スマートノートは、
1。5行日記(行動記録)……基礎
2.今日はどんな日?(行動採点)……基礎
3.毎日いち見開き(論理訓練)・・…・論理力・表現力
4.見せてお話(表現訓練)……表現力
5.臨界突破(脳内リンク開始)……発想力
6.知識→教養→見識(統合)……統合的人格
7.世に出る(私によれば世界は)……自覚と覚悟
という7つの段階からなっています。
各フェーズをクリアするごとに、次のフェーズに進みます。レコーディング・ダイエットをご存知の方ならおなじみですね。
第1フェーズ「5行日記」は、とにかく毎日ノートに書くクセをつけようよ! というのがポイント。
毎日1~21分程度、まさに「努力やガマンなしに続けられるノート術」です。
第2フェ-ズ「行動採点」は、第1フェーズにほんの少し付け足すだけ。具体的に言えば、毎日の出来事5つに5段階で採点します。
これだけで、あなたの毎日から無駄がなくなって、グンと楽になるのが実感できると思います。
スマートノートの効果が実感できる時期となるでしょう。
第3フェーズ「毎日いち見開き」からは、書く分量が増えます。その分難易度も上がるかも、と不安になるかもしれませんが大丈夫! ちゃんと第1フェーズ、第2フェーズを通過していると、「もっと書きたくてたまらなくなってる」はずです。
もし書きたくならなかったら、無理して第3フェーズに進む必要はありません。第1、第2フェーズだけで充分にあなたの人生は面白く、そしてあなたの行動は論理的になっていくでしょう。
第4フェーズ「見せてお話」は、スマートノートをコミュニケーションツールとして使い始めます。そろそろ周囲のあなたへの評価も変わり始める頃でしょう。
また、ノートを始める前には考えられなかったような深い話や知的な話も楽しめるようになります。
ダイエットに停滞期やリバウンドが起きるように、1人でノート術をやっていても限界があります。それを克服するためのメソッドが「コミュニケーション」です。
第5フェーズ「臨界突破」は、これまでのノートの中身とあなたの脳内がリンクし始める頃です。毎日新しい発見があり、とにかくノートが楽しくてたまらなくなる時期ですね。
読書量も増えると思います。でも、逆にテレビやネットに対してレペルの低さ、幻滅を感じてしまうかもしれません。
第6フェーズ「知識→教養→見識」は、なんだか元気が出てきて周囲から相談されたり頼られたりする時期です。
第4フェーズで知的な印象を与えたあなたは、いまや「面白い人」という称号を得ることになります。
第7フェーズ「世に出る」は、スマートノートの最終段階です。
あなたはもう、「どこにでもいる人」ではありません。みんな、あなたの解釈を聞きに来ます。ブログで、Twitterで、あるいは直接に「どう思う?」「教えて」と意見を求められる人物になります。
面倒な気がする? いいえ、この段階のあなたはきっと、ホイホイとそういう質問に答えているはずです。 5秒、長くても10秒あれば、この世界のどんな質問にも(日本語であれば)答えることができる状態。それが第7フェーズです。
1。5行日記(行動記録)……基礎
2.今日はどんな日?(行動採点)……基礎
3.毎日いち見開き(論理訓練)・・…・論理力・表現力
4.見せてお話(表現訓練)……表現力
5.臨界突破(脳内リンク開始)……発想力
6.知識→教養→見識(統合)……統合的人格
7.世に出る(私によれば世界は)……自覚と覚悟
という7つの段階からなっています。
各フェーズをクリアするごとに、次のフェーズに進みます。レコーディング・ダイエットをご存知の方ならおなじみですね。
第1フェーズ「5行日記」は、とにかく毎日ノートに書くクセをつけようよ! というのがポイント。
毎日1~21分程度、まさに「努力やガマンなしに続けられるノート術」です。
第2フェ-ズ「行動採点」は、第1フェーズにほんの少し付け足すだけ。具体的に言えば、毎日の出来事5つに5段階で採点します。
これだけで、あなたの毎日から無駄がなくなって、グンと楽になるのが実感できると思います。
スマートノートの効果が実感できる時期となるでしょう。
第3フェーズ「毎日いち見開き」からは、書く分量が増えます。その分難易度も上がるかも、と不安になるかもしれませんが大丈夫! ちゃんと第1フェーズ、第2フェーズを通過していると、「もっと書きたくてたまらなくなってる」はずです。
もし書きたくならなかったら、無理して第3フェーズに進む必要はありません。第1、第2フェーズだけで充分にあなたの人生は面白く、そしてあなたの行動は論理的になっていくでしょう。
第4フェーズ「見せてお話」は、スマートノートをコミュニケーションツールとして使い始めます。そろそろ周囲のあなたへの評価も変わり始める頃でしょう。
また、ノートを始める前には考えられなかったような深い話や知的な話も楽しめるようになります。
ダイエットに停滞期やリバウンドが起きるように、1人でノート術をやっていても限界があります。それを克服するためのメソッドが「コミュニケーション」です。
第5フェーズ「臨界突破」は、これまでのノートの中身とあなたの脳内がリンクし始める頃です。毎日新しい発見があり、とにかくノートが楽しくてたまらなくなる時期ですね。
読書量も増えると思います。でも、逆にテレビやネットに対してレペルの低さ、幻滅を感じてしまうかもしれません。
第6フェーズ「知識→教養→見識」は、なんだか元気が出てきて周囲から相談されたり頼られたりする時期です。
第4フェーズで知的な印象を与えたあなたは、いまや「面白い人」という称号を得ることになります。
第7フェーズ「世に出る」は、スマートノートの最終段階です。
あなたはもう、「どこにでもいる人」ではありません。みんな、あなたの解釈を聞きに来ます。ブログで、Twitterで、あるいは直接に「どう思う?」「教えて」と意見を求められる人物になります。
面倒な気がする? いいえ、この段階のあなたはきっと、ホイホイとそういう質問に答えているはずです。 5秒、長くても10秒あれば、この世界のどんな質問にも(日本語であれば)答えることができる状態。それが第7フェーズです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます