中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

★朝ごはん、味噌汁だけでいいの?★

2006年02月07日 21時44分03秒 | 子育て相談
 ★しるしの記載は、「子育てQ&A」のコーナーに寄せられた質問へのメッセージです。活動日誌とは別枠でそちらのコーナーに入っています。そちらも、おたずねください。


「朝は忙しくてご飯作る時間がありません。味噌汁だけでもいいのですか」との質問です。

 もちろんです。!朝、味噌汁を創るお母さん、すごいですね。それだけで私は感激です。
 
 まず大事なことは、何かしら、必ず食べるということ。ドーナツとか、あんまんとかのうちもありますが、ま、食べないよりはいいか。朝食抜きの家が、残念ながら増えているんだよねえ。夕飯もおそいからねえ。

 味噌汁はいいですよ。大豆で作った味噌、それにご飯の組み合わせ、最高!
 
 大豆製品とお米の取り合わせは、なんと、体では作ることができなくて、食事から得ないと体の柱が倒れてしまうという「必須アミノ酸」がほとんど取れるという、すばらしい先人の知恵が活かされた日本の伝統食なのです!
 
 ですから、あなたはなんて賢いお母さんなのでしょう。
 できたら、味噌汁に、野菜を一杯入れたらどうでしょう。これでご飯と味噌汁で、完璧な朝ごはんです!お米には、たんぱく質もあるからね。
 
 豆製品は味噌だけでなく、納豆、豆腐、油あげ、など使いやすい食品がたくさんあります。ご飯に実沢山の味噌汁、納豆、最高の朝ごはんですね。
 
 後は魚を焼くなり、卵を焼くなり、余裕があればやってください。

 朝ごはんは大事です。朝は金、昼は銀、夜は銅、といわれています。(金が一番の値打ちだってことは人間が決めた勝手な基準です。その金も、換金では昔ほどの価値はなくなってきましたね。)

 昼だけでなく、寝ているあいだにもエネルギーは使われています。成長盛りの子どもが一番使うのは、大脳の形成のためですです。言いかえれば記憶の形成です。昼は準備、記憶は夜、大脳は夜、寝ているとき作られてゆくのです。

 大脳を形成するエネルギーは、昼の栄養が肝臓にグリコゲン(糖)として蓄積されたものを使います。大脳はそれしか使いません。そして肝臓には一定の量しかためることはできないのです。
 
 頭は、不思議なところで、でんぷんエネルギーで働く組織なのです。(グリコゲンもでんぷんが分解されたもの)
 
 朝起きた時、肝臓の貯金はゼロになる計算になっています。
 だから、朝ごはんには、何より、でんぷんが基本。ごはんでも、パンでもうどんでも、ジャガイモでも、とにかくでんぷんを食べることが大事です。

 でないと、頭がぼーーっとして、働かなくなってしまう。
賢い子にするのは、まず朝ごはんかな。味噌汁おかあちゃん、ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★子育て相談Q&A★「叩いてしまうのですが…」

2006年02月06日 12時05分03秒 | 子育て相談
*******************************************************

2歳半のお子さんを持つお母さんから「言うことを聞かないから
すぐ叩いてしまう。いったんたたき出すととことん、やってしまう。
私だけ?」とのメール

*******************************************************

悪戦苦闘の子育てにエールをおくります。
誰もが「明日は優しいお母さんになるからね」と子どもの寝顔を見て反省の日々ですよね。理想通りになんかいかないよ。だって、子育ては練習なし、ぶっつけ本番、始めての経験なんだから。

でも、2歳児の特徴をつかんでおくと、少し見方が変るかも。大人をイライラさせるのは2歳児としての成長の証なのです。
 
2歳児って「自我」がとっても成長する時なのです。「自分で!」「いや!」の連発、おもちゃの取り合いも激しくなります。泣いたり相手を引っかいたり、大騒ぎして決して譲らない2歳児。

それから、2歳児は2つの世界がわかってくるとき。大きい、小さい、長い、短いなど。でも、まだ真ん中はわかりません。だからイエスかノーか、白か黒か、ということになり、「これを着なさい」というと「いやだ」、「こっちへ行こう」というと「あっち!」と譲らない。
お話も2語文が言えるようになりおしゃべり上手になるから、口応えもする。それでも充分に口がまわるわけでないので、噛み付いたり、ひっぱたいたり、子どももすぐ行動で訴えます。2・3歳児は、噛み付きが多いですよ。乱暴な子だからではないのです。

「ああ、今までいい子だったのに、生意気!」とお母さんは子どもの変化に振り回され「私ってこんなに怒りっぽい母親だったの?」と自信をなくしたりします。

この自我、つまり自己主張は、社会性を育てていく基盤になるので大事なのね。
だけど、言いなりばかりになっていると、わがまま一杯になってしまいます。反対に、あまり押さえつけると、自我がしぼんで自分らしさが作られていきません。見た目にはいい子になるかもしれないけど。

この時期は、「そう、Bちゃんはブランコで遊びたかったのね。でも、Aちゃんが使っているでしょう。じゅんばんこしてって、お話すればよかったね」
と気持ちをまず受け止めてあげたいですね。「自分だけでなくお友達も遊びたいんだ。」と、こんな中で、社会性が育っていく、お友達を意識してゆくのです。

また、「これにしなさい」と命令すると反発しますから、「これとあれとどっちにする?」と択ばせるといいかも。自分で択ぶって、結構大変なことですよね。
レストランに行って、散々迷って、頼んでから誰かのものを見て「ああ、あれにすればよかった」なんて。でも、自分で択んだんだから仕方ない。2歳児は二者択一ですが。

 「おやつくれえええ・・!」とわがまま言った時、「針がここまできたらみんなで食べようね」と見通しを持たせてがまんさせることも大事。
「さあ、おやつだ、おやつだ。みんなで食べるっておいしいな。」と、待つことを覚えてゆきます。見通しを持った生活ができる力は、こんな日常のたわいも無いと思える生活の中で身についてゆくのです。そう考えると、手に負えないと思える2歳児がかわいくなってくるでしょう?
2歳時は自我との付き合い、3歳児になると次の段階で、また面白くなるのです。これはまたいつか。

もうひとつ、お母さんがイライラするのは、一人でがんばっているからじゃないかな。お父さんは仕事で忙しいですか?子どもの話、できますか?愚痴を言う仲間はいますか?
また、家族だけで行動するのではなくて、家族同士でのお付き合いをすると、意外とらくちんですよ。子ども同士が遊んでくれます。ご飯を一緒に食べたり、散歩を一緒にしたり・・・どうでしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★子育て相談Q&A★ 「寝てくれない!」

2006年02月02日 17時06分28秒 | 子育て相談
**********************************************
 2歳児のお母さんから「寝てくれないのでいら
いらする!」との相談がありました。
**********************************************

 良く寝るためには、昼間良く遊ぶことが第一条件。寒いからテレビやゲーム相手に部屋の中で過ごしてばかりではね。
 長野市だったら、門前プラザのじゃんけんぽんや、新婦人の子育て子組みなどに、お母さんと子どもが集まってくるから、近所にお友達がいなかったらそんなところも利用するといいかも。
 ちなみに長野市の新婦人の事務所の電話は026・228・7134.県の新婦人の事務所は026・234・8553です。
 
 その上で、寝せるには「コツ」があるのです。それは、朝起こすことからはじめることです。夜、寝せようとがんばっても、無理。出発は朝の取り組みから。

 健康な子は6時ごろに自然に目覚めるものなのですね。人間の体の自然の働きがそうなっているのです。お天とう様とともにおきて、暗くなると眠くなる、昼行性の動物だから。
 本当は6時ごろ起きて寝るのは8時から9時ごろが理想なのですが・・・。

 目覚めない子は、起こしてあげます。起こし方にも、コツがあります。急に乱暴に起こしてはいけません。

 窓を開けて、爽やかな風を入れて、静かにゆすります。「さあ、朝だよ。起きようね。」と次第に浅い眠りを誘います。浅い眠りになったら起こしましょう。
 
 浅い眠りのしるしは、「目の玉が動く」ことです。この時、「おはよう!」ときっちり起こすと、比較的ご機嫌。お母さん、にっこり笑って迎えてくださいね。一週間も続ければ、自然に6時ごろ目覚める子になります。そして驚くほど、ぐずらない子になるのですよ。

 深い眠りの時に起こすと、一日ご機嫌が悪くなる時があるので要注意。
 
 「今日の一日は私のもの!」、と自分で起きることは大切ですよ。だって、遠足など楽しい時には子どもは早く起きるでしょう?!
 お父さん、お母さんは、子どもが自分で洋服がきれる、トイレも自分で行ける、ごはんも自分で食べる・・・と子どもが自立するお手伝いをしているわけですが、自分で起きるのも、大事な自立の課題です。

 私が保育園の子どもを調査した結果では、早起き早寝の子は、ご機嫌も良く、風邪も引きにくく、引いても長引かない子が多かったです。外遊びも好きな子が多かった。
 せめて7時~9時の生活ができる条件があるといいのですけどねえ。いまは親の条件が困難なことが多いですね。
 それでも春になったらがんばれるお母さん、いるかな?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★子育て相談Q&A★ メッセージ募集中

2006年01月21日 16時05分24秒 | 子育て相談
 みなさんの子育ての悩み、不安や、相談したいことなどメッセージを募集します。可能な限り、★子育て相談Q&A★でお答えしていきたいとおもいます。

これまでのQ&Aはこちら

 お気軽に下の書き込みコーナーからメッセージをお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする