goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

ギャップダイナミクス end

2024年01月30日 | yyy93ギャップダイナミクス


山火事は起きる。かならず林冠のギャップはできます。そこからすかさず若い稚樹が伸びていくでしょう。■








(93 ギャップダイナミクス end)





拝読ブログ:

タヌキくらう人びと


拝読ブログ:

生態系に多様性をもたらす撹乱「中規模撹乱仮説」について




コメント

誇大妄想的な自信

2024年01月29日 | yyy93ギャップダイナミクス


狭小な悪意ではなかなか世界制覇は成し遂げられません。自分が作り出す善意ある世界制覇の可能性を信じなければ、壮大な世界的システムを作ることは思いつきません。世界中の人々が、喜んでついてきてこれを使いはじめるはずだ、という確信。自己の創出技術への(誇大妄想的な)自信がまず必要です。






拝読ブログ:

夢を叶えた人たちは、なぜ共通して「誇大妄想」を抱いているのか


拝読ブログ:

ヴィン・フックの男子学生、人工知能の理解力に驚く





コメント

大富豪が争って投資

2024年01月28日 | yyy93ギャップダイナミクス


この思想に共鳴する大富豪が争って投資し、セブンはマグニフィセント(Magnificent 壮大な、畏敬すべき)になりました。






拝読ブログ:

ご寄付者様からメッセージをいただきました! ここに感謝を込めて紹介させていただきます!


拝読ブログ:

「仮想敵国に工作員送り込んで諜報&調略実施」するのは「独立国家として当然の行動」ですし、ねえ・・(;´д`)トホホ・489(ソ連の時も「この手の宮廷闘争ネタは大概眉唾物」でしたし・・)





コメント

善意ある征服者

2024年01月27日 | yyy93ギャップダイナミクス


いずれにせよ、オープンAIも、グーグルをはじめとするマグニフィセントセブンも、アレキサンダー大王と同じように善意ある征服者です。彼らはいずれも、世界に普及すべき(多言語)汎用のデジタルプラットフォームを作って人々を幸福に導くべく善意ある世界制覇を目指しています。単に荒稼ぎを求める成り上がり資本家ではありません。







拝読ブログ:

落とし物、安全で目立つ場所に… それは「善意のはやにえ」です 大阪の男性、厳選の写真40点、伊丹で展示



拝読ブログ:

本当の善意と愛





コメント

企業の創始者が違うと

2024年01月26日 | yyy93ギャップダイナミクス


その善意の意味が企業の創始者が違うと、すこしずつ違っているところが面白い。







拝読ブログ:

ゼロから大企業を築いた偉人たち



拝読ブログ:

スタートアップ経験者が日本の大企業に戻ってこないと、日本は厳しい





コメント