哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

勉強をすべての若者に強いる

2020年01月31日 | yyy72勉強が嫌いな人々


これほどつらいといわれる勉強をすべての若者に強いる事自体が間違いではないか?という思いも、実は私たちだれもが持っている。しかし学歴競争がある限りやめられそうにありません。







拝読ブログ:

北欧のカルト教団と若者の葛藤 ノルウェー映画『ディスコ』




拝読ブログ:


新型肺炎(3) 武漢からの邦人脱出 1985年イラン脱出にトルコ航空の英断を思い出す




コメント

極端な我慢を強いる

2020年01月30日 | yyy72勉強が嫌いな人々


しかし逆に、これほど多くの若者に青春の全期間、極端な我慢を強いなくてもまあまあ良い社会は維持できるのではないか、という疑問が残ります。この思いが皆さんにある限り、学校改革や入試改革は提案し続けられるでしょう。






拝読ブログ:

ここはADHD向けの社会ではない




拝読ブログ:


イチゴの季節




コメント

満足できる程度に良い社会

2020年01月29日 | yyy72勉強が嫌いな人々


はたして、我慢してつらい勉強を耐えた者たちが作る社会は、本当に安全で生産性の高い良い社会なのか?まあ、現状の社会がまあまあ満足できる程度に良い社会であると思うならば、今のやり方も大きな間違いはなさそうである、ともいえる。







拝読ブログ:

「揺れ続ける大地を、乗りこなす建築」藝大生インタビュー2019|建築 学部4年・長田美波さん




拝読ブログ:


『ヒゲ』




コメント

暗黙の了解

2020年01月28日 | 0プロローグ


その他、これも後で述べますが、学歴が社会階層を表現する属人的なシンボルであるとの思い込みも学歴競争の背景にあるようです。
これらの理由により学歴競争は続く、といわざるを得ません。
まあ、それでも、我慢してつらい勉強を耐えた者たちによって安全で生産性の高い良い社会が維持できるのであるからしかたないではないか、という暗黙の了解が政府にも、教育界にもあるようです。





拝読ブログ:

カラオケ/ドライブレコーダー/パソコン



拝読ブログ:

ダウン・アンダーでゲシュケが3位


コメント

他の人は勉強して欲しい

2020年01月27日 | yyy72勉強が嫌いな人々


学歴競争を抑制できない二番目の理由は、学歴の獲得が、若者の将来の幸福に不可欠だ、という思い込みがあるからでしょう。これは後で述べるように、学歴と社会的地位およびそれに伴う収入その他の利得が深く結びついているという社会通念から来ています。そうであれば、受験競争は、個々人の信念からくる競争を外的な圧力で抑制しない自由で健全な社会である証拠といえるでしょう。





拝読ブログ:

「学びの日々」



拝読ブログ:

【中学受験】1月学校を休んで勉強するときのオススメ勉強法と注意点


コメント