goo

増えた体重は「1行日記」で減らしましょう

未唯へ。3週間ぶりに「糖尿」関係で病院に行きました。本来は2週間ごとなのですが、あまり気が進まないので、3週間ごとにしています。薬は2週間分を3週間かかって服用しています。

気が進まない、最大の理由は「体重が減らないことです」。今日の計測では、2ヶ月前に比べると、3Kg弱増えています。ズボンもきついし、視力は落ちてきているし、右肩は壊れかかっています。増える理由がわからない。クルマを使わないようにしているし、朝食はそれなりに気にしています。

バナナダイエットは腹が張り、快便ができないので、やめました。朝4時起きを始め、3時起きになるにつれて、食べるようになったのでしょうか。まあ、ストレスは以前よりも増しているかもしれません。禅の境地を目指しましょうか。

中野裕弓さんの『幸運を呼びよせる 1行日記』159ナカの記述が気に入りました。生活をシンプルにするために、忘れるために、「1行日記」が有効であると書かれています。私の第3のお気に入りの「中野」さんになるのかと思ったけど、サイトで確認したビジュアルは趣味が違いました。

「1行日記」は面白そうなので、マイブーム(古い表現!)の視覚的なスケジュール表「Chronotebook」(命名=「時計スケジュール表」)に「1行日記」を記載することにしました。

文庫本サイズで、午前中1ページ、午後1ページなっているので。上下が空いています。朝起きた時の「おはようメッセージ」を左上に、午前中に見つけたことを「つながるための1行」を左下に、午後の開始に当たっての「行動のための1行」を右上に、「お休みメッセージ」を右下に書きましょう。

この本自体はオンラインで、全文が見える「中経出版ネット書籍サービス」の対象になっていたので、早速、申し込みました。かなりの個人情報を出して、見えるようになったのは、本をスキャナーで読み込んだ内容です。

同じ内容をパソコンで読めることでのメリットはよくわかりません。テキスト化もできないので、中途半端です。とりあえずは様子を見ましょう。社会のデジタル図書館サービスにつながるかどうかです。

お金もなくなってきたので、ダイエットと合わせて、シンプルな生活に切り替えていきます。9月のテーマは「シンプル・生活防衛の9月」にします。毎日毎日の生活にメリハリをつけていきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 右の肩が壊れ... 本に関わる時... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。