中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

「学校は本当に安全か?」との保護者の悩み

2022年01月31日 21時25分49秒 | 活動日誌
滝沢市議と原田さんが地元の小学校2校を訪問してくれました。
また、保護者も何人か訪問してくれました。
 
 
私もその後、何人かの保護者から聞き取りができました。
 
 
3人が集まって情報交換をする時間合わせができず、明日、滝沢市議は電話(リモート?)、原田さんと私は集まって、情報のまとめをする予定です。
 
 
一つ感じたことは、学校で、留守番しなければならない子を受けいれる体制を作ってくれたが、W小では5人だけ、T小は10人とのこと。
 
S短大の学生を補助員として頼んだが、予想に反して少なかったそうです。
 
 
先の休校の時には、「学校は一番安全」と言われていましたが、今回は感染が学校や保育園で拡がっているので、本当に安全か・・・とあやぶみ悩んでいる保護者がいるという事がわかりました。
 
 
こまかいことは、明日を待つことにしましょう。
 
 
私は明日もお孫ちゃんとの暮らしなので、我が家を話し合い会場にしていただきました。
            ★
秋のヨモギ    いろいろな色の衣装を着るおしゃれさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実態調査を始める

2022年01月30日 11時45分28秒 | 活動日誌
東北部新聞の編集会議で分散登校の様子の情報交流をして、実態の聞き取り調査をする段取りを立てました。
 
 
滝沢市会議員は、地元の小学校に直接お訪ねすると同時に、知り合いの教師にも聞き取りをし、実情や悩みや要求をお聞きすることに。
 
 
また、われわれと共に保護者を訪問することになりました。
 
それとは別に、私は今日は、親御さんお二人に聞き取りができました。
 
 
●● Hさんは、1年生と3年生の二人のお子さんがいます。
「1月中は何とか午後、仕事を休ませてもらいましたが、午前中は留守番です。
『学校からの日課表をやるんだよ』と言い聞かせましたが、やれるものではありません。何もやっていませんでした。
2月に入ったらそうはしていられない。食べてゆけないから働かなくては。
学校にお願いに行きました。
登校グループの下校時間の2時20分まで見てもらうことに。お弁当持ちです。
休み中の課題をやるそうですが、先生がついているのだと思いますが、よくわからない。
部屋あそびできる物をもってきてと言われたので、ずっと部屋の中にいるのではないでしょうか。
8日までということですが、きっと延長になるのでは・・・・とほんとに困っています。
児童館のほうも、できれば休んで欲しいようで・・・」
 
 
●● もうひとりのMさんは、3年生を頭に3人のお子さん。
「3人で留守番です。午後、祖母が来てくれる時もありますが、来ないときは一日留守番ですね。
学校が分散なのに児童館は密なのでは。児童館にも行っていません。
学校には、先週は家庭学習が一日だけだったので何とか留守番で過ごしましたが、来週から多いので悩んでいます。
学校にお願いするのも悩んでいます。人数が多いから、学校の方が感染の確率が高いかなと。
ほんとにしかたないですね。どうしていいか、どうしようもない」
 
 
お二人お聞きしただけでも、実感として迫ってきました。
 
 
現場の先生のお話もおききすれば、もっと実情が浮かび上がってくることでしょう。
 
 
山の中の小さな学校では、大した変化なく学校生活を送っているとの話も聞きました。
 
聞き取りをまとめて、なにかちょっとでも対策が取れるのか、知恵出しですね。
 
 
とにかく、スティホームが一番だとしても、それが困難の上に、ストレスもあります。
 
 
医療・福祉・教育・・全てにおいて、国民に背を向けてきた自民党政治の結果が噴出しています。
 
 
私たちの調査で、何も効果的な対策はつじゅれないかもしれません。
 
が、少なくても実態を知ることで、子ども達の心に寄り添い、先生方と共感しあって、この困難を乗る切る連帯感は作ることができるかな・・・と。
 
 
また、リモート学習をしている中高生と担当の先生には、また違う悩みや困難があることは、容易に想像できます。
          ★
 
ヒイラギ  小さな優しい花を守るように、葉っぱはチクチク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散登校の実態は?

2022年01月29日 06時46分12秒 | 活動日誌
おはようございます。
分散登校の様子の一端。
 
ある小学校では、行きどころのない子たちを学校に登校してもらい、午後の児童館の開園時間に、送ってくれることまでしているという。
別の情報で、その同じ学校で子ども達の居場所は調理室、手洗いもできる。
 
 
しかし、感染予防にためには、トイレ以外は居場所から出ないようにしているらしい。
 
また学校によっては、休みではなく「家庭学習」なのだから、午後2時までは外へ出てはいけない、と言われているところもあるようだ。これは一方では感染予防の対策でもあると思うのだが?
 
 
体制と同時に、子ども達を初め先生方の心の琴線に触れるような実態をつかまなければ、とおもった。
 
 
今日は、東北部新聞の編集委員会。地元の滝沢市会議員と原田さんと情報交流をし、実態を正確につかむ対策も考えたいとの計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染予防のために保育園に登園しないこと

2022年01月28日 21時05分39秒 | 活動日誌
市からの感染予防のために休める子は自宅でとのお願いに、現場の先生の苦労への協力も含め、応えようと考えていた矢先に園から呼び出し。
 
チョット嘔吐したとのこと。
だが、元気いっぱい、食欲旺盛、おしゃべりいっぱい。
「食べすぎじゃないの」と思うほど。
 
 
ま、しかし、今日から自宅で世話する体制に入りました。
ただし、元気いっぱいでも、嘔吐した事実は医療従事者家族には重いうけとめです。
できるだけ接触しないように、家族間で調節ですね。
 
 
このまま20日までずっと私が世話するのも、いろいろと支障があるのです。
 
第一は、20日間、ずっとおともだちと遊べない可能性があることかな。これは子どもの一番のストレス。
 
第2は、私が全面的に近く拘束されるため、自分の時間が取れない事かな。
まあ、今日は昼寝の間に「潮流」の書き取りで30分、読書で1時間とれたが。
 
 
これは、今は孫と暮すことの方が価値があると思えば、1カ月弱の短期間だからだから、まあ、いいかとも思います。
 
 
しかしリフレッシュで休息を入れた方が、イライラは防げるなと、時々は登園させてもらおうかと考えているところです。
 
 
明日は母ちゃんが休暇を取ってくれるので、市会議員と原田さんとの話し合いができます。
 
 
この間得た、オミクロンカブ感染下での子どもの環境の聞き取りの情報の交流をし、今後の実態調査も検討し、まずは地域の実態を把握しようとの目的です。
          ★
道路工事。
 
散歩の途中で足が止まる。
もっと近寄りたい、でも、こわい。
ガーガーと大きな音、アスファルト圧縮のもうもうとした煙。
 
「こわい!」
「じゃ、あっちへいこうか?」
「ヤダ!みたい。ばぁば、ててつないでね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達に笑顔を

2022年01月27日 22時48分14秒 | 活動日誌
分散登校の自宅学習日の一日目。お友だち4人との一日でした。
 
学校からのスケジュール表は、学校と同じキンコンカンコンでのリズム表です。
 
学校と家庭は違うんだから、家にいてこんなことできるわけがない。
まじめにやっていたら、心がいたんでしまう。
 
 
大体、宿題はわからないところがあるのですよ。
 
 
設問を理解するのが非常に難しい、素直でない問題がおおいですね。これで思考力を育てるつもりなら、大間違いだと思う。
 
 
説明する人がいなくては、勉強が嫌になる。いい加減になる。
 
 
でも、今日は我が家に集まった子たちはちゃんとやりました。
 
 
それは、自由にふざけ合い励まし合い、教え合う友だちがいたからです。
 
多分、学校の授業時間ではみられないような光景だったのではないかなあ。
 
ま、スケジュール表を自主編成しましたが。
 
午前中ずっと4時間分できるわけがないもの。
 
 
途中で一時間ばかり外で思いっきり遊びました。結果、集中して今日の課題はほどんどこなしました。
 
そして皆で食事を作って食べて、午後は雪遊びじゃー。
 
 
ああ、楽しかったなあ。すごく! 子どももそうだったと思うけど、私が!
 
 
今日、見せてくれた子ども達の笑顔が見れるような日々を、今、どう作ったらいいの? がまんだけではねえ。
 
 
楽しい日々を早く取りもどしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったことに寄り添って、励まし合って

2022年01月26日 21時24分59秒 | 活動日誌
分散登校になって、子ども達はどんなふうに過ごすんだろう、親御さんはどんな大変な思いをしているのだろうと思いめぐらしています。
 
現場の先生方もですね。
 
 
実体がわかれば、何かいい考えが浮かぶかも??
 
 
何もできないかもしれないけど、様子を知れば励まし合うことはできるかもしれない。
 
 
地元の滝沢市議や原田さんと相談して、できるところで聞き取りをしてみようとなりました。
 
 
早速入った情報では、K小学校もT小学校も、休みのグループの子の学校利用は少数だという事です。10人に満たないとかそんな数字。
 
 
始まったばかりだからかもしれませし?
 
 
また、教室がたくさんある学校は、分散ではなく全員登校で、半数は自習、半数は授業と、交代で行っている学校もあるとのことです。
 
学校には行ってくれるので親は楽だとの話でした。
 
 
某児童館の先生の話だと、児童館やプラザは午後だけなので、午前中は留守番しているんだろうなあ・・・と。
 
 
孫をみて頑張っているお婆ちゃんのKさんは、「家族がうんと頑張っているんだね」と。
 
 
「学校にいるときと同じ様に勉強すること」とスケジュールが組まれていますが、まあ、とうてい無理かなあ。
 
 
私はお孫ちゃんと相談して自主編成しようと思います。
 
 
私は思うのですが、親御さんの大変さや子どもの暮らしの様子の実態を、行政でも調べた方がいいのでは・・・と。
 
 
あるいは一定つかんでいるとしたら、必要な情報を学校や地域が共有するような努力も必要かな、と思っています。
 
 
実際、子どもや親のストレスからくる様々な問題や、学習の遅れの問題など、これからもっと大変になるだろうな・・・と、そう思うので、子ども達に寄り添った対応を望んでいます。
 
 
既に、外遊びがすくなくなって、リモートなどの授業やテレビにスマホ、ゲームの暮らしで、視力の低下が心配されています。
 
心の中ものぞかなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、大丈夫かしら?

2022年01月26日 06時39分44秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
買物が大量なので、時々買ったものを忘れることがあります。
 
 
今朝もお弁当を作り終わって、「なにかこじょっぱいものをちょっと入れてあげたかったな」
 
 
と思って、「あ、そうだ!たしか昨日ワカサギの佃煮、買ったよね。あれ、どうしたかな。わすれて置いてきちゃったかな」
と買い物袋を逆さにしてみたら、だし損ねて底にへばりついていました。
 
 
この前はトイレットペーパーを買って、スーパーに置き忘れてきました。
 
 
思い出したときは既に自宅。
 
 
また取りに行くの?やだなあ。それにあるかどうかわからないし・・・・。
しかし、ここは行かなくてはと。
 
 
「メーカーは何をお求めになりましたか?」
「えーと、ピンクの包装でした」
 
 
「これですね」と定員さんが保管しておいてくれました。
 
 
私、大丈夫かしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護市長選、戦いはここから

2022年01月24日 08時12分28秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
沖縄、悔しいですね。
 
夕べは悔しくて悔しくて寝付けなくて、「これは朝起きれない」と、珍しく安定剤を飲んで休みました。
 
 
悔しさはだいぶ収まったので、冷静に考えましょう。
 
 
衆議員の時と同じに、相当な攻撃があったことは容易に想像できます。
 
それに辺野古基地建設が争点だったのに、新市長は触れずにごまかしたのですね。
 
こまかいことは分析を待ちますが、一喜一憂しない事だ。
 
 
負けたから辺野古基地建設を白紙委任したわけではない。
 
いつでも、ここからが戦い。不正義に対して、あきらめは存在しない。
 
沖縄の問題は日本の問題、世界の平和につながる大きなたたかいです。
 
たたかうエネルギーも、マグマのごとく地下にあるはずだ。吹き出せば、雪など溶かしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護市長選投票日

2022年01月23日 07時15分00秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
名護市長選の投票日ですね。
 
沖縄県民の、命が守られ平穏な暮らしを送れる沖縄をとの当たり前の要求
 
 
日本中の国民のアメリカ追随を断ち切るための戦い
 
 
全世界の人々の武器のない世界をつくろうとの願い
 
 
岸本ようへいさん、がんばれ!!
 
勝負色の、真っ赤に燃える葉鶏頭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州市民連合と3野党の共同テーブルが行われました

2022年01月22日 21時25分49秒 | 活動日誌
信州市民連合と3野党の共同テーブルの会議、ズーム併用で行われました。
 
 
立民から、杉尾参議員議員と下条みつ衆議院議員、うずはし県会議員、社民から中川県会議員、共産党から鮎沢県委員長と石坂北陸信越ブロック長が出席。
 
 
衆議院選挙の反省も踏まえ、地方と中央の関係とか、連合組合の態度とか、政策協定も多くの人を引き付け分かってもらう表現とは・・・・など、多岐にわたり率直に意見が出されました。
 
 
野党共闘での「共産党排除」の動きには、立民の国会議員からも「論拠もなく、好き嫌いで言ってはならない」との発言もあり、長野県は、野党共闘では全国でも進んでいることも確認され、いっそうの共闘を目指そうと団結できた会議になったと思います。
 
 
衆議員選挙区のそれぞれの市民連合から、経過や今後の活動の計画の報告発言もありました。
 
 
それぞれ、がんばっているなと思いました。
 
 
参議院選挙は7月、政党間も市民連合と政党とも、まだ共闘の候補を確認する会議は持っていませんが、事実上は杉尾参議員議員を再び押すことになることでしょう。
 
 
今は毎日マイナス10度近い気温の真冬、でも参議院選挙は5か月後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする