あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

四国遍路ふた旅第22日

2006-12-02 20:12:09 | Weblog
今日は、距離が22kmほどの短距離なので、ゆっくりの朝食をてして、7時40分に宿毛湾の南東岸の大島屋旅館を出た。
パラパラと雨が落ちてきたので、ザックにカバーをしたが、ポンチョを被ることにはならなかった。
宿毛湾を左に見ながら北に向かう。曇り空なので、湾の向かうの山並みは、ちょっと霞んでいる。
道の駅すくもに、歌先生の遍路小屋11号がある。御殿のような造りで、2階からは宿毛湾の眺めがよい。
小屋で休んでいた、大阪の若い歩き遍路さんと、おすすめの遍路宿について情報交換して、しばらく話し込む。彼女は、年末近くまでの通し打ちだという。
進んできた国道321号が右に大きく右カーブして松田川大橋を渡る。
宿毛市街に入り、今夜の宿、岡本旅館にザックを預ける。この先、次の霊場延光寺まで約7kmを打ち戻りになるからである。
市街の東に出て、東に進む。国道56号と、交錯する遍路道を進むが、雲が増えて風が強まり寒い。やはり南国土佐も、師走に入ったことを感じる。
正午過ぎ、39番延光寺に着いた。高知最後の霊場である。山門の先に鐘を背負った赤亀の石彫がある。ここ数日、団体の遍路さんは見かけなかったが、今日は土曜日なので、週末に回るツアーがあるらしい。
同じ道を市内まで戻る途中、昨日朝お接待で貰ったが、伺った西田さん宅でお昼をいただき、食べなかったおむすびと、リンゴをいただく。寒かったので、まったく腐敗の心配はなかった。
旅館に戻る前に、近くにあった宿毛歴史館に入る。企画展示は、山内一豊土佐入国 功名のかなたに。、常設展示では、宿毛から出た幕末から昭和にかけての偉人20入が紹介されており、吉田茂もと首相や、幕末の自由民権家数人、また、明治時代の日本の産業振興に尽力した人が多かったことを知る。遍路中の、このような知らなかったその土地の色々なことを知り得るのも、大きな楽しみだ。
添付写真は、39番延光寺本堂周辺。お寺も間違いなく回っている証拠写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする