古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

2013レインボーカップ・マスターズ

2013-09-30 | 水泳
 2013レインボーカップマスターズ水泳大会第3日です。
29日、11時に家を出て、日本ガイシプールに向かいました。12時前到着、入り口で顔写真付きのエントリーカード(出場票)の提示を求められた。昨年までは、写真の提示など求められなかったが、4月のボストンマラソンのテロ以来、マスターズの大会でも写真の添付をエントリーカードに求められるようになった。写真がないと、その場で写真を撮られ¥500の写真代を請求される。
30分ほどサブプールで、アップを泳ぎ、その後観覧席に行く。女子100m自由形が始まっていた。この後、男子100m自由形、それからバタフライ100mになる。小生の出番は2時16分の予定。1時過ぎ、選手控室に向かうと名大カッパ会のNAWAさんに会う。「大丈夫ですか」と言う。第一日の200mバタフライでの事故のことだ。
27日の200mバタフライに出場したのだが、トラブルで途中退場、失格となった件。以下、その顛末。
飛び込んで50mターンの時、「変だな」と思った。泳ぎがいやに重かったが、そのまま泳いで150mターン、ここでそれまでの1掻き1呼吸から、2掻き1呼吸に変えた。180m辺りで突然、異変が起きた。手も足も動かなくなったのだ。脳は「頑張れ、頑張れ」と信号を送っているのだが、腕の筋肉も脚の筋肉も脳の指令に従ってくれない。全然動かないのだ。何が起こったか、自分でもわからない。水深が浅い所でも2mのプールだから、泳ぎをやめたら、沈むはずだが、顔は水面に浮いていた。脚の筋肉が勝手に立ち泳ぎをやっていたのかもしれない。監視員が飛んできて私の肩をつかみ(一番端のコースだったのでプールサイドから手が届いた)。プールサイドに引き上げられた。そこへ救護班が駆け付け、担架で医務室に運ばれるという騒ぎになった。
医師(診察してくれたから多分医師だろう)の診察は、4月にメニエール病を発症した時の若先生の診察と同じやり方だ。あの時、最初、脳の変調を疑われた。(なぜ脳をチェック?)異常はみつからなかった。咽喉の渇きがきついので、看護師(多分)に一杯の水を所望した。
お茶碗一杯の水を一気飲みして、「帰ります」と言ったら、「最低20分はここで安静にしてください」、「帰りに何か事故が起きたら医務室の責任になります。大丈夫だと確認するため20分は寝ていてください」と、医務室に監禁されてしまった。20分経って血圧を測る(168~100)、20分も経ってまだこれだけ高いのだから泳いでいる時は、200を完全に超えていた。「そうか!医師は血圧が上がりすぎて脳内出血が起きてないか心配したのだ!」


控室の入り口で、チームキャプテンのKさんに会う。ここでも、「大丈夫でしたか?」、「まぁ、無理せず泳いでください。2階から皆で応援しています」
時間が来て、招集所に行く。TAKESHITAさんがいた。同じ組の6コースを泳ぐようだ。「SEYAMAにまたお会いしたと報告します」と挨拶してくれた。
飛び込み台に立つ。正直言うと、今回は怖かった。「また200mの時と同じことが起きたらどうしよう。絶対ゆっくりだ。早く泳がないこと」。早く泳がないと決めて出るレースは初めてだが、早く泳がなくても、75歳以上の出場者は私だけだから、最後まで泳げば金メダルは確実です。
スタートの笛で飛びこみ、50mでターン、100mでフィニッシュすると、2階の観覧席から一世の拍手が聞こえた(プール仲間に心配させてしまった!)。先着の隣8コースを泳いだ選手も拍手で迎えてくれた。「みな後期高齢者には気をつかってくれる」。
プールから上がろうとすると、医師と看護婦が出迎えてくれていた。医師は、右手の人差し指と親指で丸を作り「バッチリ!」とねぎらってくれる。「ゆっくりダウンしてください」。看護婦は言葉はなかったが、満面の笑みだった。患者?は本当に大丈夫か心配で、私のレースを見に来てくれていたのだ。「先日はお世話になりました」と挨拶して別れた。
その後、サブプールで100m、ダウンの泳ぎを済ませ、帰ることにした。
メダル授与所に行き、金メダルをもらう。タイムは2分59秒17。まぁ、絶対ゆっくりと思って泳いだタイムだから、このタイムも仕方ない。

去年の100mバタフライは、レース直前、台風の襲来で中止になって、金メダルはもらい損ねた。昨年は200mで金メダル。今年は100mで金メダルの結果に終わった。
今年のメダルは丸型で愛知県の地図を刻んだカッコいいメダルだった。