殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

ブラシ変えたり結婚したり

2023年05月04日 11時34分31秒 | みりこんぐらし
最近、ヘアブラシを変えた。

静電気、抑えるってやつ。

髪がしっとりと落ち着いて、すごくいい。

ブラシはいいのを使ってるつもりだったけど

何年も経つうちに科学は進歩してたのね。



小ぶりで軽く、扱いやすいのも魅力。

年取ると、ブラシすら重たく感じるのよ。

調味料もそうだけど、何でもひたすら軽いのを選ぶようになるもんで

醤油や酒の一升瓶を持ち上げて味付けするのが辛くなるから

割高を承知で小さいのを買うわけよ。


フライパンもそう。

ダイヤモンドコートだの、メーカー品だのは重たい。

長持ちしなくていいから、とにかく持ってみて軽いのを選ぶ。

ブラシも例外じゃなかった。


と絶賛してるけど、実はこれ、seriaの100均ざんす。

100均って結局ガラクタが増えるだけなので

私は滅多に行かないんだけど、先日、久しぶりに行って見つけた。

高いのを買えば、もっといいのがあるんだろうけど

100円という価格に感動。

翌日、また行って何本か買い出し、義母その他、数人に配布した。

皆、気に入ってくれて満足。


「じゃあ私らの頭って、静電気が多いってこと?」

そこで思ったわけよ。

金持ちの髪が綺麗なのは、美容室通いも頻繁だし

メンテナンスも十分なんだろうけど

そもそも安物の化繊の服を着んからかもね。

ハハハ。



そうそ、この連休中に次男が結婚。

可愛くてしっかり者のお嫁さんが来た。

わたしゃ、姑っちゅう生き物になっちまったわ。


入籍だけで式は挙げないという二人の意志を尊重し

事前に二人と両家の両親が顔合わせする食事会を設けて終わり。

それじゃあお世話になった人に対して…とか

晴れ姿が見たい…とかは一切言わなかった。

もうこの年になると、親としての気負いなんか湧いてこないのよ。

ホッとしたのは確かだけど、これで離婚のリスクが発生したとも思ったね。


あっさりし過ぎて冷たいようだけど、言い方を変えれば

お嫁さんはそれほどまで、我々に緊張を与えないタイプとも言える。

夫も私も、彼女が昔からうちの子だったみたいな感じの自然体。


両親の顔合わせと言ったけど、うちの方は義母ヨシコも連れて行った。

家に置いて行く選択肢は無い。

眠り姫のお城に招かれなかった魔女状態になり、あとあと影響するのは明白。

それを避けるためもあったが、両家は初対面同士…

気まずい沈黙が予想される。

その点、ヨシコはお嫁さん一家と同郷だ。

地元の話という共通の話題があるため、賑やかしの目的もあった。


食事会は、町のイタリア料理店。

本当はもっと豪勢にしたかったのだが

あちらのお母さんも、こちらのヨシコも足が丈夫でない。

田舎の飲食店って座敷が多く、椅子の所は味や雰囲気がイマイチ。

そこで考えた末、カジュアルなイタリアンで妥協した。


両家が席に着いてから紹介を…と思っていたが

その両家、店の駐車場にてバッタリ出くわしてしまい

そのまま路上で紹介し合うことになった。

ヨシコはあちらのお父さんに、次男の母親だと間違えられてご満悦。

会食では自分が結婚するかのように張り切って

予定通り、地元の話で賑やかしてくれた。


ご両親はさっぱりした善良な人で

結婚前、一人暮らしだった次男のお嫁さんに時々

私の作った料理を持たせていたけど

それをご両親も何度か召し上がる機会があったそうだ。

恥ずかしい…もっとお洒落に飾り立てて渡せばよかったと思ったが、後の祭り。


「美味しいおかずから、昭和のお母ちゃんを想像していたけど全然違った!

平成のママさんだった!」

お父さんはそう言い、お母さんの方は

「温かい料理をいただいて、きっと仲良くなれると思っていました」

と言っていた。

どちらも飾らない人たちだ。

「本当にうちの子でいいのか?やめるんなら、今しか無いぞ?」

会食の席で、あちらのお父さんはうちの次男に

私はお嫁さんに、それぞれ言ったが、二人の決心は固そうであった。


そういうわけで、滑り出しは順調。

後で結婚式をしたくなったら、その時に考えるとして

この子ら、結婚指輪もいらないと言う。

ダンプ乗りは仕事柄、指輪ができない。

運転中はむくみやすいし、ハンドルを切る時に滑って邪魔になるからで

二人がお揃いの指輪をはめて生きるという本来の目的が

達成される可能性など無いと言うのだ。

そういう形式的な物より、お金の方がいいそうで

今後の生活で有効に役立てたいとおっしゃる。

今どきの子は、そんなものなのか。


そこでせめて形に残るものをと思い、町のハンコ屋さんで

お嫁さんに印鑑をあつらえた。

彼女も社会人生活が長いため、結婚して苗字が変わるとなると

様々な名義変更で新しい苗字の印鑑が必要になる。

それに間に合うように急いで作ってもらい、プレゼントしたら

彼女だけでなく、ご両親も意外なほど喜んでくれた。

大切に迎えてくれる気持ちが、ありがたかったそうだ。


大切にできるかどうか、自信が無くて申し訳ないけど

うちなんかへ嫁いで、うちの息子なんかの妻になって

幸せなんだかどうだかわかんないけど…むしろ可哀想な気がするけど…

とりあえず印鑑は喜ばれると知った。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母二人 | トップ | 現場はいま…その後・1 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いかどん)
2023-05-04 18:50:56
ヨシキ君 ご結婚おめでとうございます㊗️

印鑑 なるほど!
某大臣が 以前印鑑廃止なんて宣言されていましたが まだまだ先の事でしょう。
最近当社でも ハンコ押しまくりましたもの。
祝 ご次男様ご結婚! (ちまき)
2023-05-04 20:31:46
ご次男様のご結婚おめでとうございます。
みりこん家の新しいご家族^^こちらまで嬉しくなりました。
これから新しいそして爽やかな風が吹くことと思います。
本当におめでとうございました!
Unknown (みりこん〜いかどんさんへ)
2023-05-04 21:17:28
ありがとうございます。
離婚しなければの話ですが、次男もこれで
一人で死ななくて済むと思うと安心しました。

婚姻届はもうハンコがいらなくなっていましたが
印鑑証明はまだ存在しているし、通帳とか資格証
保険の切り替えなんかにハンコはまだ必要ですね。
あんなに喜んでくれるなら、もっと高いのを
買ってやればよかったと思いました。
Unknown (みりこん〜ちまきさんへ)
2023-05-04 21:26:36
ありがとうございます。

長男とどっちが先になるかと思っていましたが
次男が先でした。
何で今なんだ?と聞いたら、「5月は月末から
鮎が解禁になるけん、今しか空いてない」だって。
引越しも新婚旅行も、それまでに片付けると。
大丈夫かいの。

これからどうなるのか、わかりませんが
ちまきさんのおっしゃるように爽やかな風が
吹くといいな!
Unknown (田舎爺S)
2023-05-05 15:05:08
次男さんの御結婚、おめでとうございます。
姑という新しい立場でも、ご活躍下さい。
Unknown (しおや)
2023-05-05 15:16:57
「ブラシ変えたり結婚したり」
この間旦那様の不穏話があったので、思わず「誰がじゃ~!!??」と叫びましたよww

おめでとうございます。
息子さん二人とも釣りがご趣味と聞いていたので、うちと一緒で陰キャかな?と思っていたらどちらも彼女がいらっしゃったのですね。羨ましい~
若者みていると、中高でお付き合いとかあった子は何やかんや学んでいるので出会いがあったらどうにかなるんですよね。その時に学ばなかったらずっとないというか、なくても平気というか…泣
本当におめでとうございます。
Unknown (さら)
2023-05-05 15:50:12
まあ💕💕💕
びっくりしましたが、私も嬉しくなりました。
おめでとうございます🎈
あーめでたいめでたい!
自分の昔を思い出しましたー笑
Unknown (みりこん〜田舎爺Sさんへ)
2023-05-05 16:23:53
ありがとうございます。
とうとう姑になってしまいました〜!

大姑と嫁の間に早くも不穏な空気が流れつつあり(笑)
私はミニ姑として板挟みの立場ですが
「味方するのは生き残る方」という自分の方針を
忠実に守り、穏便に対処していく所存です。
Unknown (みりこん〜しおやさんへ)
2023-05-05 16:58:32
ありがとうございます。

あ〜、夫の不穏話、忙しくて忘れてました。
そちらであればタイトルは「女房変えたり再婚したり」
ですな。

しおやさんの息子さんも釣りをされるんですか?
「釣りをする子に悪い子はいない」
釣具屋のおばちゃんの弁。

うちの長男はわりと奥手で、女子と付き合ったのは
社会人になってからです。
今の彼女と出会うまでにも15年ぐらい
ブランクがありましたから、心配ないと思いますよ。
このまま生涯独身かと思っていたし
今の子と結婚に至らなかったとしても
それで構わないと今でも思っています。

かたや次男は学生時代からコロコロと
相手を変えていました。
今度の子に決めた理由をたずねると
「堅実だから」だって。
「美人は身を飾るけん、男女両方のお金が出るばっかり」
「愛も平和も経済から」だと。
数年前、ローランドそっくりの子と付き合っていた時に
思い知ったらしいです(笑)

良い姑になりそうな人の所には、嫁って
なかなか来ないのよね。
だけどそれらしきことを体験してみたいのは
母親ならば当然のこと。
しおやさんの所にも、可愛いお嫁さんが来られるよう
お祈りいたします。
Unknown (みりこん〜さらさんへ)
2023-05-05 17:05:46
ありがとうございます。

実は私もびっくりしています。
決めてからが早かったし、本当に結婚するとは
思っていませんでした。

自分の昔、私も思い出しましたよ〜。
二度と戻りたくないあの頃!

今日は実家の墓参りに行きました。
結婚の報告のつもりだったのに、私は忘れていて
夫が「ワシが報告したけん、大丈夫。
お陰で家族が増えました、よろしくお願いします
って言うといた」
帰り道でそう言ってました。

コメントを投稿

みりこんぐらし」カテゴリの最新記事