ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
哲学はなぜ間違うのか
why philosophy fails?
エピクロスの哲学
2019年08月31日
|
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
ルクレティウスが伝えたエピクロスの哲学は、唯物論の始まりとも自然哲学の始まりともいえます。気象現象などを詳細に観察し記述していますが、主張する原子論に必ず持っていこうとします。結論ありきの論法がはっきり見えています。
拝読ブログ:
自由自在に動けば、周りの世界もまた相対的に変わっていく #名言
拝読ブログ:
幸せになる方法
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
隠遁を理想とする老子哲学
2019年08月30日
|
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
この哲学はエピクロスのいわゆる快楽主義の系譜ですが、中世キリスト教神学の徹底的な攻撃によって堕落思想と決めつけられる以前は、宗教的神秘幻想を回避する現実的で静謐な人生を奨励する思想だったようです。いわゆる美食や性欲を追求する快楽主義というよりも隠遁を理想とする老子哲学に似ているともいえます。その基盤とする形而上学としてルクレティウスの描いた宇宙観が使われていた、ということでしょう。
拝読ブログ:
2019年9月上半期 ライトノベル注目作品ピックアップ
拝読ブログ:
夏だ、海だ、高中だ、シャカタクっぽい歌入りの「シェイク・イット」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
唯物論的世界観
2019年08月29日
|
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
ルクレティウスがルネッサンスから近代のヨーロッパ知識人に与えた衝撃は、その唯物論的世界観がカトリックの神学を転覆させる論理大系であったからといえます。宇宙のすべては、人類も含めて、同一の物質基盤で作られている、人間は神的存在と無関係である、というドクトリンです。
拝読ブログ:
表層的な興味が深い問題と結びつく瞬間
拝読ブログ:
「月に1度」の重み
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
寺田 寅彦「ルクレチウスと科学」
2019年08月28日
|
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
ルクレティウスを(おそらく初めて日本語で詳細に)紹介した寺田寅彦の随筆があります。「実際ルクレチウスに現われた科学者魂といったようなものにはそれだけでも近代の科学者の肺腑に強い共鳴を感じさせないではおかないものがある。///原子素量の存在、その結合による物質の構成機巧、物質総量の不滅、原子の運動衝突と物性の関係、そういうようなものが予想されているばかりでなく、見方によっては電子のようなものも考えられており、分子格子のごときものも考えられている。またおそらくニウトンが直接あるいは間接に受けついだと思われる光微粒子説でも一時全く忘れられていたのが、最近にまた新しい形で復活して来たのは著しい事である。また彼が生物の母体から子孫に伝わると考えた遺伝の元子のようなものが近代の生物学者の考える遺伝素といかによく似たものであるか。(一九二九年 寺田 寅彦「ルクレチウスと科学」)」
拝読ブログ:
「つまらない」こと~寺田寅彦の思い出~
拝読ブログ:
寺田寅彦、物理学の限界指摘 学者宛ての書簡発見
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ルネッサンスの思想的起源
2019年08月27日
|
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
その著作(De rerum natura 事物の本源)は、中世キリスト教の異教弾圧とラテン語文明の崩壊により埋もれましたが、滅失寸前に一冊の写本が一五世紀に再発見され、ルネッサンスの思想的起源となったとされています(二〇一一年 スティーヴン グリーンブラット「転進:世界は如何に近代化したか(The Swerve: How the World Became Modern)邦訳「一四一七年、その一冊がすべてを変えた」)。
拝読ブログ:
「授業でいえない世界史」2 1話 人類の誕生
拝読ブログ:
青山俊董老師の心づかい2
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
知性の女神
最新記事
神経細胞の内部構造が劣化
歩行制御の脳脊髄システムへの入力
ニュートンの力学第二法則
予想運動モデル
高速で運動出力の計算
着地点が予想地点からずれて
つまずいて転倒
特化した特殊な制御回路
倒れる方向に体重を移動
運動を動的に安定
>> もっと見る
カテゴリー
0プロローグ
(31)
雑
(27)
1哲学はなぜ間違うのか
(46)
2言葉は錯覚からできている
(53)
3人間はなぜ哲学をするのか
(27)
4世界という錯覚を共有する動物
(57)
5哲学する人間を科学する
(26)
6この世はなぜあるのか
(32)
7命はなぜあるのか
(11)
8心はなぜあるのか
(21)
9意識はなぜあるのか
(18)
x欲望はなぜあるのか
(24)
x1苦痛はなぜあるのか
(13)
x2私はなぜあるのか
(36)
x3存在はなぜ存在するのか
(52)
x4それでも科学は存在するのか
(22)
x5死はなぜあるのか
(44)
x6私はなぜ幸福になれないのか
(43)
x7私はなぜ幸福になれるのか
(55)
x8私はなぜ言葉が分かるのか
(161)
x9私はここにいる
(187)
xx私はなぜ息をするのか
(137)
xx1私はなぜ自分の気持ちが分かるのか
