・・
皆さんは上記の記事をご覧になって、(国が真剣になって調査をするのだな)と思われますが、違います。逆です。
この手は先の国交省の(不適切な経理)で使われたのですけれど、(会計検査院の調査報告は原則非公開)と言う事を逆手に取り、国交省は会計検査院にわざと調査に入らせ、この調査報告は会計検査院にある。わが省は答えられない。会計検査院に聞け、と言わんばかり。会計検査院は当然(非公開)と答弁。結局国交相の(不適切経理)の中身は今もって分からず仕舞いである。
防衛省もこの手を使ったものと見られる。つまり自らの調査を放棄し、会計検査院を入れる事により、次週の国会で大臣及び関係者が追求されても(現在会計検査院の調査中)又は(会計検査院の調査が入った)事を理由に(本省の説明義務無し)を貫くつもりである。当然会計検査院に聞いても(非公開)とされるであろう。
よってこの防衛省の裏金の中身、つまり金額、関わった人物達、使用目的等全て永遠に闇に葬られる事となる。
つまり国交省にひき続きまたしても会計検査院の調査が、悪用された事となるのである。この様に会計検査院の調査結果の(非公開)がこの様な形で悪用され続ける事は社会的に大変問題があり、悪用されやすい要素を多分に含んでいるものとするならば、その(非公開)に(但書)をつけ、(国会の公開要請)に関しては(公開されることもある)旨を新たに付記する必要があるのではなかろうか。
でなければ今後も省庁は・・ |