( 高知の交通公園。 満開、青空、 暖かい!! お花見の条件が揃って 賑わっていました。)
意外に寒い日や 曇りと雨の日があって サクラが長持ちして 入学式に間に合ったようです。私も3日、4日 至福の時があり
ました。 陽が輝き 暖かく 青空に白い桜が映えました。絶好のお花見日和でした。高知の桜は何処も満開 こんなに桜の花が
あったのかと思う程 あちこちで見事なサクラを見せてくれました。 前回の愚痴が恥ずかしい程でした。
先週から 『アンパン』が始まった。視聴率もよく 上々の滑り出しだ。高知県の人々は熱心にTVを見ているようです。先日ポカポカ
温泉に行ったが 全てのTVは『あんぱん』だった。男性しか分からないが 皆さん応援気分で見ていた気がする。私がよく聞く方言が
随所に出て来る。 割合史実に忠実に出来ている部分と 物語を豊かにする人物など よく出来ている。子役の演技力に感心しながら
毎朝楽しく見ています・・。
前々回の朝ドラは らんまんで 春らんまんの植物を思い起こさせますが 今回のあんぱんは アンパンマン 食べるあんぱんを思い
起こさせます。何故あんパンが題名になっているのか ? 主人公のやませたかしさんは自分の体験で 戦争は悪いが 食べる物が
無く 空腹が最もつらかったという。その経験が 自分の顔を食べさせる 変わったヒーローを生み出した。 決して美男子で無い
ヒーロー、 とても一般受けするとは思われないキャラクターが 2,3児に受けたという。 これも謎だ?
又M7.7という大きな地震がミャンマーで起こった。ミャンマー中部が震源で 何と1000km離れたタイのバンコクで建設中の高層
ビルが倒壊したという。長い断層に溜まった大きな歪みが起こしたというが 東京―高知間が約800kmなので もし南海トラフ
地震が起こっても 東京辺り迄大きな影響があり得るということだ。 軟弱地盤であれば長周期の振動波が遠くまで伝わるそうだ。
耐震化が進んでいないという人為的要因もあるが 死者が3300人を超えているという悲惨な災害です。怪我人や病人を治療する
病院も倒壊しているので 充分対応出来ていません。被災地では40℃を超える中 家を失い 水や衣料品など不足し 機械化が
進んでいないので 救助も遅れている。かつ国内は国軍と民主派の抗争があり 今回の地震は民主派が多い地域だと言う。地震は
国を越えて被害が出る。 国が内戦状態であろうと 猛暑であろうと関係がない・・。
食べる物も無くなっている、ガザ地区のパン屋さん25軒が 全て閉店したという。小麦が入手出来ず 燃料も不足しているという。
イスラエルが周囲を封鎖しているせいだ。 人道支援物資搬入を封鎖したせいだ。空爆も止んでいない・・。 罪も無い民間人 特に
子供や患者 高齢者の生命を脅かしている。 飢餓を作り出す こんな非人道的なことが 許されるのか?
やはり日本人は お花見は好きなんだろう!! と思います。
針木浄水場跡は 高知のお花見の名所です。 上野公園のように混んでないのが いいです。
施設からお花見に来る人々も多い。
染井吉野は一斉にパッと咲くので 追っかけにはあちこちあって忙しい・・。
高知城の裏 城西公園のお堀端。 仲々見事です。
同じく高知城の裏 スベリ山のサクラ。
鏡川沿い 上町あたりの桜並木。 余り知られていない名所です。
鏡川でカヌーの練習をする高校生。
山手にあるお寺近くのサクラ。
サクラと菜の花の組み合わせがいいですね~。