の話。
昨日の東茶会。
森金先生はゼミの帰りなので、遅い時間の参加だった。
茶会も終盤ゆえにか、
客は四名であとは水屋からのお人。
よくあるアットホームな茶席の雰囲気だったと。
お喋りしつつ、
お互いおなかを満たす。
午後は手紙の清書。
梅の柄の棗や茶碗をしまい、
桜に替えたり。
ああ、お習字する時間がほとんど無い。

鎌倉初期、華厳宗中興の祖、明恵上人。
栂尾トガノオの高山寺。
明恵上人は高雄山神護寺の文覚について出家。
東大寺で華厳を学び、
勧修寺の興然から密教の伝授を受けた。
建永元年1206後鳥羽院より栂尾の地を賜り、
高山寺を開く。と、ネットにあり。

『夢記』ユメノキは
『御夢記』『御夢御日記』とも言われ、
明恵上人が建久2年(1191年)から、
入寂前年の寛喜3年(1231年)まで
約40年にわたって
自ら見た夢を記録したもの。
現在、高山寺に17点が残存、数ヶ所に分散。

私は東博で何度も拝見したことがあるが、
文字を見て判断できるほどではない。
高山寺に行ってみたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立つ雉のなるる野原もかすみつつ | トップ | 汝ナレも知らずよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

香道のこと」カテゴリの最新記事