goo

思考体力

『思考体系を鍛える』より

「思考体力」は六つの力が絡み合い発揮される

 身体的な運動の体力が「跳躍力」「反射力」「持久力」などで構成されるように、私の考える思考体力も六つの力で構成されます。それが「自己駆動力」「多段思考力」「疑い力」「大局力」「場合分け力」「ジャンプ力」です。

1 自己駆動力

 「思考体力」の原動力・ペースとなる力で、車のエンジンのようなものです。まず、「○○したい!」という強い気持ちがなければ、何も始まりません。さらに、その上で積極的に動いていくことが重要です。このように、自らの意志で決めて動く力が「自己駆動力」です。

 自己駆動という言葉は、私の専門の渋滞学で、人や車など「自らの意志で能動的に動けるもの」を表す言葉として世界共通で使われています。

 目標を設定したり、あらゆる決断を行ったりするときに「自己駆動力」があると、どんな困難に出合っても「自分で決めたことだから」と乗り切れます。

2 多段思考力

 何か目標や疑問を持ったら、そこがスタート地点と考え、ゴール(目標・答え・ターゲット)まで上っていきます。

 この過程において、「もういいや」と適当な妥協点を見つけることもできますが、決してあきらめず、「もう一段先≒もう一段先」と考え続ける力が、「多段思考力」です。「自己駆動力」がエンジンなら、こちらはアクセルを踏み続ける力。

 この力は、思考するとき、常に必要とされます。決めたことをやり抜くための強い動機づけである「自己駆動力」があれば、さらに粘り強さと集中力が発揮されるでしょう。

3 疑いカ

 何か情報を得たり、自分で答えを導いたりしたときに、「本当に正しいのだろうか?」といったん立ち止まって考えてみるのが、「疑い力」です。つまり、ブレーキの役割。

 疑ったものに対してフィードバックをかけながら随時その正誤を検証し、解答の精度を上げていきます。この力があると、ケアレスミスや失敗を減らすことができ、他人からだまれさたり、ごまかされたりするリスクが減ります。

 この力を発揮することで、別の選択肢を見つけるきっかけにもなるので、後述する「場合分け力」や「ジャンプカ」にもつながっていきます。

4 大局カ

 物事を進めていく際、俯瞰して全体をとらえることが必要なときがあります。集中(ズームイン)しすぎると見えなくなることも、俯瞰(ズームアウト)することで周囲の動きをつかみ、白分か進む道やとるべき行動が見えてきます。たとえるなら、この力はカーナビのようなもの。この全体を見わたす力が「大局力」です。

 大局力には空間全体を見わたす「周辺視野」と時間を読む「サキヨミ」があります。会社全体やチーム全体を見る必要のある経営者、チームリーダー、プロデューサーには不可欠な力です。「多段思考力」で集中して上り続けることは大切ですが、時折この「大局力」で全体を俯瞰することで、さらに解答への近道を見つけることができるはずです。

5 場合分けカ

 目標を達成する際、途中で道が分かれていること(分岐点)があります。

 たとえば、車の運転をしていて渋滞につかまりそうになったとき、このまま一般道を走るのか、高速道路に乗ったほうがよいのか、はたまた迂回して抜け道を選んだほうが早いのか悩むことがありますよね。どのルートを選ぶかで、到着時間が大幅に変わることもあるでしょう。

 この分岐点できちんと分類・整理して、最適な道を選びとる力が「場合分け力」です。また、この能力は、「疑い力」を使って選択肢そのものを増やすことで可能性が広がり、さらにその力が発揮されます。

6 ジャンプ力

 問題を解決するときに、たいていの人が行き詰まって立ち往生してしまうような場面で、パッと解決策を提示できる人がいます。こういう人は、何段も思考を「ジャンプ」して解決策を見出しているのです。この力が「ジャンプ力」。

 車の例でいえば、交通手段自体を変えてしまうような発想の転換ができるイメージです。この力があれば、論理の階段を何段分も飛ばすことができ、より早く解答に近づくことができます。

 これらの力は、それぞれ独立しているものの、問題を解決するときには複合的に絡み合って、その効果が発揮されます。つまり、どれかひとつだけ身につければいいというわけではなく、どれも重要だということ。六つの力が合わさった「思考体力」があれば、向かうところ敵なしです。どんな難問も切り抜けることができ、自分の望む人生を歩んでいけるでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本企業はパ... エコとは何か »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。