goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

エリートが経営するエリート企業

2024年08月31日 | その他


なんといっても、しかし、エリートから国全体に希望が広がるためには、経済の繁栄が一番大事でしょう。エリートが経営するエリート企業が活躍して、優秀な製品やサービスが行きわたり、輸出が増えて富が手に入れば、国民は幸福です。







拝読ブログ:

いい中高、いい大学、いい会社に入るということ


拝読ブログ:

フォースタートアップス 、ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア『EVANGE(エヴァンジェ)』を公開


コメント

エリート優遇

2024年08月30日 | その他


エリート優遇
大方の人に元気がないならば、少数のエリートに希望を持たせてがんばらせよう、というエリート主義があります。共産主義社会では国家エリートが優遇されて、科学や芸術、スポーツで国際的な活躍を期待されます。宇宙開発や高層ビル建設でもプライドは満たされます。








拝読ブログ:

貧困層の白人が弱肉強食の自由競争を重視する共和党とトランプを支持する本当の理由


拝読ブログ:

転職体験記


コメント

保守反動

2024年08月29日 | その他


子孫繁栄、産めよ増やせよ、というと保守反動になる。封建イデオロギーの臭いがする。人間解放、女性解放の逆方向だから危険、と思う人もいます。何を言っても、結局は、少子化で仕方がないでしょう、と世の中はあきらめています。








拝読ブログ:

初期の米国では「リベラル=共和党、保守=民主党」と逆だったという衝撃の事実


拝読ブログ:

岩盤保守層奪還へ 高市早苗氏、総裁選〝波乱の出馬〟熱心な自民党支持層が最も推す存在「日本初の女性宰相」に期待


コメント

悪循環で少子化と悲観論

2024年08月27日 | その他


多産多子の人口増加社会ならば楽観論に勢いがある。少産少子では悲観論になります。子を産む若い人は、自分の都合が優先するから、年寄りを慰めるために出産をすることはありません。少子化でマスメディアは悲観論になる。悪循環で少子化と悲観論は強くなるしかありません。








拝読ブログ:

年収200万円台の国ニッポン?「日本人は滅びる」衝撃発言の真相!柳井社長の警告から紐解く日本経済の未来


拝読ブログ:

武井観光スタッフブログ


コメント

マスメディアのペシミズム

2024年08月26日 | その他


年寄りには実はひそかにこの思想が多い。多数派なので時代気分を作ってしまいます。つまり、高齢社会では、マスメディアのペシミズムに反映しています。








拝読ブログ:

眠りこけたサムライ達へ バーダー・マインホフで目を覚ませ


拝読ブログ:

荒川和久/独身研究家/コラムニスト


コメント