咲かない椿が

2014年12月03日 08時23分12秒 | つれづれなるままに
今朝は冷えた。今年一番。6時に4℃だった。初めてエアコン暖房つけました。始まったね。

大木のくせに花を付けない椿、「お前、花付けないなら切るぞ。」と脅しをかけてます。それが昨年1輪だけ花を咲かせて「赤」だということが判明。「切らないで」とオレにすり寄ったようだった。ところが今年も花をつけない。脅し念力を強めてたやさき、数日前花を発見。

    こんもりした枝葉の中心部で1輪咲かせてました。

1輪見つけると、「去年1輪、今年も1輪ってことはないでしょう」で枝をチェック。もうひとつ花芽を見つけました。他にあるかも。オレの脅しにゆっくり答えてるようだ。ここがまた奥ゆかしいところか。飼い主に似て。

    手前がサツキ、赤いのがベニシダレ、茶色がドウダンツツジ、真ん中で葉が落ちてしまったのはサンシュウ。

    テッセンの枯葉。これはこれで美と思い、取らずにそのままにしてある。

    藤の木。葉が落ちて空が透けて見える。もうすぐ幹と枝だけになる。
太い枝は幹が腐りかけてる初代、細い枝が将来をになう2代目。将来世代の為に老兵は場を譲る。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公示前日に見る夢 | トップ | 電気を使って暖房 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
老兵は場を譲る。 (kanou37)
2014-12-03 15:49:50
このタイトルはこたえるね。まだ生き切っていないのに譲ってしまった人もいるし、なんとも、言えないけれど、譲るもなにも、奪われてしまうのだし。
 まあ、いいか。冬の庭が良し、だね。
本日法事で、墓参りしたけれど、寒かった。お坊さんも大変そうだった。樹木と語り合える人はそうはいない…。冬だね。
返信する
変わってきます… (しげこ)
2014-12-03 21:24:35
岳さん、ご無沙汰しております。
11月13日の白い椿、そして今日の赤い椿。
なんともいい感じですね~。
実は昔はそれほど魅力を感じなかった椿の花。
洋風のひらひらとした花弁のほうが好みでした。
ところが、最近は椿やつつじ、テッセンなどたたずまいが和風(…と勝手に感じていますが…)の花に惹かれます。
不思議なものですね。
返信する
正しく譲った君とオレ ()
2014-12-03 22:59:14
kanou37君 寒波の中で法事 御苦労さまでした。お坊三もたいへんだね。
君も僕もりっぱに譲ったんだよ。若い者の邪魔してないもの。自分にかせられた責任もまっとうしてるし、他に迷惑かけてないんだから。
そう思って誇りを持ってていいんだよ。てれるなよ。
オレなんかいばっちゃうからな。
返信する
御歳をめされたのです ()
2014-12-03 23:12:39
しげこさん こんばんは。 そういう変化って普通のことですよ。人並みの苦労を重な、御高齢にお成りになったってことです。
庭なんて手間が増えるだけと思ってマンション生活を選んでた僕が「木々はいい」なんてほざいてるんだぜ。
親が残した庭ということもあって愛情をかけてます。「切るぞ」と言いながら、つぎには「だから咲いてよ」と加えるのです。
歳をとって静かな感じ、目立たずひっそり そんな謙虚なのを好むようになりました。願望もはいってるかな。椿なんてそれにふさわしい。母が好んだのもその辺かと理解してきたところ。
返信する

コメントを投稿

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事