Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

Duragra105?! Reborn!

2020-11-06 17:57:13 | バイク
2009年12月
韓国在住の際、初代Di2&79Duraに換装
たまたま現地で知り合ったライド仲間が韓国Shimanoに勤務していたこともあり
当時、韓国内でもほとんどお目にかからなかったDi2をあっさり入手
ショート、ミドル、ロングとレースでもお世話になりました



現在、Di2ロードバイクはZwift専用ですが
ほぼ毎日、過酷なワークアウトを共にしてきました

…が
今年の夏頃から変則だおかしくなり
200W以上で回すとギア(フロント、リア共に)が勝手に変わってしまい
高負荷のワークアウトが出来なくなりました

もう10年以上使っているからね
Di2
むしろここまでノートラブルだったのだから
よく頑張ったよ

それでは
10速の機械式コンポに交換しよう…
と思ったのですが
パーツが手に入らない(;゜ロ゜)

えぇ〜💦

じゃあ、11速の機械式にするしかないかな…
とも思ったのですが
ロードで使っているパワーメーターは
リアホイールのパワータップ(ハブタイプ)10速用…

…ということは
11速コンポセット+リアホイール+パワーメーター(4iiiiなどの片側クランクタイプ)
ひぇ〜
10万越えコースじゃないですか…

または、
リアホイールを買わずに
11速コンポセット+スマートトレーナー
いやいや…こっちの方が高く付くよ💦💦

そんな素人考えで悩んでいたのを
救ってくれたのが
TREX虎ノ門のMさん
”10速のTiagraにすればコスト抑えられますよ”

ナント(゜Д゜)
Tiagraって、今は10速なんだ!
知らなかった
さすがはプロ



…ということで
先日のTest Weekで東京に行った際
ロードバイクを輪行して虎ノ門へ

Tiagraメインでコンポ入れ替えしてもらいました



・ブレーキレバー(ST-4700)



・フロントディレイラー(FD-4700)



・リアディレーラー(RD-4700SS)
・チェーン(CN-6701)

クランクは…手に入らず…💦💦💦
だったのですが
程度の良い中古(105)を見つけてくれました

・FC-5600(52-36T)165mm



ちなみにブレーキは79デュラ

加えて
セミオーバーホールまでしてもらい驚きのプライスにまとめてくれました
ありがとうございますヾ(^v^)k



これにて
Duragra105?!
Reborn
です( ̄ー ̄)



とっても久しぶりの機械式変速ですが
スパスパ決まって全く問題無し!
いやぁ〜経験豊富な信頼出来るお店にお任せして良かったよ
ありがとうございますヾ(^v^)k



来週からコーチの鬼バイクメニューが始まるので
これで思いっきり楽し苦もがけます

しかし
10速パーツもこれからますます入手が難しくなるようですね…
(そろそろ12速も出るみたいだし)

この思い出たっぷりのバイクは
Kona太郎に譲りたい(本人が望めば)と思っていたのだけど…その頃はパーツが無いかもね

まだまだ大切に乗りたいバイクだから
10速パーツをストックしておこうかな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