shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

NZ盤シングルで聴く炎のロックンロール特集

2017-10-29 | The Beatles
 NZ盤祭りの最終回はシングル盤特集だ。半年ほど前にNZ盤LPを集めようと心に決め、ディスコグラフィーのようなものがないかネットで調べてみたところ、「The Beatles Bible ~Not quite as popular as Jesus~」(←この副題好き!)というサイトを発見、プルダウン・メニューの Discographies をクリックしてみると何と世界41ヶ国(←ボリビア、コンゴ、コスタリカ、エクアドル、レバノンといった超マイナーな国の盤も載っててビックリ...)のビートルズ・レコードがカラーで紹介されているではないか!
 うわぁ~、コレはとても真似でけへんわ... と感心しながらNZ盤のページをチェックしてみたところ、LPだけでなく何とシングルやEPまで載っている。そこで興味本位にシングル盤のページを覗いてみたら、UKオリジナルで出ていない曲がいくつもシングルカットされているのだ。もちろん手当たり次第にシングルを切りまくっていた日本やアメリカほど多くはないが、それでも初期から中期の「ラバー・ソウル」あたりまではNZ独自のシングルが何枚か出ており、“一体どんな音がするんやろ?” と好奇心をくすぐられた。
 そこで “NZ盤の高音質パワーとシングル盤の45回転パワーの相乗効果で凄まじい音が聴けるのではないか?” と考えた私は早速eBayでチェック。するとラッキーなことにたまたま同一セラーが何枚もNZ盤シングルを出しており、1枚当たり$5.00ということもあって大漁落札。今日はそんな中から初期ビートルズ屈指のロックンロール・シングル4枚を取り上げよう。

① I Saw Her Standing There [NZP 3154] Jan.1964
ニュージーランドで「プリーズ・プリーズ・ミー」「フロム・ミー・トゥ・ユー」「シー・ラヴズ・ユー」「抱きしめたい」に続く5枚目のシングルとなったこのレコードは「ラヴ・ミー・ドゥ」がA面なのだが私にとっては断然こっちがメイン・サイドだ。音の方はコンプ感が弱く、もっとガンガンくるかと身構えていたのでちょっと肩透かしを食ったような感じ。個々の楽器の音の分離感も今一歩というところで、ハンドクラッピングなんか全体のサウンドの中に埋もれがちな印象を受けた。試しにUKゴールド・パーロフォン盤LPと比べてみるとその違いは歴然で、ハンドクラッピングがしっかりと自己主張して絶妙なアクセントになっているし、ズンズンと響いてくる低音の押し出し感といい、有無を言わせぬ強烈無比な音圧といい、まさに “神ってる” としか言いようのない素晴らしいサウンド。改めてUK 1stプレス盤の実力を思い知らされた。

② Roll Over Beethoven [NZP 3158] May.1964
 NZ6枚目のシングル「キャント・バイ・ミー・ラヴ」が発売された翌月にドドーッとまとめてリリースされたのが②③④だ。この②のA面「オール・マイ・ラヴィング」はUK盤EPで45回転の音を聴けるるので、私の狙いはB面「ロール・オーヴァー・ベートーヴェン」の貴重な45回転サウンド。高域寄りの音作りのためかイントロのギターは鋭利なナイフのように耳に突き刺さってくるし、まるで狐でも憑いているかのように(笑)シンバルを乱打するリンゴにもビックリ(>_<)  NZ盤は一般的に高音質で知られるが、少なくとも初期ビートルズのロックンロール・サウンドに関してはまだまだ試行錯誤と言う感じで、UKオリジナル盤のサウンドの方が私には合っていると感じた。

③ Twist And Shout [NZP 3160] May.1964
 ①②の2枚は私的にはイマイチだったがこの「ツイスト・アンド・シャウト」は期待にたがわぬ豪快なサウンドがスピーカーから飛び出してきて大喜び(^o^)丿 音作りのバランスがスウィート・スポットにピタッとハマッたような感じだ。まぁ①と同じアルバムに入っている曲なのになぜこんな風に違いが出るのか私にはサッパリ分からないが、ジョンのヤクザなヴォーカルといい、バリバリと響き渡るエッジの効いたギターといい、リンゴの豪放磊落なドラミングといい、この曲に関しては迫力十分で、UK金パロ盤や同じ45回転のUK EP盤にかなり近いサウンドが楽しめた。

④ Money [NZP 3161] May.1964
 この曲の入っている「ウィズ・ザ・ビートルズ」のUK 1stプレス盤は腰を抜かすようなラウド・カットで知られているが、このNZ盤シングル・ヴァージョンも音圧に関してはかなりのもので、初期ならではのパワフルなロックンロールが炸裂する。ただ、②と同様にやや高域が強めに入っているので私にはプリアンプのトレブルを1目盛り絞って聴くとちょうどいい感じ。同じNZ盤でも33回転LPの方はもっと中低域が分厚いサウンドだったので、ひょっとするとエンジニアがシングル盤向けにこういう音作りにしたのかもしれない。

 ということで当初の予想とは少々違った結果となったNZ盤シングル一気聴き。単体で聴けば決して悪くないサウンドなのだが、UK盤の音と比べてしまうとそちらに軍配を上げざるを得ないというのが正直な感想だ。アナログのサウンドってホンマに奥が深いですな。

【2017.12.7 追記】
 この後調子に乗って「Long Tall Sally」(NZP.3166)も手に入れたのだが、何だかヴェールをかぶせたような埃っぽいサウンドでガッカリ(ー_ー)!! 同タイトルのUK盤4曲入りEPと聴き比べてみたがその違いは歴然で、初期のNZ盤シングルは当たり外れが激しいということを改めて痛感した。