館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

お山の山菜・・第二回・・相変わらず案内人。

2024-05-19 04:11:11 | 山菜・きのこ・釣り


メンバーを替えて、第二回お山の山菜が決行された。わし、案内人&鑑定&運転手。





昨年発見した、ハリギリとコシアブラの林。時期がピッタリ合った。
写真・まだ、蕾で採ってはいけないやつと、ベストでまさに木を慎重に曲げで採集の図。



ハリギリも、まだから、ちょうどよいまで、あちこちに有った。



2食分ほど採って移動。



このような、熊の領域に入る。





モミジガサが天国のような状態で生えている。参加者に「10本あったら5本は残す」「細いものは採らない」とレクチャー。
皆、しっかりルールをわきまえていた。



丁度良い「ウルイ」も2食分収穫。モミジガサは僅か10分で籠がいっぱいになった。
有難い山だ。しばらくぶりの場所だが、6・7年入らなかったので、増えていた印象だな。





ウドも、標高で900m辺りの場所ではベストだった。このサイズが「俺サイズ」。
これより大きくなったら(もちろん食べるには無駄なく食べられるが)俺は、ほとんど採らない。



コシアブラご飯。旨い!



モミジガサの美味しい食べ方・・・・豚すき焼き。





定番、コシアブラ・ハリギリ・ウドの天ぷら。



ウルイのお浸し。





セリの胡麻和え!旨し!このすりこ木は山椒の木で作った自家製。



相変わらずウドの卵とじ。山菜は美味いなぁ・・・・!





サクラソウの自生地。乱獲でめっきり少なくなったが、ここはまだ荒らされず、見事な群生だった。畳1畳ほどの群生箇所が4・5か所点在。



珍しい「シロバナサクラソウ」も混じって、美しい!!!

ずっと俺が生きてる間は、乱獲されませんように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする