やはり真実というものは、自分だけで個人的に利用するものではなくて、仲間と組んで行動を起こすときに使える知識でなくてはならないようです。仲間のだれにも通じる真実が、まさに真実である、といえるでしょう。
拝読ブログ:『良い先輩(ついて行くにふさわしい人)』 と、『あまり良くない先輩(ついて行くにはリスクが高い人)』 の、超個人的見分け方。 - 潜勢態 - Yahoo!ブログ
拝読ブログ:ウォールストリート日記の8年間
やはり真実というものは、自分だけで個人的に利用するものではなくて、仲間と組んで行動を起こすときに使える知識でなくてはならないようです。仲間のだれにも通じる真実が、まさに真実である、といえるでしょう。
拝読ブログ:『良い先輩(ついて行くにふさわしい人)』 と、『あまり良くない先輩(ついて行くにはリスクが高い人)』 の、超個人的見分け方。 - 潜勢態 - Yahoo!ブログ
拝読ブログ:ウォールストリート日記の8年間
たとえば小学校の理科で「地球は丸い」と習いますが、小学生は(たとえば地球を一周するとかの)行動の上でその知識を使うことができません。小学生にとっては、テストで点を取るとか、大人との会話で言ってみて、「おりこうね」と言われることがその知識の利用法でしょう。それでは科学として真実を知っているとはいえないでしょうね。
拝読ブログ:日本人かペルー人か - ペルー片道切符
拝読ブログ:地球は丸い(笑): お疲れでご苦労な日々
拙稿のこの仮説にしたがって真実というものを再定義することができます。つまりある物事を人が真実だと思うということは、その物事を真実として受け入れて行動することが生存に有利であるということである。
この定義を使うとすれば、私たちがある物事を、単に知識として知っている、あるいは教養として知っている、あるいは本に書いている事として知っている、あるいはある人たちがそう言っているということを知っている、というような知り方では、真実として知っている、とはいえない。
拝読ブログ:スターウォーズの真実 世界平和への旅 ~そして、わが祖国編~/ウェブリブログ
拝読ブログ:Womanドラマ 感想 第4話 信の衝撃の真実が発覚!! - ドラマ「Woman」情報はこちらから
科学者がある癌の遺伝子を発見したと学会誌に発表したとき、その科学者はその遺伝子の機能を真実だと思っている、ということです。
逆に、その情報を知っても、何もしないとか、だれにも言わないし伝えない、という場合は、その人はそれを真実と思ってはいない、ということになります。別に嘘だと思ってはいないにしても、真実として知っている、ということにならないということです。
拝読ブログ:『科学を語るとはどういうことか:科学者、哲学者にモノ申す』[続] - leeswijzer: boeken annex van dagboek
またたとえば、ある女優の結婚生活が破綻したという記事を週刊誌で読んで、友人にその噂を「本当だよ」と伝えたとき、その人はそのゴシップを真実だと思っている。同じ記事を読んでも、友人にその噂を本当だと伝えない場合、その人はそのゴシップを真実だとは思っていない、ということです。
拝読ブログ:ゴシップに溺れて大局を見誤る人達: ときどき黒猫
拝読ブログ:「ロータリー」<ゴシップなど> 東信一郎(水木しげる) - 萬画三昧―漫画・マンガ・まんがの大好きな人集まれ - Yahoo!ブログ