(163)
xx2私にはなぜ私の人生があるのか
(106)
xx3人類最大の謎
(97)
xx4世界の構造と起源
(148)
xx5存在は理論なのか
(127)
xx6「する」とは何か
(67)
xx7私はなぜ空間を語るのか
(117)
xx8私はなぜ明日を語るのか
(66)
xx9 生きるという生き方
(79)
xxx私を知る私
(61)
xxx1私はなぜ、なぜと問うのか
(49)
xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか
(92)
xxx3現実に徹する人々
(80)
xxx4この世に神秘はない
(91)
xxx5人間は真実を知ることができるのか
(81)
xxx6目的の起源
(83)
xxx7物質の人間的基礎
(71)
xxx8貨幣の力学
(77)
xxx9神仏を信じない人々
(76)
xxxx逃げない人々
(50)
xxxx1身体の内側を語る
(59)
yyy42 幽霊はなぜ怖いのか
(43)
yyy43 ひまを守る
(56)
yyy44物語はなぜあるのか
(47)
yyy45無知という特権
(56)
yyy46人類言語はなぜ万能なのか
(53)
yyy47偽善する人々
(76)
yyy48絶滅する人々
(74)
yyy49ケチの美しさについて
(42)
yyy50 スペシャリストの悲しみ
(50)
yyy51侵略する人々
(117)
yyy52私はなぜ新聞を読むのか
(54)
yyy53自分・ごっこ
(21)
yyy54性的魅力の存在論
(106)
yyy55長寿と夭折
(38)
yyy56マシンガンとスマートフォン
(53)
yyy57宇宙人はいるか
(81)
yyy58生物学の中心教義について
(71)
yyy59塞翁が馬について
(52)
yyy60エゴイズムな人々
(50)
yyy61マンガは言語なのか
(52)
yyy62探検する人々
(91)
yyy63敬礼する人々
(35)
yyy64不老不死は可能か
(89)
yyy65私はなぜ顔を洗うのか
(71)
yyy66オフィスの美しさについて
(62)
yyy67徒歩圏宇宙の構造
(53)
yyy68翼ある蛇
(49)
yyy69モブのボスはモブなのか
(89)
yyy70宇宙を俳句に閉じ込める
(77)
yyy71風の存在論
(35)
yyy72勉強が嫌いな人々
(138)
yyy73私はなぜマスクをするのか
(52)
yyy74子供にはなぜ人生がないのか
(81)
yyy75現代を生きる人々
(104)
yyy76四角はなぜ四角いのか
(48)
yyy77いのちの美しさについて
(90)
yyy78日本人論の理論の理論
(90)
yyy79物事と人生の関係について
(66)
yyy80デジタル その魅力と退屈
(58)
yyy81ノーチェンジャーゲーム
(50)
yyy82付き合いの存在論
(66)
yyy83趣味としての老人
(76)
yyy84幸福な現代人
(37)
yyy85現実を語る人々
(64)
yyy86惰眠する人々
(36)
yyy87理論を語る人々
(81)
yyy88終わりの存在論
(28)
yyy89資本主義の夢
(85)
yyy90人工知能は人間になれるか?
(79)
yyy91川は生きているか?
(57)
yyy92 耄碌頭巾
(39)
yyy93ギャップダイナミクス
(64)
yyy94身体の存在論
(43)
yyy95長期目標について
(49)
その他
(155)
yyy96なりゆき
(23)
最新コメント
aki/
結婚がちらついてきて
Unknown/
日本という物語の賞味期限
式神自然数/
正義は諸刃の剣
ムール貝/
伊達マスク、伊達メガネ、伊達スマホ
阿頼耶識/
正当な理由はアウトブレーク阻止
大嶋昌治/
だれもが所有している
心はすべて数学である/
科学の普遍性を担保する
絵本のまち有田川/
正義は諸刃の剣
Mac/
温度低下と全く同様の生理作用
『縮約(縮退)自然数』/
正義は諸刃の剣
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
著者
内容紹介と抜粋
内容紹介と抜粋
縦書きで読む
哲学の科学I(1-5章)
哲学の科学II(6-12章)
哲学の科学III(13-17章)
哲学の科学IV(18章)
哲学の科学V(19-20章)
哲学の科学VI(21-22章)
哲学の科学VII(23-25章)
哲学の科学VIII-1(26章)
哲学の科学VIII-2(27-28章)
哲学の科学IX(29-31章)
哲学の科学X(32-35章)
哲学の科学XI(36-39章)
哲学の科学XII(40-45章)
哲学の科学XIII(46-49章)
哲学の科学XIV(50-53章)
哲学の科学XV(54-57章)
哲学の科学XVI(58-63章)
哲学の科学XVII(64-66章)
哲学の科学XVIII(67-73章)
紙の本で読む
哲学はなぜ間違うのか
哲学の科学I(1-5章)
この世はなぜあるのか
哲学の科学II(6-12章)
私はなぜ死ぬのか
哲学の科学III(13-17章)
私と世界とのいかがわしい関係
哲学の科学IV(18-20章)
人類最大の謎
哲学の科学V(21-23章)
世界の構造と起源
哲学の科学VI(24-28章)
この世に神秘はない
哲学の科学VII(29-34章)
神仏を信じない人々
哲学の科学Ⅷ(35-40章)
物語はなぜあるのか
哲学の科学Ⅸ(41-48章)
性的魅力の存在論
哲学の科学Ⅹ(49-54章)
マシンガンとスマートフォン
哲学の科学Ⅺ(55-60章)
不老不死は可能か
哲学の科学Ⅻ(61-66章)
翼ある蛇
哲学の科学XIII(67-73章)
いのちの美しさについて
哲学の科学XIV(74-81章)
終わりの存在論
哲学の科学XV(82-88章)
耄碌頭巾
哲学の科学16(89-98章)
文献
文献
拙稿のキーワード
運動共鳴
憑依
現実1,2,3
シミュレーション
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について