中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

意気があった講演と感じたが!

2017年06月30日 23時48分30秒 | 活動日誌

ああ、疲れた。11時過ぎにご帰還なんて、この頃は珍しいできごと。山形村のY保育園へ行きました。講演です。

 

60人定員の保育園、50人ほどの出席でした。仕事が終わってからの講演会に出て来るなんて、すごいことですねえ。それだけで恐縮、頭が下がります。しかも、私ごときの話を聞くために。

 

話していて、聞いていただけている、と思った。呼吸があっている実感を持ちましたが、感想はどうでしょうか。みなさん元気になったかな。

 

山形村と言えば、かなり昔に村で呼んでいただいた時があって、講演を有線で流しましたね。聴衆がいなくて、スタジオで話しましたが、あれはむずかしかったですね。政権放送の録画みたいだった。

 

ですから、思い出して今日は聴衆がいて良かった、と思いました。Y保育園は3度目ですかね。

 

夕食は、Y保育園の保護者のやっている蕎麦屋さんでいただきました。それがとってもおいしいそばでした。ほんとにおいしかったんです。最近、あんなにおいしいそばに出会ってませんでしたね。

バタバタしていて、写真を撮ることができませんでした。写真は、孫の絵。富士山だって。私は山のそびえたつ様子もいいと思ったけど、雲がいい。まあ、山は何か絵でも見たのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H保育園で泥んこ遊び。

2017年06月29日 19時01分58秒 | 活動日誌

 

H保育園で過ごしました。保育士見習いデーです。

昼寝の時に、先生と短い感想を交換しました。ちゃんとしたカンファレンスは、何回かか保育に入った後でしっかり行うことになっています。

今日はとてもうれしかった。

6月初めに入った時から一か月ぶりですが、私を覚えていてくれて、甘えたり絡んだりしてくれました。2才児だもの、担任でなくてはだめ、と言われても当然、ちょっと悲しいものがあるけれど、そうじゃなかった。うれしいじゃないですか。

そしてたった一か月の間に、子どもたちの変化がよくわかって、こんなうれしいことはない。

 

この保育園の先生は親思い。泥んこで汚れた洋服を、保育園で洗って干してくれてる。「こんな泥だらけのふく、見たらびっくり。大変だろうなあ・・て思って。保育園の水道で洗っていく人もいる」と言っていました。

明日また使うのね。泥んこ用と決めてある服です。干してあった泥んこ服は煮しめたようにに着色していましたよ。

うーん、保育園で洗ってあげるってこと、これはどう考える?その労力、保育に向けたほうがいいのでは・・・・? まあ、先生はそれも重々承知で、やってることですね。

昔は親は「汚れ物少ないけど、あそんだのかなあ」なんて考えたものですが・・。

さてさて、よく寝ています。みんな寝付くまでの騒ぎ!寝てしまうと、なんてかわいいんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマガエルだよ!!

2017年06月26日 22時54分17秒 | 活動日誌

 ガマガエルだよ!!

末娘と真ん中娘が見つけたガマガエル、すばらしい。写真では大きさはわかりにくいけど、掌に一杯の大きさです。

昨日、ラインで送られてきたので、孫はじめ我々はその写真で「わー!」っと興奮しました。孫が捕まえたトノサマガエルは動きの速さでもすごい。でもどっしりガマはもっとすごい存在!!

末娘は、夕方、意気揚々と持ってきた。大喜びの孫、さっそく餌探し。しかし、ミミズでは・・!

「ジィジ、あした、バッタさがしにいこう!」朝は早くから、公園でバッタ探しをするそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wouldからwillへ替えさせるほどに真剣な論議

2017年06月25日 21時40分00秒 | 活動日誌

原水協の常任理事会で、6月15日からの核兵器禁止条約の話し合いの国連会議に参加のため、ニューヨークに行っていた丸山事務局長の報告を聞きました。

一番うれしかったのは「日本政府は会議にも参加しない態度だが、参加した世界の代表は、日本国民は政府とは違う、平和を愛して頑張ってると、ちゃんと理解していることが実感できた」との報告でした。

 

禁止条約は会議末の7月7日までには採択される見通しです。禁止条約の文言の検討は、非常に綿密で真剣な話し合いだったそうです。

前文にある「壊滅的な人道上の帰結」つまり、この上ない非人道的が武器なんだ、との規定は画期的なことです。

今までは、これほどまでに非人道的な武器だたっとは!との認識は、世界にはまだなかった。でも、被爆者の訴えが世界を変えたのです。

 

文言の検討討論で、私が注目したのは、「wouldではなくwillを使うべき」との意見が反映されたということでした。

例えば「・・・核軍縮に向けた重要な貢献となるであろうことに・・・」のところなど数か所で使っていた、過去形のwouldをwillに訂正させる検討があったそうです。

willの方が強い意志を表すのですね。絶対に核兵器は許さない、との強い意志です。感動ですね。

 

第一期の会議では、会議をボイコットしたアメリカなどの核保有国が会議の外で妨害をした報告は聞きましたが、丸山さんのみた限りでは今回はそうなかったとのことでした。

 

報告の後、平和行進、迫っている原水禁世界大会のこと、ヒバクシャ国際署名のこと等論議しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演準備・発達の4原則

2017年06月24日 20時26分09秒 | 活動日誌

孫が今日描いた絵です。すーっと伸びた足、大きく羽ばたく翼。空を飛んだ気分でいる孫の伸びやかな気持ちを察しました。こどもたちは誰もが、こんな風に自由であってほしい。

30日の講演の準備をしました。夜の学習会だし、松本からもう少し入った山形村の保育園に行くので、帰りは11時頃になりそう。

孫のおかげで、夜は出れないことが多いので(規則正しく健康にはよろしい)、帰りが遅いのは、久しぶりです。この日は末娘に孫のお迎えの応援を頼みました。「夕飯は準備してゆくから、おねがい」というわけです。

 

孫を中心に、大人の協力体制でそれぞれの仕事が何とか回っていますね。

 

「みんなのねがい」7月号。金沢大学 河合隆平准教授の言葉。

「発達保障の実践には、その担い手である私たち一人ひとりの生き方や価値を認め合い、ねがいや悩みを分かち合いながら、取り組みの持つ社会的な価値をとらえ返していくことが求められていると思うのです・・・・」

とても大事な視点です。

先日の講演では、最後に発達の4原則で実践のまとめをしましたが、何度繰り返しても4原則には深みがります。河合准教授の言葉も、同じ内容を含んでいると思います。

 

発達は要求から出発する

発達は集団の中で達成される

発達は権利である

発達の可能性は作り出すものである

 

とても心が洗われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20人近い方の応援でホームスティの準備着々と

2017年06月23日 20時42分02秒 | 活動日誌

 

7月10日から1週間、ベトナムからのホームスティ中学生と高校生を10人と、付き添いと通訳の大人3人の合計13人を受け入れる準備が進んでいます。

ホームスティを受けるなんて初めての経験です。しかも13人!昨年のベトナム旅行で知り合ったガイドのホーさんの縁で、この度の経験です。

 

寝泊りさせて食事を出すだけでも結構な労力ですねえ。

3か所の宿泊の家のローテーション、家族プラス13人分の食事のやりくり、風呂はどうする、集まる時の足はどうする、布団はどうする・・・・そして、地の利もわからないと思うので、昼間行く先々の移動手段などの心配もあります。

 

この子たちはベトナムで日本語学校に通っている子たちで、長野に来る前の1か月間は伊勢で日本語の勉強をしてきての、最後の仕上げの、いわばお楽しみホームスティなのですね。言葉の勉強だけでなく日本人の生活の接したい、そして楽しみたい、と。

 

ワクワクしている子どもたちに、「日本は楽しかった」と思ってほしいですね。

我が子も、また孫も、いろんなところでいろいろな方にお世話になって生きています。これからもそうです。だから私も自分のできるところで役に立ちたいし、今回はベトナムの子どもたちを楽しませてあげたいなあと思っています。

 

大変だけど、出会いは楽しい。出会いを大切にしたい。生きていることは人とのつながりです。

 

次々に難問が出てきて、そのたび相談会をして進めてきましたが、何とかめどが立ってきました。20人近い方が、「日ベㇳ友好のためなら」と応援に入ってくださっていることは、その心の広さに本当に心打たれています。うれしいことですし、力強いです。

 

我が家でも、毎日4人の宿泊と7人の夕食を担当します。家族を入れて毎日12人分の食事準備です。でも、ここにも一品応援団が入って下さるので、ありがたいです。

 

楽しみは10日の歓迎会、15日の泊りでの交流会です。今日はその交流会の会場となる場所の「視察」でした。30人以上の大所帯のなるので、一堂に会せる広いところを、しかも長野の良さが分かっていただける涼しい山の中・・・・・・!!

 

昨年のベトナムの旅でホーさんと仲良しになった夫も、とても楽しみにしています。

自分の関わる老健施設ふるさと、そして中央病院の見学を計画してくれました。

さてさて、写真は今朝の我が家の収穫物です。キュウリは曲がってるけど、なかなか見事、自画自賛。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来、何と30分で終わる。しかし!

2017年06月21日 20時30分51秒 | 活動日誌

定期受診で、病院へ。

いつもはたっぷり半日以上かかるのに、今日は30分で済みました。

 

それは、予約時間が始業前の8時30分だったからです。外来が始まるのは原則9時です。なんでも、あんまり混むので、お試しにやってみているそうなのです。ずっとそうするかどうかは別ですね。

 

今日はあきらめていた午前中が使え、予定の新聞編集の仕事ができ、まことに都合よかったです。

 

しかし、考えるに、これ、医者の労働強化ですね。

いや、医者だけではなく、8時半には外来開始で看護婦さんや事務もスタンバイですから、全体の労働条件に関わってきますよね。

 

それに、今のところすぐに終わっても、それが通常になればそうもいかなくなるだろうと思うのです。

大体、30分では到底見ることのできない患者の予約数を入れざるを得ない状況、10時の予約が12時にずれ込むなんて当たり前の状況ですから。外来時間を多少増やしても、到底、解決のつく問題ではありません。それ以上に患者が多い。

 

そして、外来を始める前に医者は病棟を見て回りますから、その時間を短縮するのか、はたまた早く出勤するのか。

 

医者を増やすしかないですよね。根本的な原因を探ると、今の劣悪な医療制度に行きつきます。

 

7月にベトナムの子たちがホームステーにきます。病院見学も予定しています。

ベトナムでは、一台のベッドに2人も3人も寝ているという医療状況です。だから日本の進んだ医療を知ってもらうと同時に、影の面も見てほしいですね。

 

なぜなら、ドイモイを実行しながら社会主義をめざしているベトナムは、色々な意見が行きかっています。社会が未熟なゆえに、資本主義は自由がある、と考えている人にも大勢います。

 

さまざまな意見があって当然ですが、資本主義にはマイナスも大きいし、実は自由などないことは、貧困と格差の広がり、共謀罪の強行採決などで証明できる。自由はたたかいとるものです。

 

資本主義のマイナスな面を乗り越えて、ドイモイを成功させ国の建設を進めて欲しいと、私は願っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ出来事、孫の発熱。

2017年06月19日 20時46分06秒 | 活動日誌

お孫ちゃんが昨夜咳き込んで寝れなかったという。とても元気な子なんだけど、ちょっと喘息っぽいところがあるのですよ。かぜっぽい時に喘鳴が聞こえる程度ですが。その喘鳴が聞こえるし、なんだか顔もちょっと赤っぽいなあ。

それで、ちょうど私が原稿書きの日で家にいる予定だったので、今日は用心のために保育園をお休みすることにしました。早く休んだ方が被害が少ない。

 

みんな出かけた後に「さむい、さむい」と。悪寒でした。9度1分!!フーフーしてる。

 

こんな熱はいつのころ出したっけ。赤ちゃんの時かなあ。久しぶりです。でも、子どもの熱は脱水さえ気をつければ自然に治る力があるから、そう心配したことでもない。

とにかく看病の日でしたが、よく寝てくれた。

 

午後には7度台に下がり、朝は全然食べれなかったが、昼食と夕食はがっついていた。

予期せぬ発熱でしたが、もう大丈夫。でも、まだ体に熱がこもってる感じ。そこで明日はどうしましょう。ここで無理したら長引くかも。明日一日休ませた方が、結局は被害が最小で済む。何より、お孫ちゃんにはそれがいい。

 

というわけで、明日の私のH保育園への予定はお休みしなければ・・・!はあ・・。

私、子育てしています(^◇^)

原稿ですか?予定の半分はできました。

よく寝てくれたといっても、ふと目を覚ました時バァバがいないと不安になると思って、ずっとそばにいたから本は読めてもパソコンは使えませんでしたからねえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故冨森啓児さんの偲ぶ会

2017年06月18日 21時04分29秒 | 活動日誌

 故冨森啓児さんの偲ぶ会でした。

 冨森さんの走ってきた人生が仲間によって語られ、その生きざまが鮮明になりました。

 弁護士として、政治の改革者として、休むことなく働き続け、中央法律事務所を立ち上げ、革新懇の創設者となり、いつも弱い者の味方で頑張り続けた方です。

 

 私は期せずして、中選挙区時代、今一歩で国会議員になれそうだった冨森さんの後を継いで出た石坂ちほさんや宮川さんの後、衆議院をたたかう経験をしました。

 私は冨森さんの足元にも及ばなかったけれど、駆け付けてくれた杉尾参議院委員の挨拶を聞きながら、冨森さんの願も脈々と引き継がれ、歴史を変えてゆく力になったと実感しました。

 

 「偲ぶ会」は故人をしのびながら元気を出す会ですね。暴挙を振るう安倍政権のもと、がんばれと叱咤激励された会となりました。

 私は栗岩さんと一緒に司会を務めました。とてもいい会だったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田私立保育園協会の学習会へ

2017年06月16日 20時45分26秒 | 活動日誌

上田の私立保育園協会主催の学習会へ行ってきました。先生方、80人くらいの参加でしたかねえ、1時間半、熱心に聞いていただけました。

 

保育園は別世界、若い先生がいっぱい、そして子どもと時間と行動を共有している。未来への希望にあふれた職場ではありませんか。本当にいいなあ。

 

さまざまある全国集会でも、全国保育合研は群を抜いて若さあふれているものね。私は、全障研大会に出るので、時期が一緒なので合研には出れなくて、とっても残念なんです。

 

さて、会場でA園長先生から「お久しぶりです」と。

 

中央病院で現役の時は、上田だけではなく、あちこちの地域の保育士さんや保健婦さん、お母さん方などの学習会にずいぶん寄せていただきました。候補者活動の10数年、それはそれで有意義な経験をさせていだき、自分を磨くためにもかけがえのない時間でしたが、発達相談員としてはブランクでした。

 

定年退職をして、やっと古巣に戻れたという安ど感があります。今、改めて燃えているのですよ。来年は70才ですが、あと10年、何とか現役で子どもと付き合いたいな!!でも、来年は運転免許の高齢者認知症検査が来るって言うから、クリアできるか一抹の不安がよぎったりして・・・・!!(^◇^)

 

若い先生方と学習を共有できて、うれしい日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする