村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

花入の真行草(真)

2022-03-02 22:32:12 | 村雨庵 稽古 

真の花入は
「カネの花入」
「唐物の焼物」とある
敷板は矢筈板をつかう

カネとは
唐銅、砂張、金紫銅、青銅、朱銅、鉄

カネの鑑賞方法
年を重ねると
金味カナアジがわかるといわれたが
どうだろう
○金肌の
深々とし落ち着いた
味わい
○全体の形状の
端正、典雅、優美なところ
○形状の部位の
口造、台座、耳付、地紋

唐物の焼物とは
○磁器では
 青磁、染付、彩磁(色絵)、白磁、祥瑞
○陶器では
絵高麗、雲鶴、三島、井戸手、
粉引、堅手、安南、おらんだ、宋胡録、
(唐物に含まれる)
と読んでいた本に書いてあった
そして
「唐物の焼物の写」は真の扱いと習った
例えば永楽の高砂花入の写は真
もっとも南蛮や釉薬のかかっていないものは
どこでも草になる

自分個人の備忘録であるゆえ
不明なところは
各自ついている先生に確認されたし

写真は花入のかたち

今日は水曜稽古、雛の茶碗の行方不明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする