にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

手作りオーディオ会12月例会

2014年12月22日 | オーディオ

12月19日 らんぷうぇい

ジェンセンのフルレンジユニットの手作りスピーカーから始まったこの会も、いまや40cm3ウェイスピーカーになりDACやケーブルの違いを味わうまでになってしまった。
主催U氏のとどまる事の無いエネルギーには脱帽!

ただ毎回あの大型スピーカーの輸送作業は見ているだけでも大変で、そろそろ軽量システムに立ち帰っても良いのではと意見具申していました。
すると早速、20cm2ウェイシステムが登場!なんて手早い人!

カーコンポの古いスピーカーを自作箱に入れたもの。
重低音は無理だけど見た目がチープな割にはバランス、鳴りっぷりのいいユニット。
歌謡曲系はイイ感じ。U氏はより強力なユニットの導入を計画しているらしい・・・

今回聞き納めの40cmシステムでオーディオマニア定番の鬼太鼓座を堪能。
大口径ウーハーならではの低音再現!
(このウーハー重くて鳴らし難いイメージが強かったけど、最後に本領発揮。)

年明け早々にらんぷうぇいの誇る平面スピーカー”マグネパン”で大音量ジャズを楽しもうということになり
正月に何処にいく宛てもないオヤジ(?)が集まることに。

来年もこんな風に、ジャズ、オーディオを楽しむのか・・それでいいのだネ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする