中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

ともだちの御便りが届いた!

2020年04月30日 22時51分02秒 | 活動日誌
Yちゃんからのお返事が届いた!!
 
「ママんち」の住所でだしたら、「ねえ、見に行こうよ。今のバイクの音、郵便屋さんだよ」
 
お孫ちゃんは「いかない。今日は来ないかも。楽しみだから待ってる」と言う。
 
そうはいっても我慢できず、ママんちへ行ったら!!届いていました!!!
 嬉しそうな笑顔が最高でした。
 
そしてお友達との話をたくさんしてくれました。
 ★
 お孫ちゃんとの今日の過ごし方。
 
まずは、いつもの様に宿題学習。漢字は難しい。どんどんたくさん出てくるので覚えられない。
 だから、意欲も消失します。漢字だけで40分かかった。
 
これは絶対に一人ではできない。だが、親がつきっきりなどできるわけがない。みんなどうしているのやら。
 
 午前中は「陶芸品まがい」な作品つくりの第3弾を完成させました。
 そのあと、カネチョロ探し。もう、夢中ですね。
 3匹ゲットしましたよ!!

 
昼食後は、ちょっとばかし手土産の用意が必要でしたが、しゃれた店に行く余裕もない。
 ハリカなら近い。
 近いなら歩こうか。
 
片道30分、1時間の散歩でした。
 お孫ちゃん曰く、「友だちといっしょだと、楽しいね、バァバと二人だと寂しいね」
 

りんごの花がさきはじめました。
 紅がさしてる、一番いい時です。すっかり咲くと真っ白になる。

 
「前にさしたる  はなぐしの  リンゴのもとに見えし時」・・

 藤村はきっとこのころのリンゴの花を思い浮かべたのでしょうね。
 
お孫ちゃんとの買い物散歩の途中で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は銀座?

2020年04月29日 06時08分36秒 | 活動日誌
おはようございます。

ご近所のおじさんからコゴミをたくさんいただきました。
 
「斑尾まで行ってきた。そしたら、山は銀座のようだったよ」だそうです。
 そうか、みんな考えることは同じなんですね。
 
こりゃ、連休、山に逃げ込むことも難しいかな。それでも穴場はないかな、と考える。🙄
 
庭のブルーベリー、シャガが咲きそうだ。シジュカラが来た。気持ちがいい。
 
今日はお孫ちゃんの算数の宿題は、繰上り繰り下がりのひっ算です。
 十進法を教える小道具を作りました。

宿題を終えたら、何して遊ぼうかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい自粛の暮らしの中で幸せを模索する

2020年04月27日 22時11分10秒 | 活動日誌
お孫ちゃん2の娘夫婦は、それぞれ週1日ずつ休みを取り、保育園登園自粛協力デー。
 
今日は母ちゃんが休み、それで私もお孫ちゃん2の子守も手伝いました。
 
おんぶって、若返りますねえ。母ちゃんになった気分です。
 
そうそう、我が家ではお孫ちゃん1の両親ははママ・パパ。
 お孫ちゃん2の方は父ちゃん・母ちゃんと呼んで区別しています。
 
 
お孫ちゃん1と作った「工芸品」が完成しました。本人はご満悦。
 
黄色のはママに、青いのはパパにプレゼントだそうです。
 
「バァバ、明日、またやろうよ!」
 
いいですよ。創作意欲がかきたてられていますね。
 

さて、お風呂でお孫ちゃん1に聞いてみました。
 「昨日出したお友達への手紙に鳥や魚のことを書いたの?」

 「わたし、会いたい一心で書いたから、そんなこと思い出さなかった。おへんじ来るかな。きたら、わたしまた書く!」
 
「会いたい一心で」の言葉の表現にまず驚きましたが、気持ちがズシンと伝わってきました。
 
今日はこの喜ぶ姿をみて、2年生の子どもはインターネットは使えないものねえ、お便りで心がつながれば、ほんとにうれしいなあと思いました。
 庭の桜と梨が満開。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おともだちに手紙を書いた!

2020年04月26日 22時31分31秒 | 活動日誌
毎日明るく元気、口にも態度にも出さずとも、お友達が恋しいに決まってるお孫ちゃんです。

 「お手紙出してみたら?」と提案したら、「あ、いいね!書きたい!!」
 
さっそく3人の仲良しに書いて、散歩がてら投函しに行きました。

 「なんて書いたの?」「ひみつ、ないしょ!!」と言って、決して見せてくれなかったあたり、さすが2年生ですね。
 
お返事来るかなあ?
 
心の支えになったらいいなあと願っています。
 

 はじめて手回しろくろを使って、「陶芸品」ならぬ粘土細工の第2作目に色彩を施しました。
 明日、うわぐすりを塗って、再びオーブンで焼いて完成します。
 私も余った土で、小さな文鎮を作りました。
 
 
お孫ちゃんは毎日、庭につくった鳥の水場とえさ場の手入れ、水槽の生き物の世話も楽しそうにしています。
 
今日はヒヨドリは勿論、シジュウカラ、ジョウビタキ、ツグミがえさを食べ、水を飲んでいました。
 
座敷から双眼鏡を使って、そーっと、いつまでもじーっとみています。新しい鳥がくると「ばぁば、きたよ!」と叫んでいます。
 
今日も楽しく過ごせました。
 
家の周りに人があまり来ない広い森やりんご園や公園があって、つくづくありがたいです。
 
呼吸ができます。
 
だから、呼吸困難になりそうな環境でストレスいっぱいの子が、心配でなりません。
 東京では、公園の遊具も使用禁止だと新聞記事で見ました。。
 
何とか知恵を絞って、楽しく過ごせる工夫をしたいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店と同時の買い物

2020年04月25日 21時38分59秒 | 活動日誌
週末で家族がみんな集まった。
 
4月生まれの真ん中の娘の誕生会をした。

 朝、ジィジが「デリシアは9時開店だ。土曜日でスーパーは混む。Aをみているから、開店と同時に買物してきたら。僕は今日は10時に出れば間に合う」
 
というので、お孫ちゃんを預けてデリシアへ。開店と同時はすいているのでとてもいい。
 
ツルヤは9時半開店、デリシアは9時、ジィジが自転車通勤途中で調べてきてくれた。

わたし、知ってたけど。
 ありがとう。
 
「コロナを吹き飛ばそう!」とみんなでビールを飲みました。最高!!

 ★
 お孫ちゃんはザリガニも1匹残してリリースして、代わりにメダカを飼いました。
 
すごくはしゃいでいます。

 朝の宿題勉強は続いています。
 
昨日、新しく学んだ漢字は覚えておらず、再び学んで「ああ、思い出した」
 どんどん出てくるから無理ないね。
 
24日に新しく学校から渡された宿題をみたら、算数にひっ算が入っていた。
 
十進法は最初からひっ算でやるべきだ。暗算でやらせて、のこのこひっ算が出てくるなんて、算数の教え方もおかしいな。
 
昔使った「水道方式」で教えてみようかな。

 りんご園に散歩に行った。リンゴの花のつぼみが赤く染まってきた。美しい。
 明日は焼きあがった「陶芸」品に色付けをします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーは開店と同時に

2020年04月23日 22時14分04秒 | 活動日誌
お孫ちゃんとの暮らしが続いています。

お孫ちゃん、一昨日、期せずして昭和の森で某保育園のおチビちゃんと触れ合ったのがほんとにうれしかったのですね。
 
「バァバ、またおさんぽに来てるかもしれないね。行ってみる?わたし、くさすべりようのダンボールをもっていく!」

 勇んでいったが、いなかった。誰もいなくてお孫ちゃんと二人きり。
 
草も雨の後でしっかり乾いていないので滑りが悪い。

 「すべらないからやめた。バァバ、ノビロとりしようか」
 
かくしてとったノビロは、たった今、ノビロ味噌にしました。明日のお弁当に入れましょうかね。
 
長野市のコロナもだんだん深刻になってきています。
 
我が家の家族内隔離の話は日常会話、いざとなったら決行はいつでもとの心の準備ですね。
 食事はどうする、お孫ちゃんとパパ・ママの会話はどうする・・・と具体的。(^◇^)
 
これからはスーパーの買い物は、混雑を避けて開店と同時に行くようにしようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの世話

2020年04月21日 22時46分09秒 | 活動日誌
午前中、昭和の森で遊びに来ていた5~6人の3才児の保育園児と仲良しになり、「おねえちゃん」と慕われて、なつかれたお孫ちゃん。
 
とてもうれしそうでした。
 
久しぶりの小さなおともだち。
 
ああ、学校のともだちと思いっきり遊びたいだろうなあ。

 昼食は海苔巻を作って、自宅前の公園の桜が満開なのでお花見しながら。風がピューと、ちょっと寒かったけど。
 

午後は「陶芸品」を完成させました。
 これだけのものを作るのに、作業はたのしかったがとても手間と時間がかかりました。
 でも、要領がわかったので、次回はもっとうまくできるかも。

 ★
 
うちのお孫ちゃんは、それでも私が世話できるからまだいい。
 
私は現役ではないので仕事の拘束はないし、活動のほとんどすべてが中止になっているので、お孫ちゃんの世話をしていればいいという優雅な??暮らしになっています。
 
前より、ある意味だんぜんゆとりがあります。時間の計算がない生活ですから。
 みんなどうしているだろう。
 
子どもだけで留守番の子、家族と離れてコロナ疎開している子、あるいは仕事でのキリキリに加え休校の子どもの世話をしている家庭の皆さんの苦悩!!
 
みんな、ほんとにがんばっている。
 
コロナが収まってもしばらくは、子どもの気持ちが安定するのに時間がかかるかもしれない。
 
でも、子どもは柔軟だから立ち直りも早いと信頼して、何とか工夫して今を過ごしたいものです。
 
しかし、虐待やネグレクトもひどくなっているとの話を聞くたびに、胸が痛んでならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字学習の矛盾

2020年04月20日 21時51分56秒 | 活動日誌
漢字学習の矛盾
 
 お孫ちゃんとの一日は、朝の宿題から始まります。
 
今までは30分くらいで済んでいたのですが、今は小1時間かかります。
 
横に座って、ときどき見ながらチェックして、必要に応じて教えています。
 
時間がかかるようになったわけは、新しい漢字の学習に手間取ること。
 
もう一つは、音読に時間がかかる。
 指定された教科書だけではつまらないので、好きな絵本など使ってするようにしたので、結構長いのです。しかし、これは気が入る。聞いていて面白い。
 どちらも実に根気よくやっています。えらい、えらい。
 
 ところで漢字学習が手間取るわけは、2年生で初めて習う漢字だということ。
 
だから、形だけ教えるのではなく、成り立ちも簡単に話したり調べたりしてやっているからです。それと正しい書き順。
 
しかもそこで、大きな矛盾にぶち当たります。
 
たとえばこうです。
 
今日は「話す」を学びました。
 
「舌で言うことがおはなし、ということだね」
 「したってなあに?」
 「舌だよ。これ、習ったでしょう?」
 「ううん、しらない」「え!」
 
そこで学年ごとに習う漢字を調べました。
 なんと、驚くべきことに「舌」は5年生で習うことになっていました。
 

もう一つ、「思う」を学びました。
 
「心で考えるからだね」
 「こころって?」
 
「心」は2年生で学ぶ漢字だが、「心」の前に「思う」が出てきてしまっている。
 

これでは科学的な教えかたとはいえない。しかも2年生で学ぶ漢字は200字。
 
いやになって当たり前、わからなくなって当たり前ですね。
 
お孫ちゃんとの宿題は、「いやだ」と言わず楽しくできるように、バァバなりに工夫しています。
 
問題は、忙しいお父ちゃん、お母ちゃんがゆったり付き合えるゆとりなどないし、先生の代わりはできないということ。
 
コロナが明けたら、ギュウギュウとやられたんじゃ、子どもはたまらない。
 
さて、今日は「陶芸作品」をオーブンで焼き、冷えたら絵を描きました。
 明日、うわぐすりを塗って再び焼いて完成です。
 どん風にできるか!楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜大工

2020年04月19日 22時24分29秒 | 活動日誌
仕事で出かけた二人以外はみんな揃って日曜大工、鳥のエサ台と巣箱つくりです。
 
お孫ちゃんの作った「設計図」に従って奮闘しました。
 
ペットボトルを使ってのエサ台は、明日への課題となりました。設計にもう一工夫ほしいとなったから。
 
作った後はみんな揃って部屋からじーーッと見ていた。「こないかなあ」・・・。
 
他のことをしていても、時々目をやって「こないねえ」。
 

私の要求の腐葉土つくりの箱は、今日のところは防腐剤塗りで終わり、乾いたら大工仕事です。


さて、 4~5日前にお孫ちゃんと二人でつくった「粘土細工」が乾いたので、明日、オーブンで焼いて絵を入れる予定です。乾かしてうわぐすりを塗って、再びオーブンで焼けば完成。

完成品をみてから、また「陶芸」に挑戦です。

「オーブンで陶芸「」できる簡単な材料があるのです。
でも、そう簡単ではありませんね。

まあ、あまり簡単だと面白みがないかな。

コロナ休校、朝の30分ほどの宿題を終えたら、ゆっくりといろんなことができるなあと前向きに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校、5月連休明けまで延長

2020年04月17日 21時30分21秒 | 活動日誌
長野市、休校延長で5月6日までとの連絡です。

どこのご家庭も、がっくり来ていることでしょう。わが家では、お孫ちゃんが延期を知った時泣きそうになりました。

留守番の子、仕事がなくなった親が家にいる子、やむなく休む親、児童館・プラザや保育園で乗り切る子・・・長丁場で実態はどうなのでしょうか。
 
延期の予想はしていましたが、子ども達の気持ちが荒れないようにするには、相当の努力が必要ですね。

 いや、荒れて当然だと思うので、どれだけ緩和できるかですね。
 
今日は昭和の森に散歩に行きました。
 
市は約束通り立ち入り禁止を取り払ってくれ、危険区域以外は散歩できました。
 
自然に会えれば気持ちはせいせいしますが、子どもにとって一番つらいことはともだちと遊べないことだもの。
 
こんな時、我が家は大家族でよかったな、と思います。9人いれば、何かと触れ合うのでにぎやかで気持ちがまぎれます。

せめて週に一度は夕食時には全員集まって・・・ともお願いしたい。
 
でも、感染したら家族も病院も一発で終わりでですね。
 最大限に注意を払いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする