goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

終わらないうちに冬になる

2019年10月09日 | yyy70宇宙を俳句に閉じ込める


春の句を検索しているうちに春が過ぎて夏になる。皆、夏の句を始める。すぐ秋になります。秋を詠んでいると全然終わらないうちに冬になる。そしてどっと春の句が出て来る。きりがありません。毎日、数千人が作る。世界の俳句の量は無限に増えていきます。








拝読ブログ:

今朝の外は8℃、さぶい庭で・・・



拝読ブログ:

まさか妖精?



コメント

俳句人口、ツイッター人口

2019年10月08日 | yyy70宇宙を俳句に閉じ込める


現代のように俳句人口、あるいはツイッター人口が増えていくと、毎日新しいものが増えていく。全体はどうなっているのか、見通すこともできません。








拝読ブログ:

振るぜ!



拝読ブログ:

富士山五合目 思い出を込めて 行って来ました。



コメント

一生かかっても読み切れない

2019年10月07日 | yyy70宇宙を俳句に閉じ込める


多くの人が多くのことを書いているので、表示されるデータ量が非常に多くなります。一つのキーワードについても、一人の読者ではとうてい一生かかっても読み切れない。というか、超スピードで読んでも、作られる文章のほうが速く増えてきます。








拝読ブログ:

その3658★ハウザーのバッハ



拝読ブログ:

気分一新



コメント

どういう意味があるのか

2019年10月06日 | yyy70宇宙を俳句に閉じ込める


しかしその全体は、どういう意味があるのか?








拝読ブログ:

臨時国会が開会



拝読ブログ:

谷川俊太郎「ヨンダルビナ」



コメント

趣味で気軽に書く

2019年10月05日 | yyy70宇宙を俳句に閉じ込める


役に立つ。しかも面白い。組織の広報宣伝や職業的な専門家の記事ばかりではない、むしろボランティアや趣味で気軽に書く人も多いようです。俳句に似ているところがあります。








拝読ブログ:

【真実】趣味を仕事にする方が嫌な仕事をするよりも簡単



拝読ブログ:

2019年12月19日(木) 若手落語研鑽会 四噺(よばなし) 其の九



コメント