館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

金山寺みそなど・・・拾遺物語。

2024-05-21 03:53:16 | 生活雑感






金山寺みそは、年を取ってから殊の外好きで、冷蔵庫に切らすことはほとんどないのだが、中々美味いのに巡り合わない。
ここらだと、ベルクのやつが、まぁ及第点なので、購入する。

こちらは、母親大会の支援物資。

今年の全国大会は和歌山らしく、そうすると全国の母親大会の実行委員会が、和歌山支援で、幾つかある和歌山産品を購入し、和歌山はその売り上げで、活動費の足しにするという運び(らしい)。

女房がその支援物資の「金山寺みそ」を持ってきた。

食べるまでは、どうかな~~と、思ったが、こ奴美味しい。甘からず辛からず、なにより大豆のひきわりと麦との合わせ麹が絶妙で美味い。

和歌山は、金山寺みその県だから、さすがだ。女房にまだ有ったら、購入を・・と、言っておいた。







東北道とか常磐道の福島近くで売っている漬物。基本、大根・ニンジンを青じそで巻いて、絶妙な味加減で漬けてある。この味を表現するのが難しいが、旨い。
時どき、見かけると購入する。いわきの住人たちは、食べているのだろうか?



休日は外食が面倒なときは乾麺の即席ラーメン。即席も、山菜など乗せると、ちょいと贅沢な味さ。



5年前植菌して、余り発生しなかった木。新しく畑にした場所の土留めに使ってるのだが・・・きくらげが出ただよ。
しかも、アラゲキクラゲでなく、本キクラゲだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする