哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

経済市場の平衡機能

2014年03月31日 | xxx8貨幣の力学

Watts_sry_wtg_comwg_90_large_2 理論的な市場価値が作られる前提として、私たち人間の身体が物やサービスの価値を直感で評価し、それが平衡状態に向かう力を感じ取るから、といえるのではないでしょうか?逆に、その直感による評価が経済市場の平衡機能を維持している、と見ることもできます。

拝読ブログ:【書評】ジグムント・バウマン『非常事態》を生きる ――金融危機後の社会学』(作品社、2012年) - かわたれどきの頁繰り (小野寺秀也)

拝読ブログ:死ぬまで生きよう! - Yahoo!ブログ

コメント (2)

人間の感性に合う

2014年03月30日 | xxx8貨幣の力学

古典経済学によれば、自由な市場で認められる価値が正しい価値である、といえます。これれは「正しい」という言葉の意味を学者がそう定義するからそれが正しいということになる、という形になっています。しかし興味深いことには、この正しい価値という言葉が、経済学者の定義とはかかわりなく、私たち一般の人間が直感で「正しい」と感じることとうまく一致していることです。経済学者の術語の作り方が非常に巧妙である、という言い方もできますが、それにしても、見事に人間の感性に合う。

拝読ブログ:恐怖は怖い - みちのくひとり熊

拝読ブログ:思想史の視座と政治社会問題-戦前と戦後- : 社会科学者の随想

コメント

市場という場

2014年03月29日 | xxx8貨幣の力学

Watts_sry_wtg_comwg_89_large 貨幣の力は、物質の重力が質量に比例するように、その額面金額に比例します。重力が質量の和に比例するように、貨幣の力は額面の合計額に比例します。逆に言えば、そうであるから貨幣は交換の対象となっている、といえます。

貨幣の力が物やサービスに及ぼす作用は、このような加算性と交換可能性によって、水が低い方へ流れるように、高い価値がある所にあるものを低い価値の所へ押しやる。つまり水面を平にするように、物の価値を平衡させる力となっています。この平衡法則が市場という場を導くことは古典経済学の基本理論です。

拝読ブログ:株と為替と私 異次元緩和1年 本田内閣官房参与に聞く

拝読ブログ:河野書店NEWS:80歳の現役

コメント

金銭感覚

2014年03月28日 | xxx8貨幣の力学

自分にとっての価値をはっきりと感じ取る感覚が人間の身体には備わっている。身体が自然にそれを感じ取る。感じてしまう。その感覚にもとづいて貨幣はその力を働かせることができる。貨幣はその力によって商品の価格を定め、物を動かし、人を動かす。と考えることができるのではないか。

裏返せば、金銭感覚といわれる感覚が人を動かす、ともいえます。

拝読ブログ:世間とずれた金銭感覚…説明にならない説明ばかり

拝読ブログ:ぼちぼち節約、ときどきプチ稼ぎ 独身時代のめちゃくちゃな金銭感覚【投資編・その2

コメント

貨幣がなかった時代

2014年03月27日 | xxx8貨幣の力学

Watts_sry_wtg_comwg_77_large 貨幣がなかった時代、たとえばA君は熊の毛皮二十枚と石の矢尻二十個をB君に贈る。代わりに、B君は娘を嫁にやる。この場合、A君とB君とは価値の感覚を共有していたと考えることができます。貨幣があれば、たとえば五百万円の取引だということになる。貨幣というものがない時代、A君とB君とは現代人が感じる五百万円という価値を感じ取ることはできなかったでしょうか?たぶん、A君とB君は、現代人よりも鋭い感覚で、今でいう五百万円に相当する価値を感じ取っていたでしょう。

拝読ブログ:ソフトバンク白戸家の米国版テレビCMでスプリントの業績は回復するか!!?:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:ITmedia オルタナティブ・ブログ

拝読ブログ:ネット技術はどこまで進化するのか? @ [未来技術板] | 博士ちゃんねる

コメント