哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

あるように思えるだけ

2007年03月07日 | 3人間はなぜ哲学をするのか

さて、その程度のことが分かってはいても、今現在の状況では、私たちの感じ方が錯覚だからといって、すぐ改めるわけにもいかない。現代科学の実態を知っている科学者も自分の日常生活では、当然のこととして、自分は目の前にある物事を認識し、それについてしっかり考えた上で意思を決定して行動している、と思い込んでいます。

その思い込みの上に作られている言葉たち。世界、命、心、私、幸福・・・そして、存在、認識、思考、欲望、意思、意識・・・。

それらの言葉で表されるものたちは、現代人の私たちにはしっかりと存在しているように感じますが、この世にそういうものが本当にあるのでしょうか? あるように思えるのは本当ですが、本当にある、というのとは違いますね。

あるように思えるだけではないでしょうか? そして、あるように思えるということだけが、人間の知り得るすべてではないでしょうか? 

哲学はたぶん、ここにつまずいて間違っていったのです。私たち現代人はこのことに気がつき始めています(たとえば 二〇〇二年 ダニエル・ウェグナー意識的意思の幻影』)。たぶんだから、そういう、かつては重みを持っていたはずの言葉たちも、それを頼りにする哲学も、人々から見放されていくのです。

(サブテーマ「人間はなぜ哲学をするのか」end

(次からはサブテーマ「世界という錯覚を共有する動物」ご愛読を請う)

拝読ブログ:数学する遺伝子

拝読ブログ:哲学のすすめ/梅原 猛・ 橋本 峰雄・藤沢 令夫 NO,

コメント

念力で自分の身体が動く?

2007年03月06日 | 3人間はなぜ哲学をするのか

Hatena31 目の前に見えるこの物質世界が客観的に存在していて、その中にある人体としてが存在していて、私は私の考えで私の身体を動かしていて、言葉をしゃべり、したいことをしている。私たちはそう思い込んでいます。筆者も、もちろん、そう感じています。誰もこのことを不思議なこととは思っていません。しかし、実は、こういうことは科学で得られる知識とはまったく矛盾しています。

たとえば、「私は私の考えで私の身体を動かしている」ということは、私の念力が私の身体を動かしているということですが、現代科学の知識によれば、念力などというものは物質現象としては存在しません。物質世界に存在しないものが物質を動かすことはできません。これは現代科学が間違っていて、念力が正しいのでしょうか?将来、念力は科学に含まれるのでしょうか?

そんなことは、まずないでしょう。これからも科学は進歩して、物質の世界像は改訂されていくでしょうが、それは私たちの錯覚が正しいことを科学が認めてくれる方向には行きません。科学の歴史は、それをはっきり示しています。(ただし、現代の科学のアプローチで、この意識・意思問題が解けることもないでしょう。それには、現代科学が一皮むける必要がある、つまり哲学の科学が必要だ、というのが拙稿のメインテーマですが、その中身はだんだんと述べていきます)

拝読ブログ:念力ブログ

拝読ブログ:意識とはなにか

コメント

神秘の存在は存在の神秘か

2007年03月05日 | 3人間はなぜ哲学をするのか

魔物が目に見えないように、人の命、人の心、人と人との結びつき、私、私の人生あるいは私の幸福、そういうものも目に見えず物質で示すことができません。魔物や竜や天狗や精霊や霊魂や座敷わらし、そういう目に見えない存在感は、中世の人々にはしっかりと感じられたのに、現代の私たちには、まったく感じられなくなっているのです。中世までの人々は、眠っているときに見たでさえも、この世のどこかで実際に起こっている事実、あるいは将来起こるべき事実を見たのだと思い込んでいました。現代人は、夢がタイムマシーンだとか、どこでもドアだとか、なにかの現実の一部だ、とは、まず思わないでしょう。

世界、命、生、死、心、自分、私、幸福・・・。さらに言えば、存在、認識、思考、欲望、意思、意識・・・。哲学が基礎にしている、そういうものたちは本当にあるのでしょうか? 私たちが、まじめに大事な話をするときに使われる、こういう言葉たち。こういう言葉を使って、自分たちの一番大事な思いを語り合おうとする私たち現代人。小学生のいじめとか、自殺とか殺人が報道されると、偉い人たちが競ってその大切さを説こうとする「命」や「心」や「自分」や「幸福」。そういうものたちが、実は、この世に存在しないものだとしたら、子供に聞かせる話もできない、新聞も書けない、テレビの討論会もできない。国会討論も裁判もできない。私たちはとても困ってしまいます。そういう神秘的に思えるものがなくなってしまったら、哲学者が困る。宗教家も困ります。しかしそれ以前に、私たちだれもが、真剣な議論もできず、すっかり困ってしまうのです。

拝読ブログ:いじめ

拝読ブログ:理解の累積淘汰~ドーキンス『盲目の時計職人』

コメント

サンタクロースとダークマターの違い

2007年03月04日 | 3人間はなぜ哲学をするのか

天狗もそれです。長老の話を聞くと、天狗は間違いなく森の奥にいるとしか思えません。しかし科学は天狗の存在を説明できない。でも、だから、天狗はいるのだとはいえません。科学はサンタクロースの存在も説明できない。だから、科学は万能ではない、とはいえます。ただし、科学が万能でないからといって、それを理由にサンタクロースが存在することを主張するのもおかしいでしょう。

一方、現代科学は宇宙のダークマターの正体を説明できません。しかし、ダークマターは、科学者が力学方程式を計算した結果、そういうことを言い出したから問題になったのであって、一般の人々が、昔から、それがあるような気がしていたわけではありません。昔から人間が、この世にあるような気がしている物事と、実際に科学が発展して現実に発見される事実とは、だいぶ違うのが歴史上の通例です。

昔から人間が、この世にあると思い込んでいる物事・・・たとえば、この世界、この現実の世界。確かに私たちは、これをはっきり感じていますが、そもそも、そんなものは、実は、存在しないかも知れません。命、心、サンタクロース・・・  そういうようなものも、存在しないのかも知れません。自分? そんなものも、実は存在しないのではありませんか?

大昔の人々が魔物に取り付かれることを防ぐために身体中に刺青をする必要があったように、現代の私たちは、現実の世界、自分自身、自分の人生、自分の損得、自分の幸不幸、という物事の存在感を確かなものとして感じ、その上で他人と比べて、自分は幸福なのだと思い込む必要があるのかもしれません。

拝読ブログ:ダークマター 宇宙の神秘

拝読ブログ:「くりからもんもん」て何?

コメント

科学では説明できないものがあるか?

2007年03月03日 | 3人間はなぜ哲学をするのか

Hatena30 しかしながら、その社会システムの根底を作っている言葉はいつの時代でも、人々の錯覚の共有にしか根拠がありません。それはその時代の間、強い存在感を伴って、誰にも共感されるでしょう。しかしある時代に機能した錯覚体系、バーチャルな意味のネットワークは、次の時代には錯覚と幻影を語った古い神話やファンタジーのように、あるいは使えなくなった過去の紙幣のように、人々に違和感を与え、かび臭い匂いを発しながら存在感を失っていくしかないのです。

現代の私たちが社会生活の基盤として使いこなしている言葉、人生を考えるときの基本的な言葉と思っている重要な言葉たち、たとえば、世界、命、心、私、幸福・・・。主体性を持った私たち個人の存在感を表わす言葉の体系です。それらは永久に使われる言葉なのでしょうか? それらは何百年後の時代にも、しっかりと存在するものなのでしょうか? 

これらも錯覚の体系であるからには、次の時代には古代の迷信や呪術信仰のように消えていくものなのでしょう。かつて哲学の基礎として使われてきた神秘的な言葉の体系は、現在ほとんど、現代科学とは整合性が取れず、すでにほころびを見せています。

科学では説明できないものがこの世にはある、とよく言われます。そう言われれば、確かにそんな気もする。しかし、ここまで精密に物質現象を説明できるようになった現代科学がいまだに説明できない神秘的なものが、本当にこの世に存在するのでしょうか。それらの神秘は遠い将来、科学で説明されるのでしょうか。そうかもしれませんが、それは、今私たちがあるのではないかと想像しているものとは全然違う事実でしょう。存在することが説明できないものは実は、もともと存在しないから説明できないだけなのではないでしょうか? 私たちは、科学では説明できないものが、いくつもあるような気がする。しかしそれは、あるような気がするだけで、あるのとは違うのではないですか? 

拝読ブログ:999%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

拝読ブログDead Set

コメント (2)