新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

原田マハ『ジヴェルニーの食卓』

2016年05月08日 | 本・新聞小説

友人の間を回りまわって私のもとに届いた文庫本、原田マハ「ジヴェルニーの食卓」集英社文庫。マティス、ドガ、セザンヌ、モネにかかわる4話の短編集です。ちょうど司馬遼太郎「この国のかたち」の角ばった文章を読んでいた目には、マハさんの透明感のある優しい文章とストーリーにホッと心を和ませました。

第1話「うつくしい墓」はマティスの晩年を描いた小説です。第二次大戦後のニースで孤児になった絵の好きな少女マリアが、富豪で絵画コレクターの未亡人の家政婦になり信頼を得たことから物語は展開していきます。

ある日女主人の命を受け、広大な庭のマグノリア(タイサンボク)の大木から3輪の花を切り取ってマティスに届けます。84歳の車椅子のマティスは、マグノリアを飾るためにマリアに花瓶を選ばせます。マリアが選んだのは翡翠色の花瓶、それも1輪だけ挿して。この行動がすっかりマティスの心をとらえて、今度はマティスの家のお手伝いとして働くことになりました。

ネット「季節の花300」からお借りしたタイサンボクの花

実はマティスは1941年に『マグノリアのある静物』で、全く同じ花瓶に1輪だけのマグノリアを描いていたのです。その頃は戦争も長引きそうで、マティスは十二指腸がんの手術後で、と明るいニュースは何もない時。マティスは騒がしい時期にあっても調和を表現すること、それが「私の勝利」だと絵に没頭します。
マリアのこのセッティングは「ほんとうにほんとうの、偶然の一致」でした。1枚の絵からこんなストーリーを膨らませていくマハさんのしなやかな頭脳に感服しました。キュレーターの履歴を持つマハさんの力量発揮というところでしょうか。この絵は私もポンピドーセンターで単なる静物画として見ていはいたのでしたが…。

          マティス「マグノリアのある静物」1941年

その日からマリアは、マティスの死に至るまでの6か月間を「悲しみは描かない・・・・ただ生きる喜びだけを描き続けたい」というマティスの傍で過ごします。
車椅子のマティスは、油彩画はやめて切り絵画に専念していました。その作業は秘書のリディアが手伝います。実際はリディアはマティスのモデルもつとめ、ミューズであり若き伴侶のはずですが、ここではマティスとリディアや富豪の未亡人との関係を詮索することなく、マハさんは陽光がきらめくニースの、美しいハーモニーのある明るい生活に仕立てています。
   

   
  ロックフェラー礼拝堂のバラ窓          ベッドでドローイングするマティス

この頃、マティスは車椅子で切り絵をしたりベッドでドローイングをしたりしてロックフェラー礼拝堂のバラ窓の制作中でした。その作業を終えて間もなくマティスは84歳の生涯を閉じます。その魂はマティスが「生涯を通して、もっとも重要で、かつ集大成となる仕事と認められているロザリオ礼拝堂」に息づいています。
         
    ニースのロザリオ礼拝堂             ロザリオ礼拝堂「生命の木」

「生涯を通して闘い続け、愛し続けた友」であるピカソとの交流にも触れています。ピカソは26歳の頃マティス『生きる喜び』をパリのアンデパンダン展で目にして虜になります。「マティスがいてピカソと出会った」瞬間です。

ピカソ『血のソーセージのある静物』。同じ1941年に、平静さを追及していたマティスはマグノリアを、ピカソは戦争に対する抑えようもない激しい感情を描いています。まさに正反対の静と動の画家。反発しつつも交錯しあいながら二人の人生はマティスの死まで太い糸で結ばれていました。

  

  マティス「生きる喜び」1905年      ピカソ「血のソーセージのある静物」1941年

この物語はマリアの思い出語りとして書いてあるので文章も美しく、読むだけでカラフルな場面をイメージでき、口調までもが耳に響きます。場所がパリでなくニースというのもうなずけます。
4話を通して歴史上の人物、印象派、ポスト印象派の画家たち、作品のタイトルがずらりと出てきてフィクションなのに本当にあったのでは…と思わせます。文中に出てくる作品をどうしてもアップしたくてネットで探しました。

私がマティスの絵で深く心を動かされたのが、エルミタージュ美術館で見た大型の「赤の食卓」。今もその感動は薄らぎません。以来どこに行ってもマティスの絵を探してしまいます。そのマティスがこの本の最初に出てきたので夢中になって読みました。この偶然にも気をよくしています。

              マティス「赤の食卓」1908年 180×220


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 手間の比較! ヨーグルト漬... | トップ | 折り紙―戦国武将の兜 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-05-09 17:10:13
マグノリア、ここではタイサンボクですか。ネットではモクレンかモクレン属になっていて、今までは木蓮と思って使ってきました。
感性が合うというのは、稀有なことなのでしょうね。色の組み合わせもしかりなのでしょう。絵心は無くても好き嫌いなら私にも分かります。
返信する
マティスとピカソ (花ぐるま)
2016-05-09 17:17:24
マティスの何と色の素晴らしいことでしょう
こんな美し色を遣って描かれた絵は本当に素敵ですね

ピカソの方が私はよく見ています
スペインでもピカソの美術館には行きましたが、マティスは行ってません

遠近感等を度外視した画風が、このマティスのいいところでしょうね
ロザリオ礼拝堂のステンドグラスは明るい色合いで素敵ですね
返信する
Unknown (tomoko)
2016-05-10 17:15:07
マティス・・・好きです!
温かみのある色がとっても好き!
ピカソの方は、好きとは云えないのですが、この二人にとっては違うからこそ、だから・・・好かったのでしょうね。
ニース・・・憧れを感じる響きがあります。
返信する
読んでみましょう (山口ももり)
2016-05-13 09:07:16
最近、ブログから遠ざかっています。いろいろ書きたいこともあるのですが、お天気が良いとお外へフラフラ。私は「父、井上靖の一期一会」黒田佳子を読み終えたばかり。改めて井上作品で読みたい本が何冊かでてきました。そのうちに・・・ブログにも書きたいのですが・・・
 原田マハ「ジヴェルニーの食卓」集英社文庫・・・たのしそうですね。読みたいです。先日も、レオナルド・フジタの本を読んで、エコール・ド・パリを深く知りたいと思ったばかりです。ありがとうございました。
返信する
色彩 (おばさん)
2016-05-13 20:29:11
絵画の事は良くわかりませんが
《赤の食卓》をみて部屋全体が赤というのが
印象に残りました
そしてクロスの柄も面白いと言う印象です

ステンドグラスは切り絵がモチーフってことですか

ヨーグルト漬け 作りました
返信する
マハさんって・・・ (くちかずこ)
2016-05-18 20:39:50
ももりさんがお好きな作家さんだったかしらん?
人には人としてのプライド、生き方がありますよね。

こちらの絵を見ていて、先日旅行した、平戸の教会群を思い出しました。
ミントグリーンが素敵で、どれも、心がこもった教会でした。
返信する
コメントありがとうございます (ちゃぐまま)
2016-05-22 15:03:07
◆◆kazuyoo60さんへ◆◆ byちゃぐまま
私が初めてタイザンホクを知ったのは小学生時代の友達の家の庭です。
その大きさと純白さと高貴な感じはずっーと心に残っていましたが、大きな白モクレンと
タイサンボクの違いがあいまいになっています。


◆◆花ぐるまさんへ◆◆ byちゃぐまま
マティスの赤、すばらしいですね~。
同じ構図、同じタイトルで具象画も描いていますが、心に迫りくるものが全く違うのも驚きです。


◆◆tomokoさんへ◆◆ byちゃぐまま
中世のステンドグラスと比べるとデザインは簡略化されていますが、それでもなお
ガラスを通す光の純粋さは格別です。と言ってもネット上でしか見たことはありませんが。


◆◆山口ももりさんへ◆◆ byちゃぐまま
黒田佳子さんの書籍は初耳です。機会があったら読みましょう。
井上靖、やっぱりいいですよね。何度でも読めるところが井上文学かな。言葉の美しさと
純粋なl心が惹かれるところでしょうか。


◆◆おばさん様へ◆◆ byちゃぐまま
壁もテーブルクロスも溶け合って、実際には不自然ですが、不自然さを通り越して
調和が心に入ってくるのはなぜでしょうか。画家の心を内側から見てみたいですね。


◆◆くちかずこさんへ◆◆ byちゃぐまま
九州人の私よりも詳しいくちこさん。平戸の教会のステンドグラスを見て見たくなりました。
長崎に宮大工の人が作った素晴らしい教会がありました。匠と呼ばれる人は万国
共通の技量と技能の持ち主なんですね。
返信する
いいですね~♬ (浜辺の月)
2016-05-30 17:45:32
こんにちは、ちゃぐままさん。
お久しぶりにコメントします。
わたしは読んだことがありませんが、原田マハさんの
本よかったようですね~。
わたしは、マティスはあまり知らなかったのですが、
こちらのブログのこの記事に載せられている絵は
いい絵ばかりですね。
特に「赤の食卓」いいですね~。
とっても素敵です。
ともすればピカソの方が注目してしまいますが、
マティス、とてもいいですね。
返信する
コメントありがとうございます (ちゃぐまま)
2016-06-01 07:01:57
◆◆浜辺の月さんへ◆◆ byちゃぐまま
お久しぶりです。ありがとうございます。
原田マハさんの名前は聞いたことはありましたが、自分で買い求めて読むという
事はありませんでした。
友人から回ってきたので読んだのですが、面白い作家に出会ったと喜んでいます。
こんな風にして出会った作家のひとりが塩野七生さんでした。
さっそくマハさんの『楽園のカンヴァス』を注文しました。ルソーとピカソ、二人の
天才がカンヴァスに籠めた想いのストーリとか。
ニューヨーク近代美術館のキュレーターがその謎に挑む形式のようです。
返信する
この場をお借りして (tomoko)
2016-06-03 06:55:10
私のグログURLが変更しました。
自分のドジさ加減に嫌気がしますが・・・

http://tomoko-kisi.cocolog-nifty.com/heibonnna/

貼りつけて利用して下さい。
コメント欄をお借りしてすみません。
削除して下さって結構ですので。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。