館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

某会社の連休明けの畑など・・・拾遺物語。

2024-05-13 04:53:33 | 僕の菜園




水の管理が出来ないので、連休前は植えられないらしい・・・

だが、連休明けだと、苗がほとんど売ってなくて、見切り品など使うらしい。

が・・・そんな苗でも育つものらしい・・・



普通のきゅうりと苗が無くて、ミニきゅうりも仕方なく植えたらしい・・・



しっかり土は事前に作ったらしく、植えるだけなのでらくちんだったらしい・・・
皆きゅうり。



茄子も2本植えたらしい・・・・苗が良く無いなぁ・・・と、嘆いたらしい・・・・



昨年ほったらかしにしておいた、へちまは、種がこぼれて苗になっていたらしく、それを移植したらしい・・・・
なんだか、ここはへちまが良く育つらしい。これで、食べたり、へちまたわしを作るらしい・・・



余った種芋を連休前に、生けておいたので、サトイモが発芽していたらしい・・・

この管理者・・・暇なのかぁ?????



5月10日、この小さなピンクが咲いた。





久々に、「峠の釜めし」。相変わらず安定の美味さだった。
この陶器の釜も魅力的。下に穴をあけるダイアモンドドリルを買ったので、かなり開けて植木鉢などに使っている。
最近、陶器ではなく、パルプで出来たやつを売り出しているが、100円ほどしか安くない。
釜は100円ってこと?1度はこれを焼いている益子の窯元が倒産寸前になったが・・・仕入れ値は100円以下ってことだな。
窯元・・・安すぎでないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする