新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

「ガス給湯暖房用熱源機」とアシナガバチの巣

2022年06月24日 | くらし
取説には長ったらしい名前がついてるけど、私の呼び方はボイラー。
音声、ガス使用量、CO2排出量まで表示できるほど高機能な機器に世話になっているのですが、戸外に設置された機器には全く無関心でした。

ところが、その横を通ったときにアシナガバチが機器の裏側の隙間から中に入っていくのを目撃!周りに数匹飛んでいます。もしかしたら蜂が巣を作っている?

ボイラーは下方3分の1が開いた状態なので、そこから鏡で覗いてみると確かに小さな巣があります。
夫がガス会社に電話しましたが適切なアドバイスは得られず、機器の前カバーのプラスチックネジが簡単に開きそうだったので、ネット付きの蚊除けの帽子をかぶり安全を確認して恐る恐る開けてみました。

カバーを開けても機器の安全性には問題なく、4センチほどの蜂の巣を取り除きました。数匹の蜂が飛び回りましたが攻撃するほどの蜂ではなく、簡単な作業で終わりました。

ずいぶん前バルコニーの角っこにも作ったことがあったし、よく繁ったハーブの枝にも小さな巣を見つけたことがあります。蜂の帰巣本能と言うところでしょうか、どうも庭が狙われている・・・。
小さいうちに駆除できて先ずは安心です。

🍛 🍛 🍛 🍛 🍛 🍛 🍛 🍛 🍛 
我が家のカレーは、バターチキンカレーorハウスのザ・カリー中辛を使ったビーフカレーです。
今日はビーフカレー、使う野菜は玉葱のみ。だからニンジンは別メニューで「モロッコ風ニンジンサラダ」にしました。
キャロット・ラペより土着の味?ですが、クミンの味が刺激的。下記に作り方をリンクしておきます。超簡単です。







コメント