ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

東京国際女子マラソン2005

2005-11-20 23:44:12 | ランニング・大会

Qちゃんが35k過ぎにスパートして優勝!
私はチームメイトの応援に、国立競技場に足をはこんだが、「この混雑は何だ?」というぐらい観客が大勢。
Qちゃんの復活を応援するため人が集まったことはスグにわかった。
Qちゃんがトラックをジョグするたびに拍手のウエーブが起こるのだ。Qちゃんが何処にいるかそれでわかる。独特の走り、腕振りはユックリしていても同じ。遠いので表情などは見えないけれど、2年前の気負いは感じられない。
Qchan
スタートしてコースで見ていても、7kあたりの神田神保町の交差点でも、集団の中で目立たない。折り返して27kあたりでは2人の後ろにピッタリついて、期するものを感じた。今回は勝負に徹して、いつものタイム狙いの走りじゃない。私を含めて観客のみんなもQちゃん勝って!、、、といのるばかり。今回は誰もQちゃんの優勝タイムなんてドーでもいい!!!!!

実はこの日、国立競技場へチームメイトの応援に行っていたが、家に帰り深夜までQちゃんが優勝した事は知らなかった。ニュースを見て、ブログに感動話しが書いてあったのを見て初めて知った。インタビューノQちゃんの思いを知ってもう一度ビックリしたしだいです。
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」とQちゃんが以前に言ったらしいが名言です。(クライマーズ・ハイ)さんのブログを参照。

さて、インターナショナル・ランニング・チーム南蛮連合からは3人+1人が参加。
ベテランのヨシコさん、昨年の雪辱に燃えるミカさん、香港で活躍しているアヤさん、と3年ほど前に来日して一緒に練習していたマーラです。マーラは別格ですが2:27分台で5位。ミカさんは3:13台のPBをだし好調、ヨシコさんはベテランの粘った走りで17分台、俊足のアヤさんは足首の捻挫が悪化して惜しくもリタイヤでした。トップアスリートだけじゃなく市民ランナーの1人1人にもドラマはあるんです。
3日後の大田原フルマラソンは私の番です。

番外、、今日は絶好のスポーツ日和で埼玉の上尾ではハーフマラソンがあった。私の身内やブログ仲間がコレに参加しました。

へなちょこLIFEのCHOCOさんのブログでも「おめでとうQちゃん」

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする