中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

勉強してって言わないで!

2019年04月30日 23時18分00秒 | 活動日誌

お孫ちゃんと宿題をしました。 1年生だから、まだ、ほんの少し。

 

2日に1枚程度のプリントで、字を書いたり、数字をかいたりで、ものの5分で終わりますから、もう、連休中の宿題は全部終えてしまいました。

 

宿題と言えば、我が末娘は愉快な子だったね。

 

1年生に時、懇談会で宿題の話題になり「もっと宿題を出してほしい」「このくらいでいい」とのお母さんたちの意見です。

 

「えっ!宿題出ているんだ。うちの子、しているところ見たことないな」

 

そっと先生に聞いてみました。

「Tちゃんは、毎日帰りに『私、これ、いらない』って返していきますよ」

先生は「そうかい、そうかい」って許していてくれた。 私は、とっても愉快で笑ってしまった。

 

その娘がテストで50点を取ってきた時、夫は言いました。「すごいな。あと50点を取れる可能性を持っているということだ!」ほんとだよね。

 

その話で娘が言いました。

「私はお母さんからもお父さんからも、勉強しろっていわれたことない。でも、私、やる時はやったよ。この私が高校の時、数学で2番になったんだよ。ちゃんと理学療法士として働いているしちゃんと暮らしてる。私も生まれてくる子は、せっつかないで育てる」

いいねえ。

 

最近、4年生のお子さんを持つお母さんに聞いた話、「宿題を忘れると、黒板に名前を書かれる」

 

勉強の意欲は、どうしたら湧くのかな。

 

興味や関心や感動、「わかった!」という喜びがなくっちゃ、それこそが、と私は思う。

 

管理では育たない。好奇心旺盛な子を育てる教育であってほしい。

学校に求めるだけでなく、家庭でも心したいなあと思っています。

 

エビネがさいた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園革命!

2019年04月30日 21時41分25秒 | 活動日誌

我が家の庭の革命的出来事!ちゃんとした畝ができました。

 

家の庭の菜園?には法則というものがありません。

 

私の大事な花が植えてある以外の空いている地面に、ナスを一本植えるだけの地面を掘り起こす。

あっちミニトマト。こっちはキューリ、という風に。

 

畑は毎年、気の向くままに移動する。

 

収穫が終わると踏んづけて歩く地面になってしまうから、土は固くなります。畝なんか、ないのです。

 

だけど、狭い土地を30年もグルグルしてるのだから、土地はけっして肥えてはいないけどそれなりにの収穫はできるようにはなっていました。

 

 

 ところが!!今年は畝ができた!!

末娘の連れ合いの実家で使わなくなった小さな耕運機がやってきた。

 

30年以上できなかったことなのに、あっという間に機械が畑を作った。驚きでした!機械ってすごいなあ。

 

ジィジは早速、肥料だの苗だのを買いに行きました。 「あれだけ広いんだから、これも、あれも・・・」と太っ腹。

でもねえ、「あれだけ広い」と言ったって、畳2枚分くらいです。買ってきた苗、みんな植わるかなあ。

 

我が家の菜園も、ワンランク、アップしました。

 

34年前、家を建てたばかりの時は、芝生だったのに、じきに「隣の芝生」で我が家には向かないことが分かったのでした。確かに、私の場合、芝生の雑草取りより、野菜を守るための雑草取りの方が意欲がわくというのもです。

 

写真の土の黒い部分は、生ごみを乾燥させたものです。乾燥機購入に際しては、市から補助金が出ました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする