shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

ジョンの「ロックンロール」ルーツ特集③

2016-03-26 | Oldies (50's & 60's)
①Bring It On Home To Me (Sam Cooke) ~ Send Me Some Lovin' (Little Richard)
 サム・クックの歌はソウルフルでありながら黒人特有の暑苦しさ、押しつけがましさを微塵も感じさせないところが凄い。「ワンダフル・ワールド」しかり、「ツイスティング・ザ・ナイト・アウェイ」しかりで、ゴスペル直系のソウル・フィーリングをその艶のある声で軽妙洒脱に表現する歌い回しはクールそのものだ。スローに歌い上げる時でも決して自己陶酔型にならないところが超一流の証であり、この「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」においてもジワジワと聴き手の心に染みこんでくる説得力溢れるヴォーカルを聴かせてくれる。
 ポールもカヴァー・アルバム「CHOBA B CCCP」で取り上げていたこの「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」はサム・クックが1962年ヒットさせた曲で、ジョンやポール以外にも様々なアーティスト達によってカヴァーされているR&Bの大スタンダード・ナンバーだ。ビートルズ的な視点から言えば「ユー・リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー」系に属するバラッドだが、この曲をリトル・リチャードの「センド・ミー・サム・ラヴィン」とメドレーで繋げようというジョンのアイデアも慧眼という他ない。前々回取り上げた「リップ・イット・アップ~レディ・テディ」といい、このトラックといい、ジョンのロックンロールに対する造詣の深さとセンスの良さを感じさせるメドレーだ。
 サム・クック盤(RCA VICTOR 47-8036)はdog on top、つまりレーベル面で犬が上にいるのがオリジナルで、ミシガンのレコ屋からセット価格 $5.60でゲット。一方リトル・リチャード盤(Specialty 579)はデラウェアのレコ屋からセット価格 $5.25で入手した。
Sam Cooke Bring It Home To Me

LITTLE RICHARD send me some lovin' SPECIALTY 1957


②Bony Moronie (Larry Williams)
 ラリー・ウイリアムズはビートルズが「スロー・ダウン」「ディジー・ミス・リジー」「バッド・ボーイ」と3曲もカヴァーしなければ、(特に日本では) “知る人ぞ知る存在” で終わっていたかもしれない通好みのR&Bシンガーだ。そんな彼が1957年に放ったヒット曲がこの「ボニー・モロニ―」で、同じスペシャルティ・レーベルのニュー・オーリンズ系R&Bシンガーということでどうしてもリトル・リチャードとキャラがかぶってしまうのだが、飄々とした語り口で軽やかに歌うそのスタイルはギンギンにシャウトするリトル・リチャードとは又違った魅力を持っている。
 上記の3曲すべてでリード・ヴォーカルを取っているジョンはラリー・ウイリアムズの大ファンを公言しており、アルバム「ロックンロール」で彼の曲をカヴァーしたのも必然と言える。学生時代から何十回何百回と歌ってきたであろうこの「ボニー・モロニ―」で、とぐろを巻く大蛇のように聴く者を威圧するフィル・スペクター入魂のウォール・オブ・サウンドをバックに、オリジナルよりもテンポを落として気持ちの重心を下げ、凄味すら感じさせるヤクザなヴォーカルで毒を撒き散らすジョンが最高にカッコイイ(^o^)丿
 ビートルズがカヴァーした曲のオリジナル・シングルは中古市場でも人気があってビッドが集中するので、ラリー・ウイリアムズの場合もビートルズがカヴァーした「スロー・ダウン / ディジー・ミス・リジー」(Specialty 626)と「バッド・ボーイ」(Specialty 658)の2枚は安く手に入れるのにかなり苦労したのだが、この「ボニー・モロニ―」(Specialty 615)はあまり人気がないのか市場にダブついており、60's初期の2ndプレスながらNM状態の盤をたったの$3.75で手に入れることが出来た。スペシャルティ・レーベルの60'sプレス盤は、アルバムは何故か変なエコーが掛かった気持ち悪い音で思わずブチ割りたくなったが(←もう二度と聴きたくない...)、シングルに関しては50'sプレス盤と遜色ない分厚い音がするので狙い目だと思う。
1957 HITS ARCHIVE: Bony Moronie - Larry Williams

この記事についてブログを書く
« ジョンの「ロックンロール」... | トップ | The Living Years / Mike And... »