m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

水月公園菖蒲祭り

2009-06-14 | 季節の花・自然


今日の午後、実家のある池田の水月公園で菖蒲祭りをやっていたので訪れた。
ここは毎年梅を見に訪れるところ。
菖蒲を見に来るのは何年かぶりだ。





菖蒲池の中にある「斉芳亭」は昭和56年に姉妹都市の蘇州市から送られた中国の古典的な建築物。





屋根の反り返りが独特・・





今日はめちゃくちゃ暑かった~
が、菖蒲池の真ん中にあるこの建物の中だけは風が通ってとても涼しく、子供たちが児童センターで遊んでる間、菖蒲を眺めながらしばしここで休憩・・









この暑さに菖蒲もぐったり気味;





手前の黄色の菖蒲は「愛知の輝き」輝く黄色の花と黄緑色の鮮やかな葉がきれいだった。
その後ろは「古代紫」はすごくきれいな紫!
これぞまさに菖蒲らしい色合いだなあ~と。





咲き乱れる色とりどりの菖蒲。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボールデビュー

2009-06-13 | 趣味その他


息子が今月から日曜日にあるソフトボールのクラブへ入ることになった。
今まで土日は家族での行動、おでかけを優先にしてきたので習い事などはあえて入れないようにしてきたのだが、
今が入り時!とママ友に声を掛けてもらったのと、そろそろ子供の友達付き合いなども考えて入れることに。
クラブと言っても子ども会のクラブなのでかなりゆるい感じで、休みも自由ということでやや気楽だ。

先週は初めて見学へ行き、息子もやる気になったので初めてグローブを購入。
うちの息子は左利きなので、ソフトボール用でジュニアの左利き、というのがなかなかなくて困った・・
3軒目でやっと一つ見つけたグローブを選択の余地無しで購入。
最近左利きの子って増えているんじゃなかったのかなあ?!
キャッチボールするためにパパ用のも買って(そういえばいまだにグローブつけてキャッチボールもしたことなかった;)
ついでに私のもお古で入手。

今日は明日の練習に向けて、午後から家族で特訓することに。(ちなみに午前中は家族でバド特訓)
クラブに誘ってくれた友達親子も一緒に来てくれるというので公園へ集合した。
実は私もソフトボールデビューかも?!
野球系はどちらかというと見るのも嫌いなんで(どこが面白いのかなあ?と思ってしまう)・・

まずはグローブをつけてキャッチボール。
私・・バドではあれだけシャトルを飛ばせるのに、ボールとなると
遠投力なし・・方向がいまいち定まらず・・
フォームは大体一緒のはずなのだけど、私はやっぱり枝もの(ラケット)でないと無理なのか;
しかし息子の方はグローブをつけるのも初めてだったが意外とキャッチしてるし、
力強く投げている。私よりはセンスありそう・・
友達親子も合流して打って、投げて、拾って~と走り回った。
今日は暑かったのでさすがにヘトヘト;
ついに親が音を上げてしまって終了に。
息子は楽しくやってたので明日の初練習に向けて少しは自信がついたのでは?!
これから息子がソフトへ行ってる間、私はもう少し増やしたかったバドの時間にあてることができるかなあととたくらみ中・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はピクニックバッグ

2009-06-12 | クラフト&木工


昨日今日でエコクラフトで第二弾、ピクニックバッグ兼収納バッグを作った。
来週みんなと一緒に作る日までとっておこうと思ってたのに我慢できなくなって作ってしまった~
かごを編むって中毒性があるな;
後、ゴミ箱を編みたいなあ~と





大容量でマチが広いのでお弁当なんかも傾けずそのまま入りそうなのがいい。


そして今日はヨガへ。
今日のヨガはシャバーサナ(屍のポーズ)がいつもより多く入っていてとてもリラックスできた。
いつもバドミントンではかなり過激な?全身運動してるが、
ヨガではそんな全身運動でも、日常の生活上でも全く使わないような体の部分を結構使う。
「あ、こんなスジってしばらく動かしたことなかったなあ~」というような・・
その心地よい緊張の後に、シャバーサナの弛緩が待っている。
ヨガはそのシャバーサナの為にあると言われてるが、
以前は緊張した体がなかなか弛緩できなかったのが最近はとてもリラックスしたシャバーサナができるようになった。
今日も終わった後はとても気分がさわやかになれた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフトのバック完成

2009-06-10 | クラフト&木工


先日友人に教えてもらったエコクラフトのバッグがニスを塗り終え、めでたく完成した。
これからの季節にちょうどいいかごのバッグ、
紙なのに耐久性がありそうだし、とりあえず使えそうなのができてうれしい~





口の留め具には髪留め用に陶芸で作っていたものがちょうどあったのでつけてみた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古江浄水場見学

2009-06-08 | 工場見学・社内見学&子連れイベント

実家のある池田市で水道週間のイベントとして古江浄水場の見学ツアーをやっていたので訪れた。
浄水場の見学は以前、守口にある庭窪浄水場へ訪れて以来二度目。

池田市では昭和13年、今から70年ほど前に水道ができたそう。
見学ツアーはまず水道についてのビデオを見て、その後浄水場の施設を案内してもらった。




こちらはこの浄水場の管理を毎日24時間行っている中央管理室。




この浄水場は全国でもとても珍しい階層式浄水場となっていて屋上に沈殿池がある。




沈殿池ではPACという薬品を使って水の中の小さなゴミや泥を固まりにして沈める。
このハチの巣状のものは泥を沈みやすくさせる傾斜管といわれるもので、
やや斜めになったこの筒を沈殿池に取り付けるだけで、随分と沈殿が早まるのだそう。




そして二階にあるろ過池。
アーチ状の扉の中はそれぞれ砂の層があり、その上から水を通して更に小さなゴミを取り除く。




下には粗め、上には細かい目の砂の層。
こんな砂でゴミが取り除けるとは~ずいぶん簡単で原始的な方法なんだなあ~と。
庭窪浄水場では活性炭やオゾンを使っての浄水が行われていたが、こちらの猪名川の水は十分きれいな水なのでそこまでしなくても大丈夫とのことだった。

この後は次亜塩素酸ナトリウムを加えて消毒し、安全な水道水にして一旦浄水池に溜められる。




こちらは水質計測室。
さまざまな計測器で常に水の状態をチェック。
ここでは生きた魚も使って川の水に危険なものが入り込んでいないかも観察されていた。
帰りには府営水道の水や蛍光マーカーペンなどのお土産も頂け、約1時間の見学を楽しめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天板にタイルをはめる溝を彫る

2009-06-07 | クラフト&木工


先週はエコクラフトと共に木工もがんばり、クラフト週間となってしまった;
木工の方はマガジンラックの本体の組み立てまでができてたので、天板の加工に。
達人Cさんに教えてもらって天板の周囲はトリマーでこんな縁取りに。
うわーっ、これで一気にテーブルらしくなった。
木工をやってる人には当たり前かもしれないが、トリマーってすごいなあ・・





そして天板にタイルを入れる溝を彫る。
最初ノミを買ってきて彫り始めていたのだが・・
広範囲なので、ノミで彫るのはやっぱり大変;
やはりトリマーで彫ることに。
Cさんに彫り方だけ教えてもらってやってみたのだが・・
簡単なようで実は大変!そしてかなり恐い!
練習をロクにせずにいきなりぶっつけ本番で始めたので二カ所もはみ出してしまったし~もう滅茶苦茶;
途中でノミに戻りたくなった~
私には大工は無理だー
今日Cさんに、こんなんになってしまったよ~と報告したら、
この切り込んでしまったところまで一回り枠を広げて、タイルを際だたせる為にも木の枠を入れようか~と・・
うわ、しかし私はもう限界~
できればこのままで、はみ出たところだけなんとかごまかせないかなあ;


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)

2009-06-06 | 建築巡り・街歩き【その他】



大津でもう一軒、訪れた建物、びわ湖大津館。
昭和9年に外国人の誘致を目的に建てられた旧琵琶湖ホテルの本館を大津市が買取り、多目的に利用できる施設として改修され2002年に新たに開館したものだそう。





設計は岡田建築事務所によるもので桃山様式と呼ばれる和風の外観と洋風の内観のデザインが特徴的。
色あせていたという玄関扉の真鍮金具は「洗い」により修復再生されてピカピカに。





回廊の装飾は型枠に詰め込んだモルタルを接合する「繰型出組」(くりがただしくみ)という技法で造られているそう。





玄関ホールの床や壁のタイル。





建設当時を再現したという真紅のカーペットが敷かれた一階ロビー。





一階のフロント横の真鍮の両替所の格子はかつての国際ホテルの面影を伝える貴重なもの。






建設当時、食堂として使用されていた部屋「桃山」
現在は多目的ホールとして、結婚式の披露宴などにも利用されてるそう。





このホールの床は現在は絨毯が敷き詰められてしまって、入り口付近しか見られないが、技術を要する小さな木の板を組み合わせた寄木張りの床になっている。





こちらの照明器具も建築当初のもの。





建築当時の窓枠は木製で唐草文様の透かし彫りがついていたが、改修前にはほとんどなくなっていて、唯一「桃山」に残されていた文様から復元されたもの。





展望テラス。





展望テラスに敷き詰められたタイルも美しい。





ぷにょさんのブログで見て、ぜひ見てこようと思ってた一階の多目的トイレの床のタイル。





一般のトイレのタイルも良い、とお聞きしたので見てきた。
茶色と金色?の渋いものだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフト

2009-06-05 | クラフト&木工


実は今週ずっとはまっていた、エコクラフト!
卓球仲間の間で話題に上ったエコクラフトを先日皆で達人Kさんから教えてもらった。
エコクラフトというのは、梱包用の紙バンドを使った手芸のこと。
この紙バンドを編んでいくと立派に使えるバッグやかごが作れるのだ。
紙バンドの色もいろいろ、みんなの分をまとめてネットで注文してもらい、
講習会が始まった。
さあ編むぞ!と意気込んだが、実は編み始める前には大事な作業が・・





12本取りの一巻き30mになってるこの紙バンドをまずは本に載ってる作りたいかばんの裁ち方の通りに切って、裂いていかなければならない。
紙バンドはこよりひも12本を貼り合わせたテープなので太さや長さを書いてある通りに切って、PPバンドで裂いていく。
どれがどれだか分からなくなるのでちゃんと印もつけて・・
途中で紐が絡まる者も続出・・
この作業だけでも結構時間がかかる。
午前中いっぱいまでかかってようやくかばんを作る下準備ができた。





紙バンドが全部用意できたら土台を作り木工ボンドで接着し、編んでいく。
編むといっても交互に紐を通していくだけの簡単なものなのでこの単純作業にはまってしまった・・
今週は暇を見つけてはこのかごを編み、実は昨日めでたく最後まで編み上がった。
後はニスを塗って仕上げができたら又アップしよ・・
これから第二作目のピクニックバッグに取り掛かるぞー

ちなみにこのエコクラフト、来週、NHKのおしゃれ工房で取り上げられるらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃校跡のカフェ&ギャラリー

2009-06-04 | 純喫茶&リノベカフェなど



甲賀の建築巡り、忍者屋敷や訪れた後、廃校になった校舎を改装したというカフェ&ギャラリー「マンマ・ミーア」へ立ち寄った。









飲食スペースやギャラリースペースはそうでもなかったが、この廊下を見ると懐かしい学校の雰囲気が残っていた。









カフェからの眺め。





冬はこの薪ストーブが活躍するのかなあ。


















敷地内で妙に人懐こい猫発見・・





この日は最後に信楽に寄って子供たちに信楽のたぬきを見せてやり、帰途についた。





たぬき以外にもこんな恐い顔した河童もいた;

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲賀流忍術屋敷

2009-06-03 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


甲賀といえば忍者屋敷。
この屋敷は三百年前に建築された日本で唯一つの忍者屋敷だそうで・・
外見は一般住宅だが内部は外的に備えて複雑な仕組みになっているという。





隠し階段がついたどんでん返しが・・





落とし穴も!
思ったより深く、子どもが落ちたらかなり危険・・
地下から冷たい空気が上がってくる。
この屋敷の中で一番の見どころ?!





さまざまな形の手裏剣の展示





忍者とバレてはいけないので普段は山伏などの格好をしていたという忍者。





手裏剣投げがやりたい!というので・・
たしか伊賀でもやってたなあ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする