哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

ボスは不要か?

2019年06月30日 | yyy69モブのボスはモブなのか


羊飼いはいらないのではないか?つまり、うまくシステムを設計すればボスは不要なのではないでしょうか?






拝読ブログ:

ドラクエの謎考察 その214



拝読ブログ:

「平日の夜に30分程度で出来るボス狩り」をテーマにボスのリストを作ってみました



コメント

人工知能でもうまくできそう

2019年06月29日 | yyy69モブのボスはモブなのか


あとはマスコミが時事評論をいろいろやってくれるので、それを参考に、外国のマスコミ情報や高名な評論家、学者の意見も参考にして、可及的すみやかに対応策を算出します。ほぼ正解な対応策で毎日システムをコントロールしていれば統治はほぼ完璧です。人工知能でもうまくできそうです。








拝読ブログ:

「VIVA TECHNOLOGY」レポート 〜主要テーマは、グローバル企業とスタートアップの協働と大手プラットフォーマーへのアンチテーゼ〜



拝読ブログ:

人工知能が脚本を執筆? 最新テクノロジーが切り拓く映画の未来。



コメント

武力を制約

2019年06月28日 | yyy69モブのボスはモブなのか


現代の先進国では武力が暴走しないように制約するシステム設定の知恵を持っています。たとえば司法の独立。透明性のある警察や裁判所をキチンと作っておけば大丈夫でしょう。軍隊はシビリアンコントロールが必要です。外国との抑止力バランスで適当な防衛武力を維持できるように立法が予算資源を調整するシステムを作っておきます。







拝読ブログ:

米軍で女性初の歩兵師団長誕生へ



拝読ブログ:

一進一退の続く商業販売統計の小売販売額の先行きやいかに?



コメント

用武士則浸漁百姓用文士則威略不振

2019年06月27日 | yyy69モブのボスはモブなのか


軍人系のボスは武力による抑止は得意だが、モブを萎縮させてしまう。官僚系のボスはうまくモブを懐柔できるが、セキュリティ保持に弱い。バランスが肝要、と昔からいわれる通りでしょう。
府朝議欲遣人行湘州事而難其人西中郎中兵参軍劉坦謂衆曰湘土人情易擾難信用武士則浸漁百姓用文士則威略不振必欲鎮静一州軍民足食無踰老夫(一〇八四年 司馬光「資治通鑑」)。







拝読ブログ:

想溢筆翔:(第400回目)『資治通鑑に見られる現代用語(その243)』



拝読ブログ:


梁 顕



コメント

パワーの発露

2019年06月26日 | yyy69モブのボスはモブなのか


そうであればボスはシステムを維持するだけで統治できます。パワーを露骨に見せつけて威圧する必要はありません。モブもボスもパワーの発露を見たくない、見せたくない。実際、ほとんど見なくてすみます。






拝読ブログ:
ちよだタイムズ



拝読ブログ:


すごい!→すごいと理解できた自分がすごい!



コメント