夜八時に近くのマーケットが閉店するので、その十五分くらい前に行って、半額引きを買います。豆ごはんとか、野菜てんぷらが、かなり残っている。もったいないので買います。生菓子の割引も買って、すぐ食べます。あと、インターネットの夜のジャズを聴く。二時間くらい連続で演奏してくれます。無料。ときどき宣伝が入るが、スキップボタンで飛ばせます。インターネットさえあれば、一日中、つけっぱなしで時間つぶしはできます。老人だから困らないが、いい若いものがスマホを見っぱなしでも、何ら向上できない、と気が付いたらばつらいでしょう。インターネット学習のシステム発展は重要です。官製ではだめでしょう。競争市場のような活気が必要です。青少年は、大学受験競争はもう、うんざりですね。YouTubeオーディションのほうが面白いかもしれません。厳しい競争は必要です。どうやって優劣を判定するのか?どこかで、うまいシステムが成長してくるでしょうか?

拝読ブログ:
相対評価の心得 (3)
拝読ブログ:
面接を点数で評価する理由