哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

私はなぜ現実に生きているのか? end

2012年12月31日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

現実の客観的な物質世界が個人の内面を作っているのでもなければ、個人の内面の主観が現実を作っているのでもありません。現実だけが存在している(唯物論)といっても、あるいは内面だけが存在している(独我論)といっても、どちらも矛盾から逃れられない。また現実と内面が両方とも存在しているという二元論は明らかに論理矛盾になっています。

古来、哲学をはじめ科学、文学ばかりでなく私たちの日常会話をも混乱させてきたこれらいずれの考え方も、存在という言葉、あるいは存在感という感覚、に引きずられて間違いに陥っているといえます。むしろ、人類共通の神経機構が(拙稿の見解では)集団的に共鳴を起こすことで現実が現れてくる、というべきでしょう。

本章で言いたかったことは、そういう人類特有の身体のつくりが、私たちがこうして現実の中に毎日を生きている理由である、ということです。■

32 私はなぜ現実に生きているのか? end

拝読ブログ:北欧人の世界観における二元論的性格: 山下祐樹 青の交響曲

拝読ブログ:未来の神インターネット教会 21世紀の哲学3(エリートの乖離、庶民の知恵)

コメント (1)

どちらにも適応する進化

2012年12月30日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

Collier18 現代社会においては、人間としての生活上、いろいろな場面で現実を絶対的に確信し、それに対応して生きることが、まずは有利です。人々と言葉で語り合えば、この現実だけをますます確信することができます。一方、人生においてまれにある場面では、現実に背を向けて、言葉を拒否してでも、自分の内面に深く沈み込む生き方が有利でしょう。人間の身体は、進化の結果、状況に応じてどちらにも適応するようにできあがっています。

拝読ブログ:「東急ハンズ ネットストア」が進化、リアルとネットの融合へ一歩 【増田 @maskin】 : TechWave

拝読ブログ:蛇の進化(退化) 運動能力はむしろ向上 ヘビの豆知識4

コメント

個人的内面の存在感

2012年12月29日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

客観的現実世界と個人の感じる主観的内面とが両方ともに存在すると感じられることの矛盾は(拙稿の見解では)、近代的個人の自覚と内省を作り出すことで社会の近代化に寄与したといえますが、現代にいたって、客観的現実の存在感が極限にまで強くなってきたために、個人的内面の存在感が、かえって、個人の孤独感,疎外感を生みだしている、といえます。

拝読ブログ:『エヴァQ』感想 榎戸ガジェットとしてのグラサン - さめたパスタとぬるいコーラ

拝読ブログ:アニメ ソードアート・オンライン 第25話 「世界の種子」 感想 - トリガーハッピーエンド

コメント

現実と内面の矛盾

2012年12月28日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

Collier15 人類としての進化の結果(拙稿の見解では)、私たちの身体はこのように、その場での便宜のために、ある場面では現実の存在感を作ったり、また別の場面ではそれと関係なく、内面の存在感を作ったりします。

つまり私たちは、だれもが感じられるものとしての現実と、自分一人だけが感じられる内面とが、当然のごとく、ふたつとも存在する、と感じています。無意識のうちにそう感じるように身体が作動します。そしてまた、私たちは私たちの身体がこのように作動していることを自覚できず、現実と内面が矛盾していることもなかなか自覚できません。ふつういつもは現実がすべてだと思い、ときには内面がすべてのようにも思い、その矛盾に気づきません。

拝読ブログ:鳥が鳴く世界の果てで|あやしすぎるわ

拝読ブログ:機能の話 - あいまいミーン

コメント

内面存在と人類進化

2012年12月27日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

また一方、私たちはときに、自分だけの感覚、感情あるいは自分だけが持っている知識や考えなど、自分の内面の存在を感じ取ります。自分の内面を自分だけが感じられるものだと感じます。私たちの身体はそうできています。ここはそういう身体であることが人類の進化上また有利であったと考えられます。

拝読ブログ:内面進化!!! | 森のくまさん便り                        

拝読ブログ:ヒトが好戦的種族として進化したという根拠とは - サイエンスあれこれ

コメント