shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

初めての街で / 西田佐知子

2011-08-28 | 昭和歌謡
 気が付いてみると今年の8月も残すところあと3日、昭和歌謡の嚆矢といえる「アカシアの雨がやむとき」に始まり、60年代邦楽の進化・成熟を絵に描いたような筒美京平作品2連発まで、西田佐知子三昧でマッタリと過ごしてきたのだが、さっちゃん祭りの最終回は多分誰もが一度は耳にしたことがあるであろう名曲「初めての街で」でシメたいと思う。
 もちろん「初めての街で」というタイトルを聞いただけでは “そんな曲知らんでぇ...” となるかもしれないが、“やぁっぱりぃ おぉれはーあぁぁぁ 菊正宗~♪” という例のフレーズを聞けばほとんどの人が “あぁ、あの曲か!” と思うに違いない。ヒット云々という次元を超越して、少なくとも曲の認知度という点においては「アカシア」を遥かに凌ぎ、多分彼女の歌の中で最も広く親しまれている曲といえるだろう。
 この曲は坂本九の「上を向いて歩こう」と同じ永六輔&中村八大コンビの作品で、元々は1975年に菊正宗の CMソングとしてレコーディングされ、メーカーが宣伝用に非売品のサンプル盤として配っただけで、公式にはリリースされなかった。この CMヴァージョンは当時の日本人なら知らぬ者はいないと言ってもいいくらい国民的レベルでお茶の間(←懐かしいなぁこの言葉...)に深く浸透、そのせいもあるのだろうが、4年後の1979年に歌詞もアレンジも微妙に変えて再レコーディングされ、シングルとして発売された。つまりオリジナルというべき “CMヴァージョン” と再録の “シングル・ヴァージョン” という異なった2つのテイクが存在するのだ。
 そんな事情など全く知らなかった私は、初めて買った彼女のベスト盤 CD「西田佐知子全曲集」でラストに収められていたこの曲(再録シングル・ヴァージョン)を聴いてビックリ(゜o゜)  “この曲歌ってたの西田佐知子やったんか!” とまさに目からウロコな新発見に大コーフン(^o^)丿 21世紀に入って遅まきながら「コーヒー・ルンバ」から西田佐知子に入門した私は、実はその30年前から彼女の歌声を耳にしていたというワケだ。
 私が好きなのは耳に馴染んだ CMヴァージョンの方で、メロディー展開はほぼ同じながら再録ヴァージョンの方は引退からかなり時間が経っているせいかさっちゃんの声の張りがいま一つだし、AORくさい軽薄な器楽アレンジもごちゃごちゃうるさいだけで原曲の良さをスポイルしているようにしか思えない。それと歌詞も以下のように何故か偶数行だけが微妙に変えてあるのだが、 “やっぱり俺は~♪” に続くフレーズは “一人じゃない~♪” ではなく “菊正宗~♪” じゃないとしっくりこない。
  L2 これで独り ぼっちじゃない → ちょっと気取って 独りぼっち
  L4 ちょっと口説いて みたりする → キザに口説いて みたりする
  L6 それだけで なじみの客 → 飲み方ひとつで なじみの客
  L8 又どこかで 逢おうじゃないか → 達者でいろよ 又逢おう
  L10 口惜しかろうが まあいいさ → ふってふられて 又惚れて
  L12 やっぱり俺は 菊正宗 → やっぱり俺は 一人じゃない
尚、今現在入手可能な盤でこの CMヴァージョンが聴けるのは、さっちゃんの最新ベスト盤「初めての街で」と4枚組オムニバス盤「中村八大作品集~上を向いて歩こう~」のみ。前者での表記は「トラディショナル・ヴァージョン」となっている。
 作曲した中村八大という人は「上を向いて歩こう」の他にも「こんにちは赤ちゃん」や「明日があるさ」、「世界の国からこんにちは」に「笑点のテーマ」など、シンプルながら日本的で親しみやすい鼻歌メロディーを書かせたら天下一品。そんな作風がわずか15秒で聴き手の心をつかまなければならないCMソングにぴったりハマったのだろう。この曲はCMで使われたAメロだけを6コーラス繰り返すという大変珍しい作りになっているのだが、さっちゃんの鼻にかかった歌声とねっとりした節回しがそのユニークな和風テイスト溢れる旋律の髄を完璧に引き出し、菊正宗という商品のイメージを見事なまでに表現したコマソン史上屈指の名曲名唱に仕上がっている。酒を一滴も飲まない私でもこの曲を聴くとお酒を飲む人の気持ちが何となく分かるような気がするというのはひょっとして凄いことなんじゃないだろうか?

初めての街で(CMバージョン)萬年社制作 - 西田佐知子


AMラジオCM「菊正宗」(1995)

この記事についてブログを書く
« 星のナイトクラブ / 西田佐知子 | トップ | 上を向いて歩こう / 坂本九 ... »